Gママのひとりごと

Gママのひとりごと

PR

Profile

Gママ

Gママ

Comments

ゆうひ@ Re:【有田へ】(05/01) フジの花、白いのも素敵ですね。 どこも…
ゆうひ@ Re:【街路樹花壇周りの掃除 ・ 母屋でランチ】(04/26) ビワのシーズンですね。 ビワってすごく身…
ゆうひ@ Re:【街路樹花壇西6のアガパンサスの救済】(04/28) ミヤコワスレ、我が家も咲いてますがよそ…
ゆうひ@ Re:【二軒先のHさんを息子さんが入院してある病院に連れて行く」(04/29) 他所のお宅のお世話だったのですね。 助か…
ゆうひ@ Re:【サクランボ色づく ・ 街路樹間の草取りと掃除】(04/30) いつも回覧板を持って行く家でもこんな大…
ゆうひ@ Re:【椿 燭光錦と久留米源氏 ・ 公園野楠の枯葉に桜の蕊 ・ 樫の剪定】(04/25) 良い感じの椿ですね、まるで幼い宮様の着…
ゆうひ@ Re:【三つ葉つつじ ・ 街路樹花壇の手入れと草抜き ・ 鯖ケチャ】(04/18) 同じ広さの花壇をそれぞれ素敵に仕上げて…
January 6, 2006
XML
「じ」→「ぢ」/「ず」→「づ」
下の漢字、入力間違いないですか?

鼻血  hanadi
続く  tuduku     
難しい muzukasii

最近DとZの間違いが多くて… f(´-`;)ポリポリ

入力間違いしやすいパターンを自動的に訂正することが出来るんです。

続く  tuduku    tuzukuでも変換します  
鼻血  hanadi   hanajiでも hanaziでも変換します。
難しい muzukasii  mudukasiiでも変換します。


やり方は
IMEツールバーの赤い丸にカーソルを持っていくと入力方式と出ます。
クリックして ⇒プロパティをクリックすると 

Microsoft IME スタンダードのプロパティのダイアログボックスが出ます。

IME

上のオートコレクトをクリック ⇒入力オートコレクト

入力オートコレクトとは入力間違いしやすいパターンを自動的に訂正する機能です と書いてあります。

□「じ」→「ぢ」/「ず」→「づ」 の横に
説明「じ」→「ぢ」、「ず」→「づ」の間違いを補正します。 と書いてあります。

四角の中にチエックを入れ ⇒ 適用 ⇒ OK
『じ』で入力しても『ぢ」で入力しても変換してくれます

あれこれいじってたらいいのを見つけました。

みなさんは間違われませんか?
それともチエック入ってました?
Gママのチエックが外れてたのかもしれません。

「はずれ」か「はづれ」かどっち?
どちらでも大丈夫ですよ c(´ー`*)ヨカッタ ヨカッタ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 6, 2006 01:02:16 AM
コメント(18) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:【じとぢ ずとづ を間違うと漢字に変換しないでしょう?】(01/06)  
事務局長@☆☆☆さん さん
パソコンはいろんな機能がありますね。
宝の山ですね。
携帯の操作と同じですね。
操作しないとわからないものなんですね。
参考になりました。
知りませんでした。今度使って見ます。 (January 6, 2006 01:06:20 AM)

又一つ  
きどやまBOY  さん
へエーこんな機能あったんだ。別にづとずの違い気にもとめなかった
漢字から見るとどちらを使うか判断できるからね
土地の地をちから想像してぢと入力するなんて日常茶飯事ですから。 (January 6, 2006 08:30:37 AM)

Re:【じとぢ ずとづ を間違うと漢字に変換しないでしょう?】(01/06)  
夕日620  さん
設定はそういうところから自在にできるんですね。
初期設定のまましか知りませんでした。
良かった!良かった!ありがとう! (January 6, 2006 09:29:10 AM)

事務局長@☆☆☆さんさん  
Gママ  さん
>パソコンはいろんな機能がありますね。
>宝の山ですね。
>携帯の操作と同じですね。
>操作しないとわからないものなんですね。
>参考になりました。
>知りませんでした。今度使って見ます。
-----
XPになって、変換が旨く出来ない時があったのです。c(´ー`*)ナンデカナ?
古いパソコンはどちらでも使える設定だったのでしょうね。
(January 6, 2006 09:37:08 AM)

きどやまBOYさん  
Gママ  さん
Re:又一つ(01/06)
>へエーこんな機能あったんだ。別にづとずの違い気にもとめなかった
>漢字から見るとどちらを使うか判断できるからね
>土地の地をちから想像してぢと入力するなんて日常茶飯事ですから。
-----
入力しながら、ZだったかDだったか迷う時がありまして…
国語力の不足のようですね(>_<)
ま、間違っても変換してくれる方が便利ですよね。
不便だと思ったときに調べると、
ほとんどは解決できるんでしょうね (January 6, 2006 09:40:51 AM)

夕日620さん  
Gママ  さん
>設定はそういうところから自在にできるんですね。
>初期設定のまましか知りませんでした。
>良かった!良かった!ありがとう!
-----
多分、98の時はどちらでも使えてたんだろうと思います。
入力間違えがあったんでしょうが、スムーズに変換してましたから。
XPになって、これおかしと…1年半近くなるの(>_<)
便利になると嬉しいですね。
(January 6, 2006 09:52:57 AM)

Re:【じとぢ ずとづ を間違うと漢字に変換しないでしょう?】(01/06)  
私も、間違えます。便利ですねそれ!でも便利すぎて自分で考えなくなりそう~
最近、子供の連絡帳を書く際、真剣に簡単な漢字が思い出せない…PCや携帯ばかりじゃ脳に良くないですね。 (January 6, 2006 10:26:59 AM)

ひまわり9367さん  
Gママ  さん
>私も、間違えます。便利ですねそれ!でも便利すぎて自分で考えなくなりそう~
>最近、子供の連絡帳を書く際、真剣に簡単な漢字が思い出せない…PCや携帯ばかりじゃ脳に良くないですね。
-----
そうですね。振り仮名振るとき困りそうですね。
最近漢字が出てきません。一緒です。
人前とかだと出てこないことに愕然としてあわてる。
それがパニックになってよけい出てこないです(>_<)
(January 6, 2006 10:40:47 AM)

Re:【じとぢ ずとづ を間違うと漢字に変換しないでしょう?】(01/06)  
野次馬女  さん
そうなんですか・・知りませんでした。
よくやりますが、今まで何気なく使っている言葉でも
昔、習った筈なのに忘れてしまって,あらためて思い出させてもらっています。 (January 6, 2006 11:17:04 AM)

野次馬女さん  
Gママ  さん
>そうなんですか・・知りませんでした。
>よくやりますが、今まで何気なく使っている言葉でも
>昔、習った筈なのに忘れてしまって,あらためて思い出させてもらっています。
-----
時々間違うのです。
DO(づ)かZU(ず)どちらか考えながら入力してますので…
打ち直せば済むことですが、
間違って入力しても変換するんですよ。
(January 6, 2006 03:24:54 PM)

Re:【じとぢ ずとづ を間違うと漢字に変換しないでしょう?】(01/06)  
ありがとうございました。たすかります。

ついでに「う」と「お」もチェックしておきました。 (January 6, 2006 04:09:07 PM)

Re:【じとぢ ずとづ を間違うと漢字に変換しないでしょう?】(01/06)  
オートコレクトって、
こんな、補正をしてくれるのですね。
(*^。^*)
そういう発見どうやってしてるんですかぁ
そっちのが、気になります
^m^ (January 6, 2006 05:55:24 PM)

ビッグジョン7777さん  
Gママ  さん
>ありがとうございました。たすかります。

>ついでに「う」と「お」もチェックしておきました。
-----
お役に立って嬉しいです。
そうですね。
「う」と「お」も時々…ですね。(^▽^*) 


(January 6, 2006 06:20:00 PM)

なおこんこんこんさん  
Gママ  さん
>オートコレクトって、
>こんな、補正をしてくれるのですね。
>(*^。^*)
>そういう発見どうやってしてるんですかぁ
>そっちのが、気になります
>^m^
-----
そう凄い機能ですね。
なおこんこんこんさんは間違わなさそうだけど。
オートコレクトだけでは通じないかと題を長々…
一つ解決できないことがあるんです。
そうですかと打つとね、そうです科と変換するの。
これがなんとかならないかと調べてて見つけました(>_<)
(January 6, 2006 06:25:21 PM)

Re:【じとぢ ずとづ を間違うと漢字に変換しないでしょう?】(01/06)  
そういった便利な機能もあるんですね!レポート作成のときなど、睡魔に襲われていて、そういった間違いをよくし、「もう~~~!」とイライラすること度々です。 (January 6, 2006 09:29:41 PM)

Re:【じとぢ ずとづ を間違うと漢字に変換しないでしょう?】(01/06)  
ひこ星☆彡  さん
あはは・・・
実は私もわからなくなるときがあります。
でも、わざとこの機能使っていなかったんです。
だって、日本語がわからなくなってしまうって。
でも、さすがに最近は考えるのが面倒になったなあって思っていました。
コレを機会に設定しようかなぁ (January 7, 2006 07:48:47 AM)

とらべーCLAUSさん  
Gママ  さん
>そういった便利な機能もあるんですね!レポート作成のときなど、睡魔に襲われていて、そういった間違いをよくし、「もう~~~!」とイライラすること度々です。
-----
そうなんです。も~~~!っておもいますよね。
当然変換すると思って打ってるのに訂正しなければならないから(>_<)。
便利でしょう?ただ第1候補に出ないこともあるかもしれませんが…
(January 7, 2006 09:20:57 AM)

ひこ星☆彡さん  
Gママ  さん
>あはは・・・
>実は私もわからなくなるときがあります。
>でも、わざとこの機能使っていなかったんです。
>だって、日本語がわからなくなってしまうって。
>でも、さすがに最近は考えるのが面倒になったなあって思っていました。
>コレを機会に設定しようかなぁ
-----
娘に聞いたら、間違わないよと言われました。f(´-`;)ポリポリ
日本語が分からなくなります??大勢に影響はないような気もするけど。
きがします=気がしますと変換しないんですよ。
『気が』で切らないと『起臥します』になる。
『気がします』って日本語じゃないんですかね? (January 7, 2006 09:28:05 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: