幻泉館日録@楽天

PR

Calendar

Profile

幻泉館 主人

幻泉館 主人

Archives

2025.02
2025.01
2024.12
2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07
2024.06
2024.05

Comments

katori@ Re:The Philosophy of Modern Song(03/11) お元気ですか? いつも6月になるとwish…
sonohanasakumade@ Re:訪問診療(04/2) クロ現で 沢木耕太郎さんのインタビュー…
幻泉館 主人 @ Re[1]:ギターというモノ/ギタリストというヒト(12/26) chappi-chappiさん、こんばんは♪ 漣さの…
chappi-chappi@ Re:ギターというモノ/ギタリストというヒト(12/26) おこんばんは。 新しいプロバイダーさん…
幻泉館 主人 @ Re[1]:訪問診療(04/20) sonohanasakuadeさん、こんにちは♪ 母は…

Favorite Blog

ローズンゲン(日々の… New! Preacherさん

プレバト俳句。お題… New! まいか。さん

『500円でわかるアン… New! Mドングリさん

Chihaya 受賞の模様 … 穴沢ジョージさん

じゆうたく考【省令… シェフ・オオシマさん

でろれん日乗 でろりさん
夜間飛行へ・・・ 夜間飛行さん
remi's room remi10さん
デパ地下グルメ @キララさん
Now Wait For Last Y… コブラクローさん
2004.11.12
XML
カテゴリ: ボブ・ディラン

千本浜 2004年11月11日


【追記】No.2

NHK「夢・音楽館」のサイトを覗いてみると、リピートがあることがわかりました。
見逃した方、特に番組冒頭の「トランジスタ・ラジオ」はお勧めですぞい!

再放送 11月16日(火)総合 2:55~(月曜深夜)
再放送 11月17日(水)BS2 2:45~(火曜深夜)

1. トランジスタ・ラジオ / 忌野清志郎
2. ひとりぼっちのアイツ / オリジナル・ラヴ
3. ステップ! / 忌野清志郎&オリジナル・ラヴ
4. 銀ジャケットの街男 / オリジナル・ラヴ
5. JUMP / 忌野清志郎


【追記】No.1

いやあ、良かったわ、NHK「夢・音楽館」の忌野清志郎さん。
なんといっても一曲目「トランジスタ・グラマー」、違う、「トランジスタ・ラジオ」。
たっぷり5分近く。
バックがやけに豪華だったので、思わず調べてしまいました。
こういうメンバーだったのですね。

忌野清志郎 & NICE MIDDLE with NEW BLUE DAY HORNS

Vo. 忌野清志郎

- NICE MIDDLE -
G. 三宅伸治
Dr. 宮川 剛
B. 中村きたろう
Key. 厚見玲衣

- NEW BLUE DAY HORNS -
A.Sax 梅津和時
T.Sax 片山広明
Trump. 渡辺隆雄

ギターの三宅伸治さんは今年の春一番で堪能してきました。

 → 春一番 第四日
  手前味噌リンクでございます。





ディランのボスとなったフレッド・リーチは、まったく野心など持ってないように見えた。
二人は個人的な事情など語り合ったりはしなかった。

He was very much like me, polite but not overly friendly
 (僕ととてもよく似ていて、ていねいではあるが、さほど愛想よくはなかった)

そして一日の終わりには、小銭を渡して「さあ……これで困らないだろう。」

本当に小銭だったみたいですね。
それでも、ここ「Cafe Wha?」で働いていれば、食うのに困らないのがとてもありがたかったと書いてあります。

ウクレレを弾いて裏声で歌うタイニイ・ティムと一緒に、ディランは賄い場で飯をかっこみます。

脂っこいハンバーガーとフライド・ポテト。
コックのノーバート(Norbert)が、缶に入ったポーク&ビーンズや、フライパンに入ったままのスパゲッティをくれます。

あれ?
ディラン、豚肉食べてるよ?
食べないんじゃなかったっけ?

崖を掘り抜いて作ったような雰囲気のキッチンの中で働きながら、ノーバートは、イタリアのベローナへロミオとジュリエットの墓を見に行くために貯金をしています。
こういう描写がいいですなあ。
ディランの文章はとてもうまいと思いますよ。

ある日の午後、ディランがコップにがばがばとコーラを注ぎ込んでいると、ラジオからとてもいい声が聞こえてきました。
リッキー・ネルソン(Ricky Nelson)が新曲「Travelin' Man」を歌っていたのです。
ディランはここでリッキー・ネルソンを絶賛します。
ことさらに奇をてらったりしない、本物の歌。

ディランはずっとリッキーのファンだったし、今もそうだと書いています。
でも、そういう歌はすたれているし、これからも栄えることがないのだろう。
悲しそうにディランは続けます。

 → Rick/Ricky Nelson's Official Website
 → リック・ネルソン

これでp.14に入りました。


www.iraqbodycount.org
www.iraqbodycount.org
www.iraqbodycount.org







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.11.13 19:23:45
コメント(20) | コメントを書く
[ボブ・ディラン] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: