岳南メンネルコールblog

岳南メンネルコールblog

PR

Calendar

Comments

終末の預言 @ Re:キーボードが壊れた(02/08) ルカによる福音書 21章 21:10そして更に、…
ピピノ @ Re[1]:おじいちゃんになりました(10/19) maetosさんへ ありがとうございます。息…
maetos @ Re:おじいちゃんになりました(10/19) おめでとうございます!どんどんかわいく…
ピピノ @ Re[1]:暖房をいれました(10/09) maetosさんへ ハイ、季節感がバグってきま…
maetos @ Re:暖房をいれました(10/09) 秋がなくなりましたね〜

Free Space














Profile

ピピノ

ピピノ

Mar 20, 2012
XML
まあ『のだめカンタービレ最終楽章後編』です。
実は見ていなかった。

上野樹里&玉木宏の『のだめ』は殆ど見ていたのに。

YouTubeの動画で英語字幕版を見つけて見ました。
画質も音質も良くて大満足です。
YouTubeの動画を2時間も見るなんて。

でも『のだめ』を見る度に思うんです。
「練習しなくっちゃ」ってね。

5月から6月まで演奏会が続きます。
ほぼ毎週。

プロの音楽家かと思うほど。

ちがうのは練習をしていないことかな。
まぁ、生活費は稼いでいないこともあるか。

でも、やっぱり練習しなくっちゃ。
と練習をすればするほど思います。

まだまだだな。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 20, 2012 09:09:22 PM
コメント(4) | コメントを書く
[読書と映画、音楽鑑賞] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:Nodame Cantabile The Final Score Part 2(03/20)  
Ikechan さん
わっ、のだめ!

ドラマ版が、今週から深夜のケーブルTVデジタルで
放映されています。
私は映画から(だけ)見てしまってたので、
はじめっからおさらいしてます。

様々な楽器で合わせるオケと、
いくつもの声を合わせる合唱♪♪
指揮を見て表現することや、チームワークなど・・・
笑いとともに勉強になりそうです(#^.^#)。


指揮者って時々、魔法使い??
なのかなぁ。。。
と、思ったり。 (Mar 21, 2012 09:21:53 PM)

Re:Nodame Cantabile The Final Score Part 2(03/20)  
真音 さん
のだめ、いいですよねぇ?

千秋先輩がほっておけない天然な一生懸命さ。

本人は全力で一生懸命なのに
周りからは、のほほん と見えたり。

玉木くんの魅力に惹かれ足を踏み入れたのですが
クラシック好きは勿論、多分そうでない人にも
心地いい演奏にどっぷりハマり、
ドラマ・映画、DVDまで。

エンターテイメントとして傑作ですよね。
観る時はいつも わくわくしてしまいます。 (Mar 23, 2012 09:24:29 AM)

Re[1]:Nodame Cantabile The Final Score Part 2(03/20)  
ピピノ  さん
Ikechanさん

指揮者は・・・・肉体労働者だと思います。

現実はキビシイ。 (Apr 12, 2012 11:14:35 PM)

Re[1]:Nodame Cantabile The Final Score Part 2(03/20)  
ピピノ  さん
真音さん

一生懸命さ?に反応しているのではないと思うけど。一生懸命の音楽って、聞いていて辛いだけだもの。

天衣無縫さとか計算されていない自由奔放さが、音楽に無限の広がりとかを与えていると感じているのではないかな。

のだめは脱線気味だけど、楽譜をきちんと読んで、周りの音を聴いて演奏したとしても、天衣無縫さに翳りがこない。

それだから「何か持っている」と感じさせるんだろうと思います。
(Apr 12, 2012 11:21:36 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: