Gママのひとりごと

Gママのひとりごと

PR

Profile

Gママ

Gママ

Comments

ゆうひ@ Re:【有田へ】(05/01) フジの花、白いのも素敵ですね。 どこも…
ゆうひ@ Re:【街路樹花壇周りの掃除 ・ 母屋でランチ】(04/26) ビワのシーズンですね。 ビワってすごく身…
ゆうひ@ Re:【街路樹花壇西6のアガパンサスの救済】(04/28) ミヤコワスレ、我が家も咲いてますがよそ…
ゆうひ@ Re:【二軒先のHさんを息子さんが入院してある病院に連れて行く」(04/29) 他所のお宅のお世話だったのですね。 助か…
ゆうひ@ Re:【サクランボ色づく ・ 街路樹間の草取りと掃除】(04/30) いつも回覧板を持って行く家でもこんな大…
ゆうひ@ Re:【椿 燭光錦と久留米源氏 ・ 公園野楠の枯葉に桜の蕊 ・ 樫の剪定】(04/25) 良い感じの椿ですね、まるで幼い宮様の着…
ゆうひ@ Re:【三つ葉つつじ ・ 街路樹花壇の手入れと草抜き ・ 鯖ケチャ】(04/18) 同じ広さの花壇をそれぞれ素敵に仕上げて…
March 1, 2018
XML
2018.2.26 侘助椿 吉備
2018.2.26 椿 侘助 吉備
控えめで優しい椿です。
岡山県で野生のツバキの枝変わりとして出現したものだそうです。
鉢を替えたり動したりするとかすと名前が分からなくなります(笑)


2018.2.27 苺 ゆうべに
2018.2.27 苺 ゆうべに
先日スーパーで見つけた苺の初めての品種【ゆうべに】
大きくて綺麗でしょう?くまモンがついてますから熊本産ですね。
ももちゃんとはなちゃんが奪い合いでママとGママは一個ずつお味見。
甘~~くて酸味も程よくて美味しかったですよ。


熊本から誕生したイチゴの新品種「ゆうべに」のご紹介
熊本県経済農業協同組合連合会  [2016/12/16]

●「ゆうべに」とは
2015年に誕生した「ゆうべに」は、極上の一粒を作るために約10年もの研究が重ねられました。
紅色が鮮やかな大玉のイチゴで、甘みと酸味の絶妙なバランスとフレッシュな果汁、そして芳醇な香りが特徴です。熊本県内では2016年から本格的な生産が始まっています。
需要が高まるクリスマスシーズンにも収穫量が多く、5月頃まで安定的に出荷されます。
清らかな水と豊かな大地で、生産者が愛情込めて育てたイチゴ、「ゆうべに」を是非ご賞味ください。
との事です。
詳しくは こちらからどうぞ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 3, 2018 01:19:35 PM
コメント(2) | コメントを書く
[Gママとっておき情報] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:【椿 侘助(吉備) ・「 ゆうべに」熊本から誕生したイチゴの新品種】(03/01)  
ゆうひ さん
きれい!我が家のピンクの椿は今年は花びらが痛んだものが多いですがこれはきれいですね。
鉢植えですか?。

いちご、カーリング選手が食べていたのは韓国で調達したイチゴだそうで、これと良く似てましたがあれは何年か前、日本のイチゴから改良したらしく、当時は種子を守る法も無かったが今ではそれは許されないことだと聞きました。
(March 3, 2018 09:04:32 AM)

ゆうひさんへ  
夕日さんの所の椿とよく似てますよね。
鉢植です。植替えて場所も動かしたので??でした。

大きな苺を美味しそうに食べてましたね。
少し尖がってましたね。

日本は疑うことを知らないというか、損をしてますね。
国内でも保護されてるようですね。 (March 3, 2018 01:33:20 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: