幻泉館日録@楽天

PR

Calendar

Profile

幻泉館 主人

幻泉館 主人

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Comments

katori@ Re:The Philosophy of Modern Song(03/11) お元気ですか? いつも6月になるとwish…
sonohanasakumade@ Re:訪問診療(04/2) クロ現で 沢木耕太郎さんのインタビュー…
幻泉館 主人 @ Re[1]:ギターというモノ/ギタリストというヒト(12/26) chappi-chappiさん、こんばんは♪ 漣さの…
chappi-chappi@ Re:ギターというモノ/ギタリストというヒト(12/26) おこんばんは。 新しいプロバイダーさん…
幻泉館 主人 @ Re[1]:訪問診療(04/20) sonohanasakuadeさん、こんにちは♪ 母は…

Favorite Blog

『地図で見るロシア… New! Mドングリさん

NHK「フロンティア」… New! まいか。さん

梅雨本番(あるいは末… 穴沢ジョージさん

楽天ブログも終わっ… Dr.悠々さん

じゆうたく考【お風… シェフ・オオシマさん

でろれん日乗 でろりさん
夜間飛行へ・・・ 夜間飛行さん
remi's room remi10さん
デパ地下グルメ @キララさん
Now Wait For Last Y… コブラクローさん
2004.06.19
XML
カテゴリ: 高田渡
【追記】No.3
日没後の青空です。
さあ、帰ろう。

ヒナが待っている。
あら、とほほ。

保線区 2004年6月19日

【追記】No.2
テレビをつけると、レイ・チャールズの葬式の模様が流れていた。
グレン・キャンベル、スティービー・ワンダー。
大物歌手が次々に登場して歌っている。
おお、すごいな。
ウィリー・ネルソンが「わが心のジョージア」を歌ってるのはしんみりしていたが、なんだか楽しそう。

ああ、観たいな。
不謹慎である。
でも、いいお葬式だなあ。

【追記】No.1

「とめる人はいなかったのかしら。」

おっ母さんがつぶやいた。
そう、とめる人はいなかったのだ。

自衛隊は多国籍軍に参加することになった。
憲法論議などまったくないまま、簡単に閣議決定でそれが決まってしまった。
イラク特措法とは、つまりそういう法律だったのだ。

確認しておこう。
歴史的決定を行なった閣僚の顔ぶれだ。
自民党・公明党・保守新党と非国会議員。
戦争への道を切り開いた面々である。

小泉純一郎 - 内閣総理大臣
麻生太郎 - 総務大臣
野沢太三 - 法務大臣
谷垣禎一 - 財務大臣
坂口力 - 厚生労働大臣
中川昭一 - 経済産業大臣
石原伸晃 - 国土交通大臣、首都機能移転担当、観光立国担当
川口順子 - 外務大臣
細田博之 - 内閣官房長官、内閣府特命担当大臣(男女共同参画)
金子一義 - 内閣府特命担当大臣(規制改革、産業再生機構)、行政改革担当、構造改革特区担当
小野清子 - 国家公安委員会委員長、内閣府特命担当大臣(青少年育成及び少子化対策、食品安全)
石破茂 - 防衛庁長官
茂木敏充 - 内閣府特命担当大臣(沖縄及び北方対策、個人情報保護、科学技術政策)、情報通信技術(IT)担当
井上喜一 - 内閣府特命担当大臣(防災)、有事法制担当
竹中平蔵 - 内閣府特命担当大臣(金融・経済財政政策)
河村建夫 - 文部科学大臣、国立国会図書館連絡調整委員会委員
亀井善之 - 農林水産大臣
小池百合子 - 環境大臣、地球環境問題担当



まだ梅雨の真っ最中のはずなんだが、夏の青空が続く。
楽天広場のおかげで、花や空を見るようになった。

懐かしいな。
この青空は小学生のころ。
叔父さん一家が遊びに来て、アイスクリームを買いに走った。
まだ家庭に冷凍庫はなかったから、アイスは買い置きできなかったんだ。
少し溶けてぽとぽと垂れそうになるアイスバー。
そういえば、かき氷も冷房の利いたところで食べるものではなかったな。

今日は思わず買ってしまいましたよ。
2割引になってたハーゲンダッツのクリスピーサンド。
おいしいですな。
おいしいんですよ。
でも、小さなころ食べた、あの溶けかかったアイスの方がおいしいような気がします。

最近似たような話を読んだな。
あ、シャケ缶さんの味噌ラーメンだ。

夏の青空を眺めて車に乗ったら、渡さんが「私の青空」を歌ってる。

 ♪ 夕暮れに仰ぎ見る 輝く青空
 ♪ 日暮れて辿るは わが家の細道

車では春一番のライブ盤がかかっていたのだが、この曲は渡さんのベルウッドでの3枚目のアルバム『石』(1973年)に入っていた。
薗田憲一とデキシーキングスが演奏している。

このバンドは毎年のんびり市のビヤガーデンで演奏していたなあ。
雲右衛門の名前の由来になったお弁当屋さんのビルの屋上。
学生時代、夏休みに友達がウェイターのアルバイトをやったっけ。
もちろん飲みに行きました。

やっぱり学生時代、サークルの部室から8ミリカメラが盗まれたことがあった。
みんなでアルバイトをすることになって、先輩が選挙運動の仕事を持ってきた。
当時の東京八区、下町で自民党代議士のイベントのお手伝い。
この時に薗田憲一とデキシーキングスが「YOU ARE MY SUNSHINE」を演奏して歩く後ろを、練り歩いたのだ。
やけになって歌をがなりながら。
私は一日だけでそのアルバイトはやめさせてもらった。

「MY BLUE HEAVEN」いい曲だなあ。
夕方家に向かい、帰るとささやかな団欒が待っている。
これは実感としては昭和三十年代。
エノケンさんの歌で有名ですね。

「私の青空」を検索したら、新井英一さんが歌っていることがわかった。
新井さんの場合は「青空 MY BLUE HEAVEN」。
嬉しいことに試聴用MP3が置いてあります。
このアルバムよさそうだな。
『オールドファッション・ラヴソング』

 ♪ せまいながらも 楽しい我家
 ♪ 愛の灯影の さすところ
 ♪ 恋しい家こそ 私の青空

帰るところがあるというのは、ありがたいものだね。

千本浜 2004年6月18日


幻泉館 リンク用バナー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.06.19 19:38:58
コメント(20) | コメントを書く
[高田渡] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: