老いてこそ勉強

老いてこそ勉強

September 13, 2023
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類




9月13日(水)

今日は歩くために、東の方向へ丘を下り、途中、一休みも兼ねて
長崎県立長崎図書館 郷土資料センターへ立ち寄った。
最終目的地はそこから少し歩いた新大工商店街。



この図書館にはあまり飛びつくほど面白いものは少ないと
思い込んでいたが、今日は書架を眺めながら探していたら、
読んでみようと思う本に出合った。しかも2冊も。



前回借りた本(長崎の植物図鑑)を返却することと、しばらく休憩する
する目的で寄ったのだが、今度はぜひ読みたいと思う本に出合った。
しかも2冊も。早速借りることにしたが、ちょっとだけ覗いてみようと
座って、まず左の本を読みだす。しばらく少年たちが大嵐にあい船酔いで
大変な目に合うところを読んだが…あとで読もうと「我が友フロイス」へ。

井上ひさし さんの​  「我が友フロイス」 も中を見てみる。

すると何とその本は見開き半分には英語翻訳がのっているではないか。
勿論喜んだ喜んだ!

でもとりあえず一度日本語の原文をよみあげようと思って、図書館内で
読み始める。井上ひさしさんの史実に添った小説だけに、もう、虜。

でも昼前には家に帰り着きたいので、本はそこそこにして、お諏訪さんの前を通り
新大工商店街へと向かう。食料の水分がないものをリュックに詰め込んで
バスを待って帰った。

 家に帰り着いて、すぐにシャワーを浴びまた読みふけった。

ランチができたよと娘がいうまで本をよみふけった。
今日は振休とか。

嗚呼 !ありがたや

本の内容からこれからぼちぼち。






​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  September 13, 2023 12:00:12 AM
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: