投機家への道程

投機家への道程

PR

お気に入りブログ

2021~24PF概況421位… New! みきまるファンドさん

良い子、悪い子? New! slowlysheepさん

構力入門25 平行な… New! ミカオ建築館さん

不動産投資を始めた… ソーリムウーハーさん

5月末運用成績&PF mk4274さん

【5月運用成績】+11… かぶ1000さん

6704岩崎通信機TOB Night0878さん

永遠の旅行者staycoo… staycoolKさん
堀古英司の「米国株… ウォール街からさん
ふんどし王子のダイ… 大日本☆越中ふんどし王子202さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

fuzzo728

fuzzo728

コメント新着

mkd5569 @ Re:株めちゃくちゃ上がる気がしてきた(03/21) こんにちは 今日もおつかれさまです 日経…
aki@ Re:日経強すぎ(01/22) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

サイド自由欄

30代個人投機家のブログ
2020年01月07日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
産業の壁がなくなってきましたね。か。






「ゼロから街をつくり上げるのは、将来の技術開発に向けて非常にユニークな機会になる」。トヨタの豊田章男社長は6日の記者会見でこう強調した。トヨタは車に関わる総合サービス業への転換を掲げる。日本で車の次世代サービスを核にした街づくりは異例だ。

トヨタは実証実験する地区を「コネクテッド・シティー」と位置付け、2020年末に閉鎖予定のトヨタ自動車東日本の東富士工場の跡地を利用する。地区名は「WovenCity(ウーブン・シティ)」とし、初期はトヨタの従業員や関係者ら約2000人の居住を見込む。敷地面積は約71万平方メートルで21年初の着工を目指す。投資額などは明らかにしていない。

街づくりでは車両専用や歩行者専用など3分類の道路が網の目のように配置する。建物は木材で造り、屋根に太陽光発電パネルを設置するなど環境との調和を図る。

トヨタが商用向けに開発を進めている自動運転の電気自動車(EV)「イーパレット」などを走らせる。居住者は車のほか、室内用ロボットなどの新技術を検証する。MaaS(マース、次世代移動サービス)やAIの開発にも活用していく。

トヨタは同都市の開発への参加企業を募る。トヨタと住宅事業の統合を決めたパナソニックなど世界の企業や、大学などの研究者が実証に参加していく見通しだ。自動運転車を走らせる際の規制を巡る国との調整は今後始める。










【ラスベガス=大本幸宏、広井洋一郎】世界最大のデジタル技術見本市「CES」が7日、米ラスベガスで開幕する。一般公開に先立ち、ソニーは6日、自動運転システムを搭載した試作車を発表した。トヨタ自動車はコネクテッドカー(つながる車)などを中心に、あらゆるモノやサービスをネットでつなげる「スマートシティー」を静岡県裾野市につくると発表。他のグローバル企業も人工知能(AI)を使った家電を披露するなど、新たな需要の取り込みを狙った技術やサービスが相次いでいる。


ソニーは同社の自動運転システムを搭載した試作車を発表した。画像センサーやAI、クラウドなどソニーの技術を組み合わせ、車内外の人や物体を検知・認識する。2020年度の公道での走行実験を目指す。市販は予定していない。

CESでソニーの吉田憲一郎社長は「過去10年のメガトレンドはモバイル(携帯電話)だった。これからはモビリティーだ」と強調した。自動車向け画像センサーの市場を開拓するため、自ら試作車を手がけ、関連するノウハウを蓄積する狙いがある。

試作車は犬型ロボット「aibo」の開発チームが中心となって手掛けた。車体の内外に画像センサーなど33個のセンサーを搭載。AIやクラウドの技術を活用して、車を制御するソフトウエアが随時更新される仕組みだ。ハンドルやアクセル、ブレーキの操作のうち複数を自動化する「レベル2」相当の運転支援ができるという。

シートに内蔵したスピーカーなどで車内をエンターテインメントの空間にする仕掛けも設けた。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年01月07日 23時08分16秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: