Gママのひとりごと

Gママのひとりごと

PR

Profile

Gママ

Gママ

Comments

ゆうひ@ Re:【有田へ】(05/01) フジの花、白いのも素敵ですね。 どこも…
ゆうひ@ Re:【街路樹花壇周りの掃除 ・ 母屋でランチ】(04/26) ビワのシーズンですね。 ビワってすごく身…
ゆうひ@ Re:【街路樹花壇西6のアガパンサスの救済】(04/28) ミヤコワスレ、我が家も咲いてますがよそ…
ゆうひ@ Re:【二軒先のHさんを息子さんが入院してある病院に連れて行く」(04/29) 他所のお宅のお世話だったのですね。 助か…
ゆうひ@ Re:【サクランボ色づく ・ 街路樹間の草取りと掃除】(04/30) いつも回覧板を持って行く家でもこんな大…
ゆうひ@ Re:【椿 燭光錦と久留米源氏 ・ 公園野楠の枯葉に桜の蕊 ・ 樫の剪定】(04/25) 良い感じの椿ですね、まるで幼い宮様の着…
ゆうひ@ Re:【三つ葉つつじ ・ 街路樹花壇の手入れと草抜き ・ 鯖ケチャ】(04/18) 同じ広さの花壇をそれぞれ素敵に仕上げて…
May 1, 2006
XML
カテゴリ: 好きなもの
山野草がいろいろ咲きました


金蘭

家で育たないと言われてるそうですが、十年近く綺麗な花を咲かせています。
昨年は咲かなかったので、いよいよダメかと思ったけれど…また咲きました(^▽^*) 

◆きん‐らん【金蘭】
ラン科の多年草。低山の木陰に生える。高さ約五〇センチ。
葉は互生し、披針形で粗い縦じわがある。春、黄色の花を総状に一〇個ほどつける。
《季 春》



雪笹

◆【雪笹・ゆきざさ】
ユリ科の多年草。林下に生え、高さ約四〇センチ。
上部は斜めに伸び、全体に粗い毛がある。葉は広楕円形で、二列に互生。
五、六月ごろ、白い小花を多数つけ、赤い実ができる。



稚児百合

◆【稚児百合・ちごゆり】
ユリ科の多年草。丘陵地の林下に生え、高さ一五~四〇センチ。葉は長卵形。
四、五月ごろ白い花を一、二個、やや下向きにつける。



宝鐸草

宝鐸草・ほうちゃくそうは杉林などの下に群生してるのを良く見ます。
緑がかった白い花です。咲いてるのに気付かないこともあります。

◆【宝鐸草・ほうちゃくそう】
ユリ科の多年草。山地の林の中に生え、高さ約五〇センチ。葉は長楕円形。
五月ごろ、緑白色の筒状の花を下向きにつけ、あまり開かない。
《季 夏》

 宝鐸の鐸を調べたら 銅鐸の鐸ですね。
  1 銅または青銅製の大型の鈴。
  扁平な鐘の中に舌(ぜつ)があり、上部の柄(え)を持って振り鳴らす。
  古代中国で教令を伝えるときに用い、文事には木鐸、武事には金鐸を用いたという。
  鐸鈴。ぬて。ぬりて。
  2 大形の風鈴(ふうりん)。

◆はすべてYahoo辞書 [大辞泉 提供:JapanKnowledge ]







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 1, 2006 08:48:48 AM
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:【金蘭が咲きました・他にも・・・】(05/01)  
夕日620  さん
金蘭以外は今まで聞いたことのない花?去年も掲載されたら覚えてないってことですね!。
こういう珍しいのを咲かせる楽しみ・・咲いたら嬉しいでしょうね!。 (May 1, 2006 08:59:42 AM)

Re:【金蘭が咲きました・他にも・・・】(05/01)  
初めて見るお花ばかりです・・・♪ (May 1, 2006 09:06:47 AM)

Re[1]:【金蘭が咲きました・他にも・・・】(05/01)  
Gママ  さん
夕日620さん
>金蘭以外は今まで聞いたことのない花?去年も掲載されたら覚えてないってことですね!。
>こういう珍しいのを咲かせる楽しみ・・咲いたら嬉しいでしょうね!。
-----
金蘭は当代柿衛門さんの作品の横に活けてありました。
去年はどうだったかな?と思うけど、本人も覚えてなくてまっいいかとアップしてます。
山では珍しくは無いのでしょうが、咲くと嬉しいです。
手が掛からなくて毎年咲きますので… (May 1, 2006 09:17:48 AM)

ゆうちゃん5702さん  
Gママ  さん
>初めて見るお花ばかりです・・・♪
-----
そうでしたか?
山野草も楚々としていいでしょう? (May 1, 2006 09:19:42 AM)

Re:【金蘭が咲きました・他にも・・・】(05/01)  
野次馬女  さん
Gママさん宅は育てるのがお上手です。
今年の寒さでほとんどの草木が枯れました。
目が出てくるか~なと舞っているのですが・・・ (May 1, 2006 04:33:16 PM)

Re:【金蘭が咲きました・他にも・・・】(05/01)  
テラキー  さん
山野草ではな~い??
難しいのによく咲かせましたね。
愛情深く育てられたんですね。 (May 1, 2006 07:21:21 PM)

Re:【金蘭が咲きました・他にも・・・】(05/01)  
どれもステキですね~さすがっGママ!!家では育たないと言われてる花まで咲かせちゃいますか。あっぱれ~ (May 1, 2006 11:25:11 PM)

Re:【金蘭が咲きました・他にも・・・】(05/01)  
シュナ吉  さん
むむむ、どれも見たことも聞いたこともないです。。。
似たようなお花は見たことあるかな~(怪しい)
ちごゆりの画像は露も写って透明感があって素敵な一枚です♪
(May 2, 2006 12:06:29 AM)

野次馬女さん  
Gママ  さん
野次馬女さん
>Gママさん宅は育てるのがお上手です。
>今年の寒さでほとんどの草木が枯れました。
>目が出てくるか~なと舞っているのですが・・・
-----
今年は寒かったですね。
多年草だからでしょうね?
どれも新しく芽が出てきたものです。
(@_@。さんところもきっと今から芽が出てきますよ。
(May 2, 2006 12:58:50 AM)

テラキーさん  
Gママ  さん
>山野草ではな~い??
>難しいのによく咲かせましたね。
>愛情深く育てられたんですね。
-----
みんな山野草ですよ。
自然に芽が出て・・花が咲いて(^▽^*) 
見るのは良く見てるけど…それで芽が出るのかしら? (May 2, 2006 01:00:36 AM)

ひまわり9367さん  
Gママ  さん
>どれもステキですね~さすがっGママ!!家では育たないと言われてる花まで咲かせちゃいますか。あっぱれ~
-----
お褒めに預かりましてありがとうございますm(_ _)m
Gママは写真撮るだけです。
昨日山野草のお店で、家で十年近く咲いたのはギネスに載るよと(^^♪
で、株がよかったのと環境に合ってるという結論になりました
(May 2, 2006 01:04:11 AM)

シュナ吉さん  
Gママ  さん
>むむむ、どれも見たことも聞いたこともないです。。。
>似たようなお花は見たことあるかな~(怪しい)
>ちごゆりの画像は露も写って透明感があって素敵な一枚です♪
-----
そうですよね。
山野草のお店でもなければ見ない花たちですね。
稚児百合が小さくて可愛いでしょう?
花が低くて下から撮れなかったです(>_<)
(May 2, 2006 08:42:39 PM)

Re:【金蘭が咲きました・他にも・・・】(05/01)  
初夏にあったさわやかな花ですね。

気分もかろやかですね。 (May 4, 2006 10:56:46 AM)

事務局長@☆☆☆さん  
Gママ  さん
>初夏にあったさわやかな花ですね。

>気分もかろやかですね。
-----
そうですね。もう初夏…
どの花も葉色がうまれたての爽やかな黄緑ですね。 (May 4, 2006 11:50:38 AM)

Re:【金蘭が咲きました・他にも・・・】(05/01)  
ひこ星☆彡  さん
金蘭どんすの花嫁衣裳は♪を思い出したけど、関係ないでしょうね。

(May 12, 2006 06:38:30 AM)

ひこ星☆彡さん  
Gママ  さん
>金蘭どんすの花嫁衣裳は♪を思い出したけど、関係ないでしょうね。
-----
そうですね~金蘭どんすのってうたいますね。
しらべたら金襴だそうです。 綾地または繻子地(しゆすじ)に金糸で文様を織り出した織物。
って。お陰様で勉強になりました(^_^)/ (May 12, 2006 09:20:06 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: