Gママのひとりごと

Gママのひとりごと

PR

Profile

Gママ

Gママ

Comments

ゆうひ@ Re:【有田へ】(05/01) フジの花、白いのも素敵ですね。 どこも…
ゆうひ@ Re:【街路樹花壇周りの掃除 ・ 母屋でランチ】(04/26) ビワのシーズンですね。 ビワってすごく身…
ゆうひ@ Re:【街路樹花壇西6のアガパンサスの救済】(04/28) ミヤコワスレ、我が家も咲いてますがよそ…
ゆうひ@ Re:【二軒先のHさんを息子さんが入院してある病院に連れて行く」(04/29) 他所のお宅のお世話だったのですね。 助か…
ゆうひ@ Re:【サクランボ色づく ・ 街路樹間の草取りと掃除】(04/30) いつも回覧板を持って行く家でもこんな大…
ゆうひ@ Re:【椿 燭光錦と久留米源氏 ・ 公園野楠の枯葉に桜の蕊 ・ 樫の剪定】(04/25) 良い感じの椿ですね、まるで幼い宮様の着…
ゆうひ@ Re:【三つ葉つつじ ・ 街路樹花壇の手入れと草抜き ・ 鯖ケチャ】(04/18) 同じ広さの花壇をそれぞれ素敵に仕上げて…
February 14, 2008
XML
美の求道者・安宅英一の眼 安宅コレクション に行ってきました。

福岡市美術館 特別展示室Aで2月17日まで開催されてます。


大阪市立東洋陶磁美術館収蔵の1,000点近くの作品の中から選りすぐりの
200点余りが展示してあり、これだけの展示は大阪市立東洋陶磁美術館でも
なされてはないとのこと。


安宅コレクションは安宅産業が事業の一環として収集したコレクションで、
収集の決断をしたのが故安宅英一会長。
一企業がこれほどの作品を集めたのも凄いけれど、安宅産業が倒産した後、
住友グループで保存され散逸しなかったのがまた素晴らしいと思いました。


その作品群を収蔵するために 大阪市立東洋陶磁美術館 が設立され、
作品群は住友グループ21社から寄贈されたとのこと。
館長は安宅英一氏のもとで作品の収集にあたられていた伊東郁太郎氏。



会場では、国宝2点、重要文化財12点他、素晴らしい作品の数々に引き込まれました。
内容・作品紹介 はこちら。



伊東郁太郎氏の書かれた、作品説明横のエピソードがとても面白く
収集当時をよみがえらせるようでした。





秋草の面取徳利

安宅氏の寝室、廊下から寝室に入る手前に踏み込みの空間がある。
その正面にいつも小さな額が架けられていて、
中に目標とするものの写真か図版が収められている。

筆者の知る限り、数年ほど、同じものが入っていた。
この秋草の面取徳利である。
就寝の前にその写真を見て、入手の方法に静かに想いを廻らせるのが、
安宅氏の日課であった。

昭和36年、ある個人を通じて入手。その直後筆者は安宅氏に呼ばれた。
座敷に入るや否や、床の間にこの秋草の徳利が目に入った。
「とうとう…」次の声が出なかった。
安宅氏は何時ものように、ただ微笑を浮かべるだけである。
全身光の中に佇む感じだった。
その夜、筆者が自宅に帰ると赤飯に鯛の折り詰めが届けられていた。

図録より 伊東郁太郎氏筆




★戦略を立て戦術をこらしてもコレクションというものは
 時の運に乗れないと成長しない。
 逆に時の運に乗れるとつぎつぎと入ってくる場合がある。


★作品を譲り受けたい時に…
 三顧の礼をつくすべし。
 ものは三顧の礼をもって迎えなければなりません。


★コレクションは誰が持っていても同じでしょう。

会場で心に残った安宅英一氏の言葉





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 14, 2008 08:18:34 AM
コメント(12) | コメントを書く
[Gママとっておき情報] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:【美の求道者・安宅英一の眼 安宅コレクション】(02/14)  
カズ姫1  さん
作品紹介のサイト見て来ましたが、素晴らしいもの揃いですね。ありがとう御座いました。 (February 14, 2008 02:54:01 AM)

Re:【美の求道者・安宅英一の眼 安宅コレクション】(02/14)  
うさこ4453  さん
安宅コレクションは有名ですよね。写真で見ても迫力を感じました。
実際に目の前にあったらどんなにか・・・

目の保養です。 (February 14, 2008 09:06:45 AM)

Re:【美の求道者・安宅英一の眼 安宅コレクション】(02/14)  
夕日620  さん
安宅コレクションという言葉は昔、よく耳にしましたが・・何のことだか分からなかったけれど(笑)。
素晴らしいですね!近くで眺めたいような・・・。
天目茶碗にはちょっとした思い出がありましていっぱい見ました。偽者も・・。
偽者を本物と偽って持ってきた人が社長と肩書きが付く人だったり・・
(February 14, 2008 09:32:36 AM)

Re:【美の求道者・安宅英一の眼 安宅コレクション】(02/14)  
野次馬女  さん
いい作品が並んでいて・・・目の保養になります。
1度大阪の美術館に足を運んで見ましょう。
春から孫が大阪で生活するようになるのでね。行きやすくなります。 (February 14, 2008 10:06:16 AM)

Re:【美の求道者・安宅英一の眼 安宅コレクション】(02/14)  
みーばば3  さん
今、写真ゆっくり見て来ました。
素敵なものを観賞するって良いですね。
みーばばは最近こんな機会から遠ざかっています。
少し暖かくなったら美術館でも行って来なくちゃ。 (February 14, 2008 10:18:10 AM)

カズ姫1さん  
Gママ  さん
>作品紹介のサイト見て来ましたが、素晴らしいもの揃いですね。ありがとう御座いました。
-----
陶磁器は大好きですからゆっくり堪能しました。
見てくださってありがとうございます。
(February 14, 2008 08:27:15 PM)

うさこ4453さん  
Gママ  さん
>安宅コレクションは有名ですよね。写真で見ても迫力を感じました。
>実際に目の前にあったらどんなにか・・・

>目の保養です。
-----
素晴らしい展示の数々でしたよ。ほんとに。目の保養でした。
好きなのがたくさんありました(笑)
陶磁器は禅の文化よりは馴染みやすかったです(^_^)v (February 14, 2008 08:29:26 PM)

夕日620さん  
Gママ  さん
>安宅コレクションという言葉は昔、よく耳にしましたが・・何のことだか分からなかったけれど(笑)。
>素晴らしいですね!近くで眺めたいような・・・。
>天目茶碗にはちょっとした思い出がありましていっぱい見ました。偽者も・・。
>偽者を本物と偽って持ってきた人が社長と肩書きが付く人だったり・・
-----
話題になりましたか?記憶にはないのですが…
会社、同じビルにあったんですよ。
夕日さん目が肥えてらっしゃるでしょう?偽物分かりますか?
専門家でも見分けるのは難しいのでしょうね。
いいものはいいと思いましたが、国宝とか重要文化財とか先に見るからでしょうね(笑)
(February 14, 2008 08:34:48 PM)

野次馬女さん  
Gママ  さん
>いい作品が並んでいて・・・目の保養になります。
>1度大阪の美術館に足を運んで見ましょう。
>春から孫が大阪で生活するようになるのでね。行きやすくなります。
-----
そうですね。これから大阪が近くなりますね。
お孫さんを時々尋ねて、あちこちと見て歩けますね。
羨ましい(*^▽^*) (February 14, 2008 08:36:33 PM)

みーばば3さん  
Gママ  さん
>今、写真ゆっくり見て来ました。
>素敵なものを観賞するって良いですね。
>みーばばは最近こんな機会から遠ざかっています。
>少し暖かくなったら美術館でも行って来なくちゃ。
-----
金沢21世紀美術館 平成20年2月29日(金)~3月20日(祝・木)です。
福岡が日曜までですからその後、そちらで開催ですね。
お二人で行かれるのもいいですね。
素敵な作品ばかりで感動しました。圧倒されて…良く集められたものだと感心しました。
(February 14, 2008 08:48:20 PM)

Re:【美の求道者・安宅英一の眼 安宅コレクション】(02/14)  
shima1228  さん
芸術と縁遠い私です。何だか高尚ですネ。
(February 15, 2008 12:05:00 AM)

shima1228さん  
Gママ  さん
>芸術と縁遠い私です。何だか高尚ですネ。
-----
禅の文化よりは親しみがありましたよ(笑)
陶磁器系は大好きです。お茶碗・花瓶ですから(笑) (February 15, 2008 01:16:30 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: