ぶきっちょ あいぴょん の日々の暮らし

ぶきっちょ あいぴょん の日々の暮らし

PR

プロフィール

ぶきっちょあいぴょん

ぶきっちょあいぴょん

カレンダー

コメント新着

ぶきっちょあいぴょん @ お返事 Re:ラザーニャを作った(03/31) JJ2207さんへ こんにちは。 パス…
JJ2007 @ Re:ラザーニャを作った(03/31) こんにちは。 ラザーニャ、美味しそうで…
JJ2007 @ Re:日清 製粉ミュージアムと太平山に行く(03/22) こんにちは。 日清製粉ミュージアムがある…
ぶきっちょあいぴょん @ お返事 Re:パン作り フランスパン(03/05) JJ2007さんへ フランスパンのエッジがキ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.03.22
XML
テーマ: 観光地(318)
カテゴリ: お出かけ



今回は館林駅前にある日清製粉ミュージアムに行きました。
ここは駅横なので電車で行っても近いです。
私達は、すぐ脇の駐車場に車を止めました。
まず、製粉について学び、次に歴史について学びました。
歴史がすごかったです。
小さな子供には歴史はわかりずらいかもしれませんが、小麦粉が使われている食品が身近に沢山ある事を学べます。
アンケートに答えるとお土産がもらえます。

次に正田醤油にある発酵レストランに車で移動して食事をしました。
日清 製粉ミュージアムからわずか1分でつきました。
素敵な建物のなかにあります。
素朴なお料理かと思いましたが、量的にボリュームがありました。
自動販売機で正田醤油の商品がいろいろ売っていたので、お土産にたくさん買いました。
ただ、小銭をたくさん入れるのは大変でした。
ショッピングバッグを持っていて良かったです。

そのあと、栃木県へ向かいました。

道の駅みかもに寄り、
太平山のくねくね道を上がって、
謙信平で景色を眺めました。
こちらでは、桜祭りがあるようです。
桜はほとんど咲いていませんでした。
まだ寒さがあるからかもしれません。
少しだけ雪がチラついてました。
だけど、眺めは良好でした。
上杉謙信がここから眺めて感動したそうです。
関東平野の広い範囲が見渡せます。
山本有三の路傍の石の碑も立っていました。




【マラソン限定20%OFFクーポン】益子焼 アンティークスリムライン カップ(小) おしゃれ カップ かわいい 和食器 (食洗機 電子レンジ対応) 名入れ ギフト (別料金)お家カフェ 父の日






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.03.22 13:24:30
コメント(2) | コメントを書く
[お出かけ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:日清 製粉ミュージアムと太平山に行く(03/22)  
JJ2007  さん
こんにちは。
日清製粉ミュージアムがあるんですね。
知りませんでした。
ちょっと興味が出てきました。

太平山、その辺りは以前はよく言ってました。
親戚が、栃木に多いので・・・
栃木の市街地は、また雰囲気のあるところですよ。

画像を見ていたら、ソフトフランスが焼きたくなりました。
時間が欲しい・・・
(2024.03.22 16:42:24)

Re[1]:日清 製粉ミュージアムと太平山に行く(03/22)  
JJ2007さんへ

メッセージをありがとうございます(^▽^)/

栃木市の小江戸、蔵の街周辺へ行ってまいりました。
火の気などに気を付けたり保存が大変そうですが、とてもすてきな場所でした。

製粉ミュージアムですが、正田醤油もすぐ近くにあるので、正田家の生業の歴史が館林から始まったいきさつがわかるので、併せて行くと良さそうです。

パン作りも時間がないとなかなかできないから、やりたくてもできないのはありますね。
うちは、ホームベーカリー任せが続いてます。

今、強力粉とバター切れです。
近くのスーパーの割引券があるので、それで買ってこようかな。 (2024.03.25 11:43:47)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: