幻泉館日録@楽天

PR

Calendar

Profile

幻泉館 主人

幻泉館 主人

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Comments

katori@ Re:The Philosophy of Modern Song(03/11) お元気ですか? いつも6月になるとwish…
sonohanasakumade@ Re:訪問診療(04/2) クロ現で 沢木耕太郎さんのインタビュー…
幻泉館 主人 @ Re[1]:ギターというモノ/ギタリストというヒト(12/26) chappi-chappiさん、こんばんは♪ 漣さの…
chappi-chappi@ Re:ギターというモノ/ギタリストというヒト(12/26) おこんばんは。 新しいプロバイダーさん…
幻泉館 主人 @ Re[1]:訪問診療(04/20) sonohanasakuadeさん、こんにちは♪ 母は…

Favorite Blog

図書館大好き644 New! Mドングリさん

ドラマ10「燕は戻っ… New! まいか。さん

梅雨本番(あるいは末… 穴沢ジョージさん

楽天ブログも終わっ… Dr.悠々さん

じゆうたく考【お風… シェフ・オオシマさん

でろれん日乗 でろりさん
夜間飛行へ・・・ 夜間飛行さん
remi's room remi10さん
デパ地下グルメ @キララさん
Now Wait For Last Y… コブラクローさん
2017.10.23
XML
カテゴリ: 反戦
ファシズム


民主主義対ファシズム、総選挙でファシズム側が勝ってしまったようだ。
極右の当選者がうひゃうひゃ喜んでいるところを見たくないので、開票速報番組は観ていない。

これが民意。
日本国民の民意。

こんな時代が来るとは思わなかった。
甘かった。

ファシズム (岩波現代文庫)

ファシズムとは何か

熱狂なきファシズム: ニッポンの無関心を観察する

安心のファシズム―支配されたがる人びと (岩波新書)

自由からの逃走 新版

超国家主義の論理と心理 他八篇 (岩波文庫)




47NEWS@47news 10/22 23:52
速報:自民、希望、公明、維新の改憲勢力で衆院3分の2の310議席を確保した。 bit.ly/2ztOljh

小田嶋隆@tako_ashi 10/22 23:54
選挙の度に、選挙特番のくだらなさと選挙報道の古くさい型式にうんざりするわけだけど、今回は、台風を押しのけている意味で本格的に有害だと思う。

小田嶋隆@tako_ashi 10/22 23:53
政治部の人間が祭礼モードでアドレナリン出ちゃっててまわりが見えなくなってる。各党の繰り言だとか候補者の万歳だとか、そういう儀式みたいな放送が本当に求められているのか、判断できなくなってるんじゃなかろうか。今現在の重要度では、避難情報とか災害情報の方が重要なんじゃないの?

幻泉館主人@gensenkan99 10/22 22:48
また安倍ペテン首相に騙されている国民 その先に待つ地獄 https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/216068 #日刊ゲンダイDIGITAL
#安倍晋三

幻泉館主人@gensenkan99 10/22 22:21
お前が言うな https://twitter.com/47news/status/922087950728314881

想田和弘@KazuhiroSoda 10/22 21:55
そう、全体的にはデモクラシーよりもファシズムを支持する人の方が多かった。これまでの選挙でも繰り返されてきたことですし、予想してたことですので驚いてませんが、残念ではあります。 https://twitter.com/akane_nanasawa/status/922081958259281921

okusta@atsyjp 10/22 21:44
人生終わりたくなかったとかリスク取ってやってみたかったとか、細野さんは自己実現のために政治やってるのかい。

毎日新聞ニュース速報@mainichijpnews 10/22 21:40
衆院選:自民・二階氏 希望との連携に含み bit.ly/2zImuN8

デーブ・スペクター@dave_spector 10/22 21:38
前に言いましたが、選挙終わってから候補や政党や支援団体のことを特番で見せられてもどうしろと言うんですか?
遅いだろう!全く役に立たない。メディアが公職選挙法の改正を大優先にしないなら開票特番やめて全部アニメでいいです。オチはありませんm(__)m

デーブ・スペクター@dave_spector 10/22 20:57
600億円もかかった無駄な選挙して楽しそうに伝える特番に納得いかない

47NEWS@47news 10/22 20:35
速報:自民党の二階俊博幹事長は「内閣に信任をいただいたことは大変ありがたく、うれしい」と述べた。 bit.ly/2zsxe15

小田嶋隆@tako_ashi 10/22 20:30
選挙速報だとか気象情報みたいな本筋と無縁な文字情報は、dボタンで表示させるようにするべきだと思う。そういう視聴者側に選択の余地を与える機能をさんざん宣伝した上ででの地デジ化だったのではないのか。

幻泉館主人@gensenkan99 10/22 20:17
二度目だけど、Eテレで日曜美術館でも観よう。
「仏師 運慶~時代が生み出した天才~」
みうらじゅん出てるで~。

47NEWS@47news 10/22 20:07
速報:出口調査によると、改憲勢力が衆院3分の2確実。 bit.ly/2ztCP7A

小田嶋隆@tako_ashi 10/22 20:00
フジテレビは選挙のことはとりあえず他局にまかせてボクシングをまじめに中継してほしい。

讚良(さらら)@sarara300 10/22 16:15
そもそも 何で今回突然の選挙になったんやった?

「森友・加計問題については、選挙の中で国民のみなさまに説明します」とか言うてたけど、いつ、どう説明してた?
誰か聞いた人いたら、教えて。

山崎 雅弘@mas__yamazaki 10/22 15:28
投票に行ったついでに、コンビニで新聞六紙の朝刊を購入。産経、朝日、読売、毎日、日経、中日の六紙に共通するのは? 答え:衆院選の投票日当日の朝刊に、安倍首相の顔写真入りの自民党の広告を大きく掲載していたこと。おかしいだろう。自民党だけで他の政党はなし。おかしいだろう。不公平だろう。 pic.twitter.com/HOj2q8h9tS

ハンバートハンバート@humbert_info 10/22 18:10
会員登録(無料)しないと全文は読めないのですが、こんな記事が掲載されています。
心模様を映す、いくつもの家族「ハンバート ハンバート」が新作:朝日新聞デジタル http://www.asahi.com/articles/DA3S13183054.html


岩波書店@Iwanamishoten 10/22 15:05
(承前)存在の不安がみなぎる中也の作品の数々は,どこからきたのか――佐々木幹郎さんが,実作者ならではの繊細な視点で,作品誕生の瞬間を鮮やかに読み解きます.宿命のように降りてきたのは,雪か,歌か,音楽か.『中原中也 沈黙の音楽』☞ iwnm.jp/431673


岩波書店@Iwanamishoten 10/22 15:00
今日は中原中也の忌日(1937年).今年で歿後80年となります.中也といえば,類まれなフレーズ・センス,ランボー翻訳などに見えるモダンな感性,そして,どこか土埃の匂いのする作風… 皆さんのお好きな一篇は? 『中原中也詩集』☞ iwnm.jp/310971


金子勝@masaru_kaneko 10/22 13:26
【森友問題が秋葉原で再現した】昨日の秋葉原、アベのラストスピーチ。ネットでは、もっぱら
#おとなの塚本幼稚園
と言われています。これが日本全国に広がらないように、皆んな投票に行きましょう。togetter.com/li/1163347

Fonzy@kazparis 10/22 1:25
今日驚いたのは仏ルモンド紙が2面使って安倍について大きな記事を書いていたこと。内容はタイトルが示すように「歴史修正主義を祖父の代から受け継ぐ安倍晋三」。記事によれば安倍はナショナリストではなく歴史をねじ曲げたい修正主義者。要は批判記事 http://www.lemonde.fr/international/article/2017/10/20/japon-shinzo-abe-le-revisionnisme-en-heritage_5203749_3210.html

太田昌国@OTAMASAKUNI 10/22 11:12
最高位4000m最低部3600mの、あの特徴ある地形の街ボリビア・ラパス市にロープウェイが設置された光景は、ウカマウ集団の『叛乱者たち』(2012年)で観た。あの擂り鉢型の街をてっぺんの一地点から見下ろすと、奈落の淵にでも立っているかのような。さらにロープウェイ建設が進むという。 https://twitter.com/teleSURBolivia/status/921917727069081600

太田昌国@OTAMASAKUNI 10/22 11:29
ビオレッタ・パラ生誕100年の情報が溢れ、久しぶりに彼女を歌を聞いた。ボリビアの映画作家ホルヘ・サンヒネスがチリで映画の勉強をしていて、わずか2分間の卒業制作作品に曲を提供したのはビオレッタだったという挿話も思い出した。残念ながらフィルムは失われて、もはや聞くことはできない。 https://twitter.com/QueLeoForestal/status/921367339190378496

岩波書店@Iwanamishoten 10/22 10:00
延暦13年10月22日,平安京遷都(今年の時代祭は残念ながら中止とのこと).実は京都の市街地には平安時代の建物はひとつも残っていません.では,どうして私たちは「千年の都」を感じるのでしょう? そんな問いに答える1冊がこちら.☞ iwnm.jp/431503 pic.twitter.com/4bmr6l0TRY


田中龍作@tanakaryusaku 10/22 6:46
安倍首相を批判すれば警察に連行される・・・戦前・戦中の特高警察が復活したのだろうか。
新記事『戒厳令下のアキバ 「安倍辞めろ」を完全封鎖』http://tanakaryusaku.jp/2017/10/00016829

松尾 貴史@Kitsch_Matsuo 10/22 5:22
「入れたい人がいない」
「俺の一票じゃ変わらない」
「興味がない」で権利を放棄して、気がついたら戦争に行って殺せと命令され、殺され、家族を失い、「行っておけばよかった」という無念の後悔にならないよう祈ります。
数分歩いて人と党の名前を書いて、いくつか「×」をつけるだけなのに……。

47NEWS@47news 10/22 4:21
JFK暗殺の機密文書公開へ トランプ氏が許可意向 bit.ly/2zr9MRR

金子勝@masaru_kaneko 10/22 0:43
【早くもコイケ高飛び敗走】コイケは世界大都市気候先導グループC40運営委員会への出席を名目にパリに逃げた。イメージ作りだけの薄っぺらなコイケは、国内で総選挙敗北のしつこい追及から逃れ、都知事としての生き残りに懸命。野党共闘に投票を。goo.gl/k38577

Nobuyo Yagi 八木啓代@nobuyoyagi 10/22 0:40
なんというか、21世紀のこの時代になって、この日本で、ファシズムと立憲民主主義のそれぞれの具体例、みたいなものを目の当たりにするとは思わなかった。それを言うなら、社民党と共産党が、対ファシズムのために手を握り合う時代が来るというのもなんかすごい状況なんだけどさ

田中龍作@tanakaryusaku 10/22 0:06
力で「安倍バンザイ」を唱えさせる社会が到来する予感がした・・・
『戒厳令下のアキバ 「安倍辞めろ」を完全封鎖』 http://tanakaryusaku.jp/2017/10/00016829




9条を殺すな!

幻泉館





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.10.23 00:18:39
コメント(0) | コメントを書く
[反戦] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: