毎日を 愉快に暮らすできごと日記

2017.05.12
XML
カテゴリ: ガーデニング


お庭の写真が続きます。

さっさと掲載しておかないと
あっちこっち飛んだら 何が何やらわからなくなってしまうから。スマイル
それと 今年は町内の用事で
あまり出歩けないのです。


かおりかざり  (虫が入っているけど)

茶色味を帯びた和ばらです。
買えるお店が増えました。嬉しい限り。
だけど 和バラって高いから
眺めるだけがほとんどですが
これは買って損のないバラ。
咲くごとに花色も変化します。


幾度となく 水やりして貰えず
悲惨な目に合いながら しかも日陰という悪環境で
毎年咲いてくれます。
とても花付きもいいです。

花束にしても 合わせやすい色合いで
重宝するバラです。


ピンクパンサー

これも強い。
私の背よりも高いところで 咲いています。



いつもの庭の住人。
近づいても逃げません。



まだ咲いているクリスマスローズ
これもラズベリーの森で 真っ暗かってくらい暗いところで
生きています。

ラズベリーにツルニチニチソウを引っこ抜くときに、
クレマチスの いかにも枯れたように見える茎も一緒に
ちぎってしまいそうなんですよね。
今日はツルニチニチソウを できるだけ引っこ抜きました。
クレマチス 大丈夫かなあ。



奥にジャスミン
いい香りがし始めました。
こいつ 屋根にも上るから
切りまくらなくちゃいけないし
家の中にも 侵入する とんでもないヤツ。
とりあえず2階のベランダよりも高くならないようにしなきゃ。

寄せ植えのわき役で とてもいい働きをするのだけれど。



このハーブ 何だったっけ?
多分 パープルセージ。



このラベンダーの茎は太く木質化していて
ある時見たら ポキッと折れていました。
近くの支柱に括り付けただけなんだけど
生きてますねー。
皮一枚でつながっています。



このバラの花弁は ハート形。
かりんを切る時に引っこ抜いて
根はほとんどついていなかったのだけど
土にさしていたら ちゃんとついたみたい。



この芝桜 毎年みっしりと辺りを覆って
見事に咲いていたのです。
今年は上と両サイドが育ちすぎて
光が入らなかったかなあ。




グリーンアイス

びっくりです。
花の中から芽が。
初めてみました。こんなことってあるのですね。





posted by  (C)パパメイアン


別館
チャンプ
黒猫チャンプの猫の飼い方実践講座




毎日を愉快に生きたいできごと日記

花ブログ 写真整理が追い付かず休止中






本日もご訪問ありがとうございました。
下のバナーを押して応援いただけると嬉しいです。 
にほんブログ村 その他ブログへ
にほんブログ村 その他生活情報

チャンプ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.05.12 17:31:10
コメント(3) | コメントを書く
[ガーデニング] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

パパ メイアン

パパ メイアン

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: