月の砂漠-ヨルダンから

月の砂漠-ヨルダンから

PR

プロフィール

Thousand and One Nights

Thousand and One Nights

サイド自由欄

できるだけ多くの方に中東について知っていただきたいので、ブログランキングに参加することにいたしました。ご協力お願いいたします。読んでいただきましたら、1日1回下のリンクをクリックしてくださいね。

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ
にほんブログ村

ご旅行に関するお問い合わせは「Picturesque Jordan(https://picturesque-jordan.com/)」まで。中東旅行・ヨルダン観光のことなら何でもお気軽にご相談くださいませ。

↓楽天の人気商品です↓

カテゴリ

カテゴリ未分類

(16)

ヨルダン生活編

(296)

旅行記:″ヨルダンの風景便り″シリーズ

(76)

アラビアンナイトの国―オマーン情報

(34)

乳と蜜の流れる約束の地―イスラエル情報

(28)

Great Persia の世界 イラン情報

(10)

東と西が出会う国 トルコ情報

(240)

悠久のエジプト

(4)

ワディラムの情報

(24)

アラブとは何ぞや? アラブを徹底的に分析

(19)

徒然なるままに、わたくしごと

(285)

あれこれ アラブ世界

(161)

ぶらっとアンマン

(46)

おいしい! アラブ・トルコ料理

(56)

おススメの観光スポット

(32)

旅行前にチェック! ヨルダン旅行のヒント

(47)

ショッピング in ヨルダン

(18)

アラビア語うんちく講座

(23)

ヨルダンの現地旅行会社

(21)

ヨルダンから中東のほかの国々へ

(30)

もっときれいになりたい! アラブ式美容法

(19)

海外レンタカー

(2)

最新のツアー情報

(27)

シリア事情あれこれ

(44)

ヨルダン:ムジブ保護区

(12)

ヨルダン:アジュルーン保護区

(6)

ヨルダン:ダーナ保護区

(12)

レバノン生活編

(31)

中東の治安情報あれこれ

(5)

徒然なるままに雑学

(1)

あんなホテルこんなホテル 中東のホテル

(18)

日本人アテンド小話

(9)

スペイン生活編

(9)

珍ヨーロッパ滞在記

(24)

我流レシピ集

(9)

ワタシハ猫ニナリタイ

(15)

掲示板:緊急のお知らせ

(5)

イスタンブール生活編

(1)

サウジアラビア情報

(2)

ツーリストビザ解禁! サウジ情報

(4)

ガジアンテプ物語

(13)

アレッポ石鹸 - シリアの誇り

(9)

エジプト生活編

(3)

カレンダー

2012.04.14
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
インドには見どころが満載で、一度の旅行、それも短期間での滞在では到底見つくせません。それもインドへはリピーターが多い理由の一つかもしれません。インドにハマる人はハマり、「インドに行って人生観が変わった」などということも時々聞きます。

私自身は中東に住んでいますから、中東が私の人生観を変えたものであり、インドに行って人生観が変わったということは特にありませんでした。それでもインドは興味深い国の一つだと思います。

世界遺産もたくさんありますが、今回はデリーにある世界遺産「クトゥブミナール」をご紹介。

クトゥブミナールの高さは72.5メートル このクトゥブミナールの歴史は、さかのぼること約800年。インドの北部にあるデリーがイスラム教徒であったアイバク将軍によって征服された際に、勝利を記念して建てられたものだそう。

「クトゥブ」とは実はアラビア語で、「書く」という動詞の受動態。つまり「書かれた」という意味です。ミナールはミナレット(塔)のことです。実際、この石のミナレットの壁面にはコーランからの章句が刻み込まれています。

クトゥブミナールは塔のことですが、敷地内にはモスクなどの建造群があり、とても広い遺跡です。

ヒンズー教の寺院を改造して建てられたので、イスラム色とヒンズー色が混在

これらの建造群はヒンズー教の寺院などを破壊して建てられたもので、遺跡のあちこちにヒンズー色が見え隠れするのが特徴。例えば、右の回廊。

柱はヒンズー教の寺院からの再利用です。そして、柱の上部を見ると…下の写真にあるように、ヒンズー教の神々の顔が破壊されています。偶像を禁じるイスラム教では、こうした神々の像は使ってはならないもの。それで、このように削り取られているのです。

顔を削り取られたヒンズーの女神

クトゥブミナールの高さは72.5メートルだとか。先端が細くなっているので、実際より高く見えます。実は昔は現在の高さよりも高かったのですが、現在では先端に取り付けられたドームは地上に降ろされており、このドームも遺跡内で見ることができます。

大きくて太い! ←下から見上げた様子。

広い遺跡で木も多い

遺跡内はとても広く、木もたくさん植えられていて落ち着ける空間です。たくさんの人が観光に来ています。地元のインド人の観光客も多い。日本語の音声ガイドを受付で申し込むこともできます。質はそれほどよくありませんが、クトゥブミナールの歴史を知ることができるので、お勧めです。

デリーにある観光地の中で一番心に残っている遺跡でした。ところがこの遺跡内で、ちょっとした「事件」も。この「事件」については、次回のブログでアップいたします。


夏のヨルダン散歩。 http://picturesque-jordan.com/





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.04.14 16:45:28


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: