幻泉館日録@楽天

PR

Calendar

Profile

幻泉館 主人

幻泉館 主人

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Comments

katori@ Re:The Philosophy of Modern Song(03/11) お元気ですか? いつも6月になるとwish…
sonohanasakumade@ Re:訪問診療(04/2) クロ現で 沢木耕太郎さんのインタビュー…
幻泉館 主人 @ Re[1]:ギターというモノ/ギタリストというヒト(12/26) chappi-chappiさん、こんばんは♪ 漣さの…
chappi-chappi@ Re:ギターというモノ/ギタリストというヒト(12/26) おこんばんは。 新しいプロバイダーさん…
幻泉館 主人 @ Re[1]:訪問診療(04/20) sonohanasakuadeさん、こんにちは♪ 母は…

Favorite Blog

日テレ「花咲舞が黙… New! まいか。さん

「全国アホ・バカ分… New! Mドングリさん

梅雨本番(あるいは末… 穴沢ジョージさん

楽天ブログも終わっ… Dr.悠々さん

じゆうたく考【お風… シェフ・オオシマさん

でろれん日乗 でろりさん
夜間飛行へ・・・ 夜間飛行さん
remi's room remi10さん
デパ地下グルメ @キララさん
Now Wait For Last Y… コブラクローさん
2015.04.04
XML
カテゴリ: 反戦


2015年4月4日


選挙運動、うるせいな。
落ちろ。

ああ、そうだ、忘れていた。
「八紘一宇」をでっちあげたのは誰か調べようと思っていたのだ。
東京新聞に今日(4/4)載っていた。
うちのは統合版なので、これは昨日(4/3)の「大波小波」だな。

中日新聞プラス:<大波小波> 「八紘一宇」問題の本質

――――――――――――――――――――――
 三原議員が指摘するように「八紘一宇」の由来は『日本書紀』だが、これは日本が「建国以来大切にしてきた価値観」などではなく、大正二年に宗教家の田中智学が“再発見”したことで広まったにすぎない。
 ホブズボウムらの共編著『創られた伝統』は、伝統が過去を参考にして、近代に入って創られた事実を指摘した。歴史の浅い「八紘一宇」を日本の伝統と思い込んだ三原議員は、典型的な錯誤をしているのだ。
――――――――――――――――――――――

まあそんなもんだ。
やたらに伝統があとか言いたがる者は、伝統など知らぬものである。
「八紘一宇」など、国家神道と同様、歴史が浅い浅い。

田中智学というのは日蓮主義者で、あの国柱会を作った人。
宮澤賢治や石原莞爾で有名かね。





――――――――――――――――――――――
木野龍逸 (Ryuichi KINO)@kinoryuichi 16:18
菅長官、沖縄の選挙「基地の賛否の結果ではない」:朝日新聞デジタル ow.ly/LbNJu
▽爆笑。安倍政権は争点にもなってない問題を持ち出して選挙で理解得られたとかいうことがあるけど、沖縄知事選は明らかに基地問題が争点だったし。この解釈はひどすぎる。
――――――――――――――――――――――



9条を殺すな!

幻泉館 リンク用バナー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.04.04 19:47:00
コメント(0) | コメントを書く
[反戦] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: