老いてこそ勉強

老いてこそ勉強

February 19, 2015
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

2月19日朝

7時30分・コスタ・アトランチカ入港。久しぶりの大型船がやってきた。

1月ぶりかなあ。いよいよ春の旅行シーズンの開始。

朝もやの中より出づる大型船 狭き港でUターン上手

IMG_1610.JPG



12時ごろ写した写真。IMG_1629.JPG

ランタン祭りが始まった。冬場の観光客をよせる目的で市役所の誰かさんが考え出したとか。もうすっかり年間行事として定着した感がある。

   外出を嫌がる夫にコート買う
   おしゃれさせ ボケ防止するわれの魂胆

今朝は夫を説得し、あまり混まないうちに見に行ってみましょうとさそう。朝からのトイレがすんだこと、会場までは歩かないでバスで行きましょうともう一つおまけをつける。

ところが会場付近そして中華街アーケード通りは中国人でいっぱいだった。今回の特徴は親子連れがとても多かった。若い夫婦に小学生ぐらいの子供。彼らは大きな声で話すから、歩きながら中国語会話の勉強ができるほど。

IMG_1614.JPG
IMG_1615.JPG

IMG_1617.JPG

IMG_1626.JPG

英語の勉強。

マザーグースより。

Monday's child is fair of face

Monday's child is fair of face.

Tuesday's child is full of grace.

wednesday's child is full of woe.

Thursday's child has far to go.

Friday's childis loving and giving.

Saturday's child works hard for a living.

And the child that is born on the Sabbath day

Is bonny and blithe, and good and gay.

月曜日生まれは    美しい顔
火曜日生まれは    恵みいっぱい
水曜日うまれは    悲しみいっぱい
木曜日生まれは    遠出をし
金曜日生まれは    人にやさしく施しをし
土曜日生まれは    食べるのにひと苦労
そして安息日生まれの子は
元気で明るく    素直でほがらか

(占い歌の一種、その占いの文句も都合でよくかえられることもある。)
私なら、水曜日は水に恵まれる 木曜日は旅を楽しむ、 土曜は食べ物に恵まれるにかえるなあ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  February 20, 2015 04:07:04 AM
コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: