あれこれ つぶやき部屋。

あれこれ つぶやき部屋。

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ジェウニー2594

ジェウニー2594

カレンダー

2019年05月21日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昔は、5回コースだった住民参加の講座、5年以上前からたいていのものは、3回になってしまった。どうやら、予算の関係らしい。

 それに、昔は、たいてい、申し込むと当選したものが、数年前からほとんど当たらなくなった。団塊の世代たちがリタイアして、申し込む人が急増してるからだろう。

この春は、3講座申し込んで1つだけ受講OKだった。

それが、これ。

ところが、先週は、くーにゃんの作業所が午前で終了ということで、午後からで、行かれなくなってしまった。たった3回なのに、2回だよ。

 今日は、大雨だったので、またもや、くーにゃんは作業所を自主的に休ませた。
が、夫がいたので、講座へ参加できるのだが、しかし、大雨の中、あ~ちょっと面倒だと行く前は、思った。

行くのにも交通がちょっと不便だから。

 が、部屋に入ると、この大雨にも関わらず、ほとんど出席。無料講座って、すごい盛況ね。

 先生は、60代後半らしい女性。でも、スタイルが抜群に良い。たるみもない、お顔は、もしかしたら、何か、整形したか?目のあたりは、不自然に思える部分があったが。

さすが、声楽家らしい声。まずは、体をほぐしましょうという体操も、他の歌の講座のほかの先生たちとは、一味違ってた。バレエのレッスンの基本みたいな感じの事をやらされた。

 先生は、手足が長いので、映える。何か音楽でもミュージカルとかをやってたのか?という感じ。今も生徒さんたちに教えてるらしいが、何せ第一回を欠席してるので、先生のプロフィールがわからない。

そのあとは、発声練習。音階にアだのハだのイだのをだんだんと高い音に出していく。

 先生それぞれに、発声法って違うようで、ある先生は、鼻に響かせなさいというし、ある先生は、喉を大きくあけて、喉の奥からだすようにとか言われる。
が、今日の先生は、鼻腔を広げてというようにおっしゃった。

そして、口をあけるのは、下あごを下げるのでなくて、上あごを上げるようにとのこと。

 世界の歌というので、先週うたったものからまずは、おさらい。

私は、とにかく初見なので、みんなについていくだけ。知ってる歌ならまだしも、ドイツ語の歌は、読めないよ。

まずは、イタリア語で、「サンタルチア」続いて、急にドイツ語で「野ばら」。
野ばらは日本語では歌ったことあるけど、ドイツ語・・難しい。
そして、日本語になり、「花」「夏の思い出」

このあたりは、知ってる歌なので、歌いやすい。が、皆さんも同じようで、それが、皆、譜面を無視して、思うように歌ってるという感じ。伸ばす、休符、無視してる人達が多い。で、先生からそのあたりの指摘や、日本語の発音は、子音の発音をはっきりした方がいいとのことや、ガ行を鼻濁音で歌うことなどの指示があった。なるほど。

 その後、全く聞いたこともないイタリア語の歌CARO MIO BENを歌った




パバロッティが歌ってたのね。

 休む間もなく歌はどんどん続く。
続いては、またもやドイツ語の歌 AN DIE MUSIK 

シューベルトの歌。全く聞いたことすらないので難しい





続いて、アメイジンググレースを英語で歌い、最後は、「星に願いを」これも英語で歌った。

あっという間に時間がたって、1時間終了時間を少々過ぎて終了。
声を思いっきり出すのは、すっきりしていいな~

この前、友達が出演するゴスペル祭を聞きに行ったが、ゴスペルよりも、こういう歌のほうが私は好きだわ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年05月21日 20時42分16秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

サイド自由欄

  • 2018-07-10 13.18.59.jpg

フリーページ

メリーは外泊中 


2011年視聴 ドラマ


2012年 視聴完了 韓国ドラマ


韓流スター ファンミ 参加記録 笑


星から来たあなた 1話


パリ オペラ座 バレエ団 2017


2016年 劇場で見た映画


2017 6月14日 水曜日~ 東フランス美しい村めぐり8日間の旅 その1


 旅 前日


旅当日


いよいよ 旅が始まった


ランス


旅2日目 ナンシー


6月16日金曜日ナンシーからバカラ


旅3日目6月16日金曜日 ストラスブール1


ストラスブール その2(6月16日)


旅4日目 17日土曜日 その1 ストラスブール


旅4日目 その2 ストラスブール


ストラスブール3


ストラスブールからリグビルそしてエギズハイムに


旅5日目 コルマール


旅6日目 ロンシャン


旅6日目午後 ディジョン


ディジョン その2


旅最終日 ボーヌへ


シャルルドゴールから帰国


フランスの旅 番外編 お土産とか


イタリア旅行記


Sono andata in Italia イタリアに行くまで


イタリアの小さな街々を訪ねて 初日


イタリアの小さな街々を訪ねて 2日目の1


イタリアの小さな街々を訪ねて 2日目の2


イタリア3日目の1 パルマ 7月7日土曜日


2018年 キエフバレエ鑑賞記  くるみ割り人形


2018年 11月29日 マリインスキーバレエ ドン・キホーテ


2019年 1月17日 キエフクラシックバレエ団 初春バレエ祝賀



© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: