スリランカ宝石留学物語

スリランカ宝石留学物語

PR

Profile

ジェムガスキー

ジェムガスキー

Calendar

Comments

死ね死ね@ Re:スピネルとサファイアの見分け方は?(05/17) 死ね死ね死ね死ね死ね
bluemoon* @ Re:微笑む宝石(03/08) こんにちは😊💞 フェイスブックの使い方が…
小林勉@ Re:微笑む宝石(03/08) このブログに影響され6年前、ラトゥナプラ…
ジェムガスキー @ サエさんへ どんな人が身につけていたんだろう・・・…
サエ@ Re:博物館へ行こう! オォー! これまた興味深く、ロマンチック…
2008.02.17
XML
カテゴリ: 魅力のスリランカ
スリランカ
数年も住んでいると大体のところには行っているのだが、

行きたくても行けない場所は、
北部の ジャフナ
   →その先はもうインドだよ~!
東部の トリンコマリー
   →ビーチがきれいなんだって~!

この地域は反政府軍の LTTE 勢力が強い地域で、
今はまさに、 戦争状態 ・・・

でも、
行けないとなると
   →すご~く行きたい!!!

さて、昨日 コロンボ で開催されている
輸出入推進フェア なるものに行ってきた。

さすが、自爆テロが頻発している為か、
来場している数が少ない・・・。

それでも、
スリランカの大手の会社のブースは華やかだし、

伝統医療の
アユルベーダ の薬草グッズを扱っている店は興味深かった。

娘(9歳)と一緒に見て回ったのだが、

あるブースで、

あれ?これは企業?
  ・・・・・・・というより、 家庭内工業 ???

といった、質素なブースがあり、

そこには 貝で作った置物 (みやげ物屋みたいな)が
並べられ、 年取った夫婦 が座っていた・・・・・。

そして、
その貝がらで鳥とか人形をかたどって作っているのだが、
本当に素朴で、

あ~!買わずにはいられない~!!

値段はびっくりする程安く、
おまけに最終日なのにたくさん売れ残っている様子・・・。

そこで、いつもならそういった置物はひとつで十分なのだが、
6個買って、
それを、
これまた、
自分たちで作ったんだろうな~と思う箱 に入れてもらった。

聞くと、
そのご夫婦は、
トリンコマリー からバスに乗ってコロンボに来たとのこと。

めっきり観光客も減って、
貝細工の売れなくなったんだろうな・・・。


家に帰る頃には はやけに無口になっていた・・・。
そして、一言、

もっとたくさん買ってあげたらよかったね。

あ~!私もそう思っていたところ。


もし、
平和 になって、
トリンコマリーに行けるようになったら、
このご夫婦のお店を訪れて、
たくさん貝細工を買おう~!

Rutz Handicraft
96 Main Street, Trincomalee


トリンコマリーに行かれる方はぜひ、お寄り下さいね~!







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.02.18 01:29:07
コメント(5) | コメントを書く
[魅力のスリランカ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: