ふゆのひなこのブログ

ふゆのひなこのブログ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ふゆのひなこ

ふゆのひなこ

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

フリーページ

2019年04月16日
XML
カテゴリ: テレビ番組
おはようございます、ひなこです。



カリフォルニア州ホーソンに住む初めての子供がもうすぐ生まれるカップルです。クラリッサとマリオ。
6年一緒にいる。犬が2匹います。

あ、ソファーにドリンクホルダーが付いてる。なんかアメリカっぽい。
むしゃむしゃ飲み食いしてテレビ見る、みたいな。

片付けをしてときめく空間を作ると共に、過去のものを手放し未来のためのお家にしましょう!

この家には、すっごい数の靴があります!
靴屋より靴があるぞ。ムカデじゃないんだから、どうしてこんなに靴が必要?
持ってる靴全部把握できないよね?

しかし、前回のエピソードの後だから、ここの家が綺麗に片付いて見えます。
現在オフィスの様な用途になっている部屋(実際はガラクタ置き場化している)を片づけて、ナーサリー、赤ちゃん部屋にしたい。
子供が生まれる前というのは、片付けのベストタイミング!
ここで、こんまりの娘二人がお絵かきする映像。

いや、靴本当にたくさんある。クローゼットの中にも箱に入った靴、靴、靴。
ご主人が25年間、スニーカーをコレクションしている。12歳の時から始めた。今150足から160足くらいある。(うひょー)でも、これより多く持っていた時期もある。
服同様、靴を全部一か所に集めて出します。
90%は新品だそうです。え?履かないの?だったら何で買うんだ?眺めるため?

いつものように、まずはお家に挨拶。正座。

そして、洋服から始めます。
旦那さんのクローゼットは、ハンガーを掛けるバーがとっても高い位置にあり、こんまりには届かない!
服もすごい量です。
仕分けを始めると、奥さんはサクサク捨ててますが、マリオは全部キープしてますけど・・・。

一度も袖を通していない服を手放す時もお礼を言いましょう。
その服は、私にはこういう服は似合わないということを教えてくれたからです。
とこんまり先生。

マリオ「何年も触りもしなかった服が一杯あったよ」

3日目。奥さんが靴の仕分けをサクサクやってます。同じようなサンダルが幾つもあるのは、何を持っているか把握してないから?

6日目。
クローゼットチェック。
そして書類の片づけ。
この家は、本はあんまりない様子。
こんまり先生「二人で一緒に片づけることで、価値観のすり合わせができて良い」
そうかな?夫婦喧嘩になって終わりそうですね、家の場合。
だから、何かを捨てる時は、夫にばれないようにひっそりと私が捨ててます。

3月18日、午前10時23分。物を捨てないマリオ君。居間にガラクタを集めたところで片付け休憩をしていて、奥さんが「マリオ、あなた片付けどうしたの?」と。妻「私が10回言ってもやらない人ですから」

13日目、この日はお家にマリオしかいません。ガレージを片づけます。
ここも全部出して仕分けです。
マリオ君は、昔の物を思い出があって捨てられない、懐かしいから捨てられない人のようで、僕の両親はグアテマラからアメリカに移住してきて、なんて昔話が始まる。
過去にばっかりこだわっているので、こんまり先生が、「今キープすると決めたこれを手に持って考えてみて下さい。これから将来も、ずっとこれを持っていたいですか?」と聞くと、自分が過去にばかりこだわってしがみついていることに、そしてただ単に物として見たら、実はそんなに持っていたくないことに気付いて、手放すことに。

15日目、マリオが書類整理してます。この前の気づきがあってから、物を手放すことができるようになってきたみたいです。だって、前は全部キープだったもの。

3月24日、午後3時7分、バスルームの片づけ。

18日目、3月26日、午後8時21分、マリオが捨ててる!

20日目、引き出しの物も全部出して、キッチンの片づけ。

4月2日、午後12時39分、子供のウルトラサウンドの写真を見せてます。どうやら男の子らしい。

28日目、さあ、マリオの靴の仕分けです。
これ新品だし、売れるよね?

子供の時のサイズで今はサイズが合ってない靴も持ってます。は?何故だ?

うちの旦那さん、物を捨てない、片付けないと思ってましたが、こんなに靴やら服やらを所有する人でなくて良かった~。
こういう人とは絶対一緒に住めないと思う。

こんまり講座。
靴の収納は、色別、形別、ブランド別などで分けることができます。
(靴を現在6足所有するミニマリストに憧れる私は、収納に悩むことはありません。これでも4足から増えたんですよ。1足は友達にもらったスニーカーともう1足は子供用ブーツを300円以下で買ったため)
普通は、重い靴を下に、軽い靴を上に置くことで、空気感が安定します。

空気感が安定するってどういう意味なんだろう?

32日目。
最終チェック。
先生は靴が減った!と褒めてますが、私から見たらまだ靴屋のようです。
45足に減らしたそうです・・・。
いや、それ多いって。

それに、赤ちゃん部屋のスペース、全然できてないし。

予定日は8月ということで、まだ日にちがあるので、片付けはベストタイミングでしたね、と先生はやはり褒めて伸ばす方法です。私は良い先生にはなれないな。
「目標に全然達してないじゃないですか!」なんて責めてしまいそうだもの、私。

赤ちゃんのウルトラサウンドの写真を見せてもらいます。
いやー、今の写真高画質!私が知ってるのは30年前ですから、雲泥の差です。

そして、スペイン語でときめき、スパークジョイは、TE TRAE ALEGRIAだそうです。
音の響きが良いとこんまり。

でも最後のコメントで、「作業はまだ続くクラリッサとマリオ」って言ってましたね。
テレビに映らなくなっても、作業を止めずに続けて下さいねえ!

次回は最終回です。
ご機嫌よう!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年04月16日 07時00分14秒
[テレビ番組] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: