あれこれ つぶやき部屋。

あれこれ つぶやき部屋。

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ジェウニー2594

ジェウニー2594

カレンダー

2019年04月23日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
もののけ って漢字をあてると、こんな風になるのね。知らなかった。

一時、くーにゃんが、「もののけ姫」にとっても、凝ってて、何度も何度も同じビデオを借りてきたので、あの ものの~け姫♪のところだけは、ふっと口に出ます。

昨日は、近くの大手の予備校が大人の為の講座を昨年から始めて、昨年は、西洋史の無料講座を受けたり、その時のキャンペーンで、安くチケットを買ってあったので、何度かいってます。今回のは、先々月、先生の都合で、ドタキャンされたので、無料チケット2枚もらってあったので、無料です。

 源氏物語の夕顔の帖から、一部抜粋でした。前回から続いてるのですが、ひと月空いたら、既に忘れてるところもあった。

今回は、夕顔と一夜を共にして、夕顔が一条御息所の生霊に取りつかれてあっという間に、亡くなってしまったという箇所。

 もちろん、源氏物語は、フィクションなのだけれど、たぶん、当時の宮廷生活や、貴族生活を反映してると思うので、不思議な世界。

 しかし、ちょうど、これから令和に時代が変わろうとしていて、先日も天皇が、伊勢神宮に勾玉を持って、報告しに行った話などを聞くと、その不思議な神話のような生活形態が、未だに天皇家には残ってるということなのよね。

 話はそれました。

平安時代は、貴族の男性は、よく泣くようなのだけれど、それにしても、光源氏は、泣き虫のようです。

 今回の講座で記憶にまだ残ってることを書き留めます。

当時は生霊と、死霊が信じられていて、生霊のほうがたちが悪いと思われてたらしい。

生霊は、いわば、生体離脱のような感じなのでしょうか?

生霊が出てくると、それを防ぐおまじない?として、弦打ちということをしたそうです。
弦というのは、弓の弦。それをびょんびょんと、鳴らしながら、「火危うし」と何度も大声を上げたとのこと。

 すごく原始的なことが信じられてたのね。

また、当時は心臓が止まってもすぐに死んだとは認識されなくて、物の怪が取りついて、仮死状態になってるだけかもしれないと読経をあげたり、して、正気に戻そうとしたようです。
なんだか、未開の土地のシャーマンとかがやってることに似てる感じ。

 夕顔のところへは、こっそりと、行ってて、そして、突然亡くなってしまい、光源氏は、とても、ショックだったけど、それは、宮中の人には知られてはいけないのけど、穢れた身に近寄らせないようにして、取り繕いの言葉などを口にする。

人の死も出産も穢れだったそうで。出産は、血が出るから穢れ。

そういえば、ちょっと前に見た映画のパっとマン。インドの地方では、未だに生理の時期は、穢れてるからと、母屋でないところに女性は、身を置かなくてはいけないそうで、これって、世界共通の感覚だったのでしょうか?

でも、そこから、生まれてくるのにね。

 この時代の東は、清水寺を指してて、清水寺は、もともとは、墓地だったということでした。だけれど、当時から観光地だったようです。

 化野も墓地で鳥辺山は、火葬場だそうです。

この講師の方は、その予備校講師なので、大学受験の話なども出ますが受講生のうち、私が一番若いぐらいで、平均年齢がうんと高いので、今更受験の話はピンとこない人達ばかりでした。

ただ、古文に強いのは、実は、文系でなくて、理系だということで、彼らは、理詰めで覚えていくので、ちゃんと、文法的なことを押さえてるからだろうとのこと。

 そうなんだよね。私は、全く、古文の動詞の活用とか覚える気がなかったので、全くわかりませんでした。

 父は、高校の古文漢文を教えてたけど、そこをきちんと 私に伝えてほしかったな~苦笑。
教師用のあんちょこ本みたいなのはくれたけど、古文を理解するこつとか、全く話してもらったことなかった。

 それに、興味もあまりなかったからね。

平安時代の言葉も文化ももはや、私にとって、たぶん大方の現代人にとっては、外国よりも遠い世界の事なんだと思う。

 別の国の事のように、一からきちんと学ばなければ、理解はできないのだと思います

 語学は、なんとなくわかるという感覚も大事だけれど、やっぱり、文法とか、きちんと押さえてないと、わからない。ということは、やはり、自習が必須なものですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年04月23日 10時18分16秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

サイド自由欄

  • 2018-07-10 13.18.59.jpg

フリーページ

メリーは外泊中 


2011年視聴 ドラマ


2012年 視聴完了 韓国ドラマ


韓流スター ファンミ 参加記録 笑


星から来たあなた 1話


パリ オペラ座 バレエ団 2017


2016年 劇場で見た映画


2017 6月14日 水曜日~ 東フランス美しい村めぐり8日間の旅 その1


 旅 前日


旅当日


いよいよ 旅が始まった


ランス


旅2日目 ナンシー


6月16日金曜日ナンシーからバカラ


旅3日目6月16日金曜日 ストラスブール1


ストラスブール その2(6月16日)


旅4日目 17日土曜日 その1 ストラスブール


旅4日目 その2 ストラスブール


ストラスブール3


ストラスブールからリグビルそしてエギズハイムに


旅5日目 コルマール


旅6日目 ロンシャン


旅6日目午後 ディジョン


ディジョン その2


旅最終日 ボーヌへ


シャルルドゴールから帰国


フランスの旅 番外編 お土産とか


イタリア旅行記


Sono andata in Italia イタリアに行くまで


イタリアの小さな街々を訪ねて 初日


イタリアの小さな街々を訪ねて 2日目の1


イタリアの小さな街々を訪ねて 2日目の2


イタリア3日目の1 パルマ 7月7日土曜日


2018年 キエフバレエ鑑賞記  くるみ割り人形


2018年 11月29日 マリインスキーバレエ ドン・キホーテ


2019年 1月17日 キエフクラシックバレエ団 初春バレエ祝賀



© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: