2006年06月18日
XML
カテゴリ: 日記
多分今日はW杯で話題もちきりとは思いますが、今日は意表を付いて私のレシピなぞ。

というワケでして(いきなりかい)、本日職場(グループホーム)の晩御飯役は私でした。

普段はウチの主任(野郎)が腕を揮い、美味いモンを喰わせてもらっとるんですが、今日はあいにくの外仕事で、私がピンチヒッターに。



食材を見て、メインディッシュとして造ったのが

「漢(おとこ)式=牛肉の甘辛煮=」

では作り方(レシピ)の解説と参ります。
ちなみに、材料は 15人分ですので 一般家庭には、あまり役に立たないかと(ぉぃ

材料:牛肉250g(徳用パック)・ニンジン2本・玉ねぎ3個。

では 造り 作りましょう!

1・まず牛肉ですが、日本酒にドブっと漬けて手もみし、味をなじませます。
  このとき隠し味に赤ワインとしょう油を少々♪
2・牛肉を鍋の中で、強火でざっと炒めます。肉汁が出始めたら火を止め、肉汁を切ってとりあえず別皿に。
3・ニンジンと玉ねぎを千切りににします。この時、切った野菜は別々に(ココがポイント)
4・鍋にまず玉ねぎを敷き詰め、その上に砂糖を ドバッ と盛大に振りまきます。
5・その上にニンジンを乗せ、しょう油を ドババっ! と注ぎ、みりん、日本酒を 適当に ぶち込みます。
6・その上に中ブタをして、中火でコトコトと煮詰めます。
7・玉ねぎから煮汁が出て、ニンジンまで火が通ったら、ココでかき混ぜて味をみ、調味料で調整。
8・野菜が煮えたと思ったら、最初に仕込んでおいた牛肉を入れて味を馴染ませます。
9・あとは盛り付けて、上にしろゴマをかけて完成。

ポイントは野菜の水分だけで煮ることですね(砂糖を玉ねぎの上にかけたのはその為)
ちなみに、玉ねぎではなく白菜で煮たら「西九州式すき焼き」になります♪

で、今回のお味ですが…

しょう油を入れ過ぎて、駄目出し食らいました (滂沱)  

つ、次こそは…っ!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年06月18日 23時02分46秒
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: