幻泉館日録@楽天

PR

Calendar

Profile

幻泉館 主人

幻泉館 主人

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Comments

katori@ Re:The Philosophy of Modern Song(03/11) お元気ですか? いつも6月になるとwish…
sonohanasakumade@ Re:訪問診療(04/2) クロ現で 沢木耕太郎さんのインタビュー…
幻泉館 主人 @ Re[1]:ギターというモノ/ギタリストというヒト(12/26) chappi-chappiさん、こんばんは♪ 漣さの…
chappi-chappi@ Re:ギターというモノ/ギタリストというヒト(12/26) おこんばんは。 新しいプロバイダーさん…
幻泉館 主人 @ Re[1]:訪問診療(04/20) sonohanasakuadeさん、こんにちは♪ 母は…

Favorite Blog

『地図で見るロシア… New! Mドングリさん

NHK「フロンティア」… New! まいか。さん

梅雨本番(あるいは末… 穴沢ジョージさん

楽天ブログも終わっ… Dr.悠々さん

じゆうたく考【お風… シェフ・オオシマさん

でろれん日乗 でろりさん
夜間飛行へ・・・ 夜間飛行さん
remi's room remi10さん
デパ地下グルメ @キララさん
Now Wait For Last Y… コブラクローさん
2004.03.09
XML
カテゴリ: 高田渡
【追記】No.4
infoseek(isweb)のftpは、まだ繋がりません。
まあ、サンプルはいいですね。
本日の夕陽画像、アップしました。

更新しました♪
夕陽が好き![I Love Sunset!]

【追記】No.3
楽天広場の「画像の倉庫」がもう一枚入るので、ひさびさにそちらにアップ。
iswebはやっぱり繋がらないなあ。

なんのことはない、自前の幻泉館サーバに画像ファイルを置けば良いのですが、ルータの仕様で、LANから外を経由して表示の確認をすることができないのです。
早く復旧していただきたいものです。

あ、GeoCitiesを使う手もありました。
しかし、「画像の倉庫」はhtmlのタグを吐き出してくれるので、とても楽チンですなあ。

千本浜 2004年3月9日

【追記】No.2
今日は寝だめ日。
本当によく眠りました。
ほぼ寝たきり中年。
これでしっかり食事してるのだから、いけませんなあ。

はっと目を覚ますと、午後5時。
あわてて浜へ車を走らせました。
日没に間に合いました。
日が長くなったなあ。

わあ、なぜか今日はアベック(死語?)が多いです。
なんだか恥ずかしくなって、日没後即車へ。
堤防の階段を降りるとき、最後にコケました。
カメラをかばっているので、さらにすべって転んだりしてます。
後ろのアベックが声をかけてくれました。

「大丈夫ですか?」

「あ、はい、大丈夫です」

かっこわる。
捻挫とか骨折とかしなくて良かったわ。
咄嗟の時の判断が遅れるというのは、これは年齢のせいなのか。
ま、もともとぼぉっとしているので、よくわかりません。

で、さきほど1枚だけinfoseek(isweb)に画像ファイルを転送しようとしたのですが、ftpが繋がりません。
サーバの調子悪いのかな。

【追記】No.1
チケットの値段ですが、

前売り1300円。
当日 一般:1800円 学生:1500円 シニア:1000円
毎週水曜日はサービスデー 1000円

だそうです。

映画のオフィシャルサイトがありますね。
http://www.takadawataru.com/

おお、CDも出るんだ。
もしかして、下記収録曲がそのままCDになるのでしょうか。



いよいよ我が心の師匠高田渡大人の映画が公開されます。
来月、4月。
残念ながら幻泉館地方では観ることができず、テアトル新宿での単館ロードショ……あれ、レイトショーです。
つまり、通常の上映を終えた後の上映。
とほほ。
連日21:20~だそうです。

え~、チラシをいただきました。
くしゃくしゃになってしまいました。
いささか行っちゃった目つきの渡さん。
後ろの小窓からにこにこ覗いているのは、柄本明さんですな。

制作・配給はアルタミラピクチャーズ。
よくわかりません。
企画は東京乾電池オフィス。
これはなんとなくわかります。
それで、「高田渡にハマった俳優・柄本明がナビゲーターとして登場」するのですね。

昔からのライブ映像とドキュメンタリー……なのかな。
チラシによると、1970年<中津川フォークジャンボリー>。
これは見たことあります。
岡林信康さんと吉田日出子さんがレポーターのように出てくるやつですね。
1971年の映像が欲しい!

それから2003年春東京下北沢<ザ・スズナリ>、京都<拾得>、大阪<春一番コンサート>などで「ワタル的音楽ライブが炸裂!」だそうです。

タナダユキ監督もまったく存じません。
チラシによれば、「突如現われた映画界の異端児。2001年PFFで監督・主演・を兼ねた初作品『モル』で見事グランプリを受賞」したんだそうです。
PFFって、「ぴあ・フィルム・フェスティバル」だったっけ?

収録曲が書いてありますね。
 ♪ ごあいさつ
 ♪ 仕事さがし
 ♪ ねこのねごと
 ♪ 鎮静剤
 ♪ 酒心
 ♪ 値上げ
 ♪ 魚つりブルース
 ♪ 69
 ♪ 生活の柄
 ♪ ブラザー軒
 ♪ 私の青空

お、毎夜マル秘ゲスト・ミニライブ付きだそうですぞ!

タカダワタル的


幻泉館 リンク用バナー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.03.11 05:23:28
コメント(6) | コメントを書く
[高田渡] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: