2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全4件 (4件中 1-4件目)
1
今日は、お休みだった。 お天気も良いらしいので、お出かけする予定をたてた。 仕事のある日よりも早起きしちゃいました(*^▽^*) いざ!山形へ! 仙台市内では、桜は散ってきちゃいました。 枝垂桜はキレイに咲いているけど、葉っぱも目立ってきた。 そろそろお花見も終わりだねぇ・・・・ 榴ヶ岡公園、西公園と桜の名所を通過して・・・・・ 愛子、作並温泉と山へ向かって行くと桜がキレイに咲いています。 ホテルグリーングリーンの前の桜のトンネルはキレイでした。 今が見ごろの桜並木でした。 関山を越えて山形の天童市へ。 桜が見事に咲いていました。今が見ごろ、キレイです。 先月、山形の天童市へ行った時に、ちょっと時間があったので、広重美術館へ行きました。 歌川広重の浮世絵を見ました。 その時に、4月にお人形展があるというパンフレットを貰った。 母が見たいと言うので、行く事にしました。 「大滝博子創作人形展」 広重美術館と天童市美術館の2か所の開催です。 何度か行った事がある広重美術館へ! 両方は無理だろうなぁ。と思っていたのですが、共通のチケットだと割安だと勧められました。 しかも、天童市美術館は、歩いても行けるくらい近かった。 もちろん常設展示も見てきました。 天童市美術館は、桜に囲まれていてお花見気分でした。 小さい川沿いの桜も美しかった。 予定外の花見も出来て、浮世絵とお人形を見て、もちろん山形なのでお蕎麦を食べて・・・ お天気も良くてポカポカ日和、楽しい休日だった。 この次は、出羽桜美術館へ行ってみたいです。 山形県立博物館の「縄文の女神」も見たいなぁ。 行きたい場所は、たくさんあるんですけど、そんなにアチコチ行けなくてねぇ。 今週は、お休みが3日。でも、来週は、1日。 今週は、のんびり休んだ!さぁ!明日から仕事がんばろう!
2016.04.16
コメント(0)
宮城県美術館の「レオナルド・ダ・ビンチとアンギアーリの戦い」展に行ってきた。 本当にレオナルド・ダ・ビンチは天才なんだなぁ。と、実感。 いろんな事に才能があった人なんですねぇ。 「絵」だからもちろん平面、しかも未完成。 なのに、アンギアーリの戦いの絵の立体フィギュアがあった。 4人+3人の人と4頭の馬が、複雑に絡み合ったような戦いの絵。 でも、ちゃんと3次元の立体になるんだねぇ。 絵では絶対に見られない「裏側」も、じっくり眺めてきました。(*^▽^*) レプリカだけど、「モナ・リザ」もあった。 「モナ・リザ」があると知らなかったので、なんだか得した気分。 不思議な、左右逆転した鏡文字の日記(?)もあった。 小さい細かい文字だけど、レオナルド・ダ・ビンチの書いた文字なんだなぁ。 と、ちょっと感動。 記念のコレクション。また、クリアファイルとボールペンを買ってしまった。iPhone5s/5 ケース カバー クリア ハードケース【アルミ・レザー・シリコン・デコ・バンパー・ウッドよりお得 】iphone5s ケース iPhone5 カバー スマホケース レザー 手帳 ブランド スマフォケース アップルマーク クリア おしゃれ 本革 0.35 アルミ シリコン バンパー よりおススメ 絵画 レオナルド・ダ・ヴィンチ モナリザの微笑 ねこ猫耳【ボーフォードジャパン レオナルド・ダ・ヴィンチ 素描再現】【3】 ボーフォードジャパン レオナルド・ダ・ヴィンチ 素描再現 コレクションフィギュア 投石器 スケッチより抜粋 発明 ミニチュア 完成品 Leonard da vinci 単品
2016.04.14
コメント(0)
お昼のお弁当。 もちろん、毎日、自分で作って持って行きます! と、言いたいのだけど、母に作ってもらっています。 毎朝のお弁当作りのベテランの母は、お弁当を作るのも早いんです。 桜の季節ですねぇ。 「桜エビ」の桜の木。お花見弁当です。 今日のお弁当は、黄色いクマちゃんだった。 お弁当の蓋を開けたて見て・・・・プッって笑っちゃった。 最近は、みょ~なお弁当を作るようになったなぁ。 今日は、仕事が早めに終わった。 「お疲れ様で~す!」と、外に出たら夕日だ・・・・・ 空を眺めながら駐車場へブラブラ・・・・・見ている間に、日は沈んで行く。 もう少し、早く写真に撮れば良かったなぁ。 飛行機が飛んでいる。一筋の飛行機雲だぁ。 駐車場を囲むように震災の復旧工事をしているんです。 洗車しても、すぐに車が、ホコリまみれになんるんですよ・・・・
2016.04.12
コメント(0)
今日は、久し振りに雨が降った。 本当に、雨が降らなかったですねぇ。乾燥して埃っぽかった。 せっかくの、お休みなのに、雨かぁ・・・・でも、昼頃に雨が止んだ。 桜の開花宣言もあったし、出かけてみた。 本当に、桜は咲いたんだろうか・・・と、ちょっと疑っていたのですが、咲いていました。 桜にも、いろんな種類があるから、早めに咲く桜は満開なんだねぇ。 ココは、桜の名所、塩竈市の鹽竈神社(しおがまじんじゃ)です。 大きな赤い鳥居と桜。神社ならではの光景かなぁ。 まだまだ、つぼみの桜もあるけど、咲いてるなぁ。と、ブラブラ歩き。 赤い門が見えてきた。雨に濡れた石段と門。 晴れて青空の風景も良いけど、こんな雨上がりの神社も静かでいいなぁ。 門から見える染井吉野の古木。満開!では無いけど咲いてますねぇ。 こんなに、太くて大きな幹の染井吉野、あまり見かけないですよね。 本当に古い時代からココにあるらしい。 しっかりお参りもしてきました。 帰り道・・・・・あと少ししたら、ここもピンク一色になるんだろうねぇ。 楽しみです!
2016.04.04
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1