Gママのひとりごと

Gママのひとりごと

PR

Profile

Gママ

Gママ

Comments

ゆうひ@ Re:【有田へ】(05/01) フジの花、白いのも素敵ですね。 どこも…
ゆうひ@ Re:【街路樹花壇周りの掃除 ・ 母屋でランチ】(04/26) ビワのシーズンですね。 ビワってすごく身…
ゆうひ@ Re:【街路樹花壇西6のアガパンサスの救済】(04/28) ミヤコワスレ、我が家も咲いてますがよそ…
ゆうひ@ Re:【二軒先のHさんを息子さんが入院してある病院に連れて行く」(04/29) 他所のお宅のお世話だったのですね。 助か…
ゆうひ@ Re:【サクランボ色づく ・ 街路樹間の草取りと掃除】(04/30) いつも回覧板を持って行く家でもこんな大…
ゆうひ@ Re:【椿 燭光錦と久留米源氏 ・ 公園野楠の枯葉に桜の蕊 ・ 樫の剪定】(04/25) 良い感じの椿ですね、まるで幼い宮様の着…
ゆうひ@ Re:【三つ葉つつじ ・ 街路樹花壇の手入れと草抜き ・ 鯖ケチャ】(04/18) 同じ広さの花壇をそれぞれ素敵に仕上げて…
January 3, 2013
XML
カテゴリ: 我が家の花や実
2013.1.1 万両
2013.1.1 万両
垣根の山茶花の根元に隠れるように出てました。


2013.1.1 万両
2013.1.1 万両
アップです。木陰ですから葉も実もとても綺麗な色をしてます。




楽しみのニューイヤー駅伝も箱根駅伝も終わりました。
一人ひとりの頑張りに、さまざまなコメントに毎年ながら感動します。

相棒も先程終わりました(笑)

寒いし、じぃじが風邪引きで何処にも行かず2人並んでテレビばかり。
たまにうつらうつらとしてますが…(笑)



正月休みも終わりです。あっという間です。
今頃はUターンラッシュで大変でしょうね。



話は変わりますが、元旦にスーパーに行った時、
産直コーナーには1日の日付の新鮮な品物が届けられてました。
生産者の方はお正月休みはなかったのですね。
お陰で新しくて美味しい物がいただけます


我が家は、大晦日にじぃじが畑から野菜を色々収穫して来ました。
葉物は枯れた葉もくっついて、里芋は掘ったままで泥がいっぱい。
親芋についた小芋を外して、髯根を切って大きさごとに分けました。

年末何が大変だったかって...これが一番大変でした(笑)
ですから、
生産者の方が収穫から出荷されるまでの大変さが少しだけ分りました。


里芋は筑前煮に入れました。香りのよい三池高菜はお雑煮に。

ミニミニの里芋は皮を剥くのにどれだけ時間がかかったことか。
おまけにかきむしるほど手がかゆくなって(笑)
新しくて軟らかく、手がかかった分美味しかったですよ~。



娘たちが帰る時に、
じぃじの畑の物、他にもいろいろと渡す物を何度か確認したのですが、
元旦に買った、飛びきりに新鮮なほうれん草と生シイタケは
『入ってなかったよ~』と電話があってました(笑)


やれやれですねぇ。
1にも2にも確認。今年は3回くらいせねばでしょうか?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 3, 2013 04:50:17 PM
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:【万両 垣根の根元でひっそりと】(01/03)  
夕日620  さん
畑から食べるまでが大変ですね。
グリーンコープの人参などは泥付ですから外の水道で泥を落とすのは大変でした。
じぃじさんの野菜、本格的ですね。

マンリョウはなかなかしっかりした実ですね。


(January 3, 2013 05:10:54 PM)

夕日620さん  
Gママ  さん
>畑から食べるまでが大変ですね。
>グリーンコープの人参などは泥付ですから外の水道で泥を落とすのは大変でした。
>じぃじさんの野菜、本格的ですね。

>マンリョウはなかなかしっかりした実ですね。

-----
綺麗な物しか見てませんからね大変と分りました。
冬は冷たいですが、グリーンコープのは美味しいでしょうね。

いろいろ植えてるのですが、買ってきたら収穫して来たり、
忙しい時に持って帰ったりで息が合いません
ぜいたくは言えませんが(笑)

万両冬の庭の彩りにいいですね。
種から出てきますよ(*^^)v
(January 3, 2013 09:50:11 PM)

Re:【万両 垣根の根元でひっそりと】(01/03)  
hitoshisan  さん
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
箱根駅伝、今年も往路、復路共に応援に行ってきました。今年はいつも以上の人出でした。
この駅伝で盛り上がるのか関東だけと聞いたことがあるのですがいかがなのでしょうか。
おせち料理の大変さは、年末の妻の様子をを見ていると時間できます。二人暮らしですので量は少ないのですが、他品種なのです。
田作りは1本1本腹の部分を除く下ごしらえをしていました。毎年頭が下がります。
仕事始めは7日からですので、もう少し正月休みを楽しませていただきます。お身体ご自愛ください。 (January 4, 2013 05:25:05 AM)

hitoshisanさん  
Gママ  さん
>明けましておめでとうございます。
>今年もよろしくお願いいたします。
>箱根駅伝、今年も往路、復路共に応援に行ってきました。今年はいつも以上の人出でした。
>この駅伝で盛り上がるのか関東だけと聞いたことがあるのですがいかがなのでしょうか。
>おせち料理の大変さは、年末の妻の様子をを見ていると時間できます。二人暮らしですので量は少ないのですが、他品種なのです。
>田作りは1本1本腹の部分を除く下ごしらえをしていました。毎年頭が下がります。
>仕事始めは7日からですので、もう少し正月休みを楽しませていただきます。お身体ご自愛ください。
-----
明けましておめでとうございます。
コメントありがとうございます。

箱根駅伝は日本中が応援してると思いますよ。
出身高校は日本中至る所ですから。
2・3日ともずっとテレビに貼りついて応援します。胸が熱くなりますね。
近くならきっと行くでしょうね(^_-)-☆

奥様丁寧になさるのですね。美味しかったでしょう?
うちは電子レンジで乾燥させて、鍋の中でたれにからませるだけです(笑)

7日からですか?土・日とお出かけになれますね。

ありがとうございます。

仕事を簡略化するように色々考えたり、
マニュアルを作ったり愉しんでます(*^^)v
(January 4, 2013 07:41:39 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: