7月
8月
9月
10月
11月
12月
全5件 (5件中 1-5件目)
1
先週末、私以外は第一線でバリバリ音をたて働いている女子と新年会を 二部じたてで開催した。 昼は中目黒にあるイタメシ屋。 メンバーの住むマンション一階にあるケーキ家でデザートを各自が選び 十階の彼女の部屋ではスマホの講習会を。OSを搭載した携帯電話端 末をスマホと云うみたいで、アイホンは「グロスマ」グローバルスマート ホン。でもってその他のAUやドコモのスマホは「ガラスマ」ガラパゴス スマートホンと云う。私の感想は万国共通の簡素化の発想がアイホン でもって日本のスマホは至れり尽くせりの痒いところに手が届く日本人 的発想かな。私は単にソフトバンクだからアイホンにしたが結果的には OKな選択だったみたい。気が急く方なのであっさりした使用方法がGO ODだ。全員でLINEを繋ぎ無料の友だちトークとやらで遊んだ。 渋谷道玄坂 台湾料理 麗郷 この店は古い。戦後のドサクサ時代からかも。(正しい話じゃないです) 私は親に連れられ最初が小学生だったから、もう55年ぐらい前だ。以前 程スゴイ客数ではないが、まぁ~混んでいた。レジで頑張っていたお婆さ んが亡くなったみたいで、代替わりは味も変わる。少し寂しかった。期待 して若手に蛙のから揚げを食べさせたが、イマイチで・・・もう行かないか な。淋しいなぁ~。子供の頃からヒイキにしていた店なのに・・・
2012.01.31
コメント(37)
重たいなぁ~。でも写真撮らねばブログに貼れないしさまにならない。 そんな思いでカメラ持参したのにすっかり忘れた撮影を。 何から話そう。と、云いつつ頭がメチャ調子悪く写真で誤魔化したいの に困ったもんだ。そうだ!怖い変な雲を一枚見てくだされ。 と、フォト蔵に行けば混んでるらしくもう少ししたらもう一度トライしろだって 夕方散歩で撮った雲。不気味だけど気になる不思議な雲。出会えて撮れ てラッキーかな。こんな雲初めて・・。観た事ありますぅ?? 俳句は一夜漬けじゃ駄目ね。 ギュッと繋ぐ 孫の手の中 淑気満つ 上手になりたくて勉強会に行くのにチットも旨くならない。才能が無いの はしょうがないとしてももう少しどうにかならないのか(ひらがなオンパレ ードは読み難い)悩む新年勉強会となった。 悩んでいると時間ばかり経って、今日は訳の分からんアップを許されヨ で本日これまで。
2012.01.24
コメント(16)
まずはクリック。ご存知の方もそうでない方も・・・ あぁ~聴いたことある・・・でも 何故「古武道」なの?は・・・トリオの三名のお名前かららしい。 チェロの古川展生 ピアノの妹尾武 尺八の藤原道山 いかがですか? いい音色いい音楽いい音でしょう あら、何んですかこの樹は? 実はとてもヤキモキした樹で・・・・・ 新しく開拓した夕方散歩道で樹に止まっている野良猫さんを発見。 この公園は犬の散歩がめちぁ多くて私は「う~~ん、ここで犬を避け休ん でいるのね。」とはじめは思い・・・しかし翌日の夕方にも同じ姿で居るで はないか。ナァ~~ゴと挨拶をする子だ。 家に帰って夜、何気にこの猫を考えたら ヤダァ~!あいつあの樹に 昨日も同じ姿でいたではないか!? 消防署か保健所かテレビ局か ”レスキュウ野良さん”・・・・でもってあの場所をどう説明しょうか?ああで も無い、こうでも無いと考えつつマイナス1℃の朝になった。勿論朝散歩 のコースをいつものミーちゃん爺さんを取り止め急遽夕方散歩コースに 変更。初めての朝道は雰囲気が少し違う。勇気を出して。もし、あそこに あの姿でいたら、あの子は何日もあの樹に泊まっているのだろか・・・と、 胸がギューゥと締め付けられながら歩いた。もう!必死で。 近づくとチョッと若い男性が樹の奥からそろっと出てきた。じっと眺めてい る私に気づき目礼を。慌ててこちらも少しだけの挨拶。 最初のも抜けの猫なし樹にすご~~く安心して・・・彼は餌やりしていた みたいで。 ちょっとした朝ドラマの野良猫たち。お爺さんを毎朝散歩に誘い出し、少 しおばあさんの私をも楽しみの付加価値で散歩に誘う。そして今日の お兄さんも朝一番のお仕事なのだろう。
2012.01.15
コメント(26)
こんなに嬉しくて楽しい日ってやっぱ孫と一緒だったからだ。 特別何があった訳でもないのに、うれし涙があふれて・・・愛おしい一日 って私にもあったんだと。本当に嬉しくってウワォ~~! 信頼って言葉が実感できた何もしなくても語らなくても心が通う仕合せ 最高だね。 友人から戴いた 薔薇 の一枚 さて、孫は孫でも前回の明治天皇のお孫さんについて。 まずはお名前は小林隆利牧師、御年本年で86歳だそうだ。このお名前 で検索していくと皇室の事や(興味があまりなかったので知らない事ば かりで)この小林牧師のお写真に行き着いた。 そして彼の公演内容をテープより起した「あかし」も読む事ができた。 興味のある方知らない世界を覗きたい方、あとお時間のある方は3箇所 をクリックしてくだされ。不思議な事実を垣間見る・・・すごいわぁ。
2012.01.06
コメント(36)
朝散歩、麒麟の雲が泳いでいた。 元旦が日曜日だったのでキリスト教の聖日と新年をいっぺんに祝った。 今は終わりの時、いつでも天において主にお会いする備えをしようと祈っ たのだ。この礼拝で吉山宏牧師はとても面白いお話をなさった。 明治天皇のお孫さんに(80歳以上の方)キリスト教の牧師がいらしゃる そうだ。お名前をメモらなかったのでここで発表出来ないが、何故日本の 皇族からキリスト教が出たのか?が、今日の私の話。 神道である天皇家、皇族がキリスト教なのか皆さんも不思議に思われ るだろう。そこでこの天皇家の神宮である伊勢神宮の参道には大きな 石灯籠がズラッと建ち並んでいる。この石灯籠全てに菊の御紋とダビデ の星が刻まれているのだ。 明治天皇はユダヤ教やキリスト教(旧約 聖書を中心に)を日本中の学者を集め研究されたのだそうだ。で、ご自 分の娘(結婚すると皇族で無くなるから)に遺言として子供をキリスト教に するようにとおっしゃったそうで・・・聖書を読むとはっきり書かれている神 の存在を日本古来からのものと同一であると発見されていたのだ。 日本は国民総人口のたった1パーセントしかクリスチャンが居ない。八百 万(やおよろず)の神様と偶像が大好きな民俗なのだ。毛唐が信じる神 なんて何で日本人が信じなければならない・・・って思ってる人が多いの だ。仏教だって外来物、神道だけが日本古来なら その神様はキリスト のお父様と同一神なのだ。 元旦の分かり易い大いなる発見。
2012.01.03
コメント(22)
全5件 (5件中 1-5件目)
1