Gママのひとりごと

Gママのひとりごと

PR

Profile

Gママ

Gママ

Comments

ゆうひ@ Re:【iPhoneからパソコンへの写真転送で死苦八苦】(05/08) 面白い取り合わせで良い感じですね。 花器…
ゆうひ@ Re:【薔薇 アンジェラ ・ 公園の桜の蕊掃き ・横輪マグロの刺身】(05/09) この鮮やかなピンクの色は大好きです。 …
ゆうひ@ Re:【有田へ】(05/01) フジの花、白いのも素敵ですね。 どこも…
ゆうひ@ Re:【街路樹花壇周りの掃除 ・ 母屋でランチ】(04/26) ビワのシーズンですね。 ビワってすごく身…
ゆうひ@ Re:【街路樹花壇西6のアガパンサスの救済】(04/28) ミヤコワスレ、我が家も咲いてますがよそ…
ゆうひ@ Re:【二軒先のHさんを息子さんが入院してある病院に連れて行く」(04/29) 他所のお宅のお世話だったのですね。 助か…
January 25, 2020
XML
カテゴリ: Gママのレシピ集
2020.1.24 パーシャルの千枚漬け
2020.1.24 パーシャルになった蕪の千枚漬け
冷蔵庫から出したらこんな状態(-_-;)

シャーベット状の氷を砕いて頂きました。
こんなの初めてでしたが想像以上に美味しいですよ。


数日前、蕪をスライサーで下ろして塩をして
『暫くしたら絞って冷蔵庫に入れておいて』と相方に頼んで、
仕事に出かけたのですが、帰ったらしっかり凍っていて??
『絞って仕舞った?』『いいや?』ま、いいやですがね(笑)


酢を入れ砂糖を振りかけ暫くすると氷はは溶けていましたが、
昨日、甘酢が何とシャーベット状になっていて奇麗でした(笑)
こんなのを怪我の功名と言いますよね(*´▽`*)

蕪は、凍っているかいないかの状態で、歯ごたえは変わらず、
零度以下って感じが美味しいのでお勧めしますよ(笑)
美味しくて食べ過ぎると体が冷えます(笑)


パナソニックのサイトには
◎パーシャル…日本工業規格(JIS)で「約-3度」と規定
「半凍結・微凍結状態」まで冷却し保存が可能

◎チルド…日本工業規格(JIS)で「約0度」と規定
「凍結寸前」の温度に冷却し保存が可能


2020.1.1 唐辛子の輪切り4
2020.1.1 唐辛子の輪切り4
奇麗な蕪を見つけたら千枚漬けを作ります。
この冬3回目ですか?冷蔵庫には何時もあるかも(笑)

Gママの千枚漬けはスライサーで下ろしますからすぐに出来ます。
塩をしてしばらく置いておき、しっかり絞り水を切ります。
酢と砂糖はほぼ同量。味が締まらないときは塩を足し加減します。
酢は柑橘系を足して、唐辛子や昆布を入れると一層美味しいです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 26, 2020 01:10:38 AM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:【パーシャルになった蕪の千枚漬け】(01/25)  
ゆうひ さん
北海道の郷土料理の鮭のルイベを食べたことがあります。
凍って美味しい状態もあるんだと思ったのですが蕪もそうですか。
面白そうというか写真を見たら良いかもと思いました。

パーシャルとチルドがイマイチ分からないのは我が家の冷蔵庫のせいだと思われます、パ^シャル室がありませんもん。

ここであの唐辛子登場ですね。
常備菜だからこれでけの量必要なんですね。多いなと思いましたが納得しました。
酢の物って塩次第だとつくづく思います。
(January 26, 2020 11:22:32 AM)

ゆうひさんへ  
ルイベ、一度頂いたような気がしますが……
水分がシャーベット状で綺麗だなぁと。初めてです(笑)

我家もチルドだけです。
あまり開けないからか良く冷えて冷蔵室が凍ります(笑)

奇麗に切れて色のいいのは残しています(笑)
沢山収穫しますから。丸ごと使う手もありますけど(笑)

そうですネ。酢の物やお寿司は塩梅ですね。
おはぎとか和菓子も塩次第だと思うますネ。
お正月の黒豆はうっかり塩を入れ過ぎました(笑) (January 27, 2020 12:04:00 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: