薩摩琵琶大好き

薩摩琵琶大好き

2006.10.19
XML
秋深し♪薩摩琵琶も頑張って「芸術の秋」を繰り広げておりま~す♪どうぞお出かけ下さい♪
知る人は知る・・知らない人は関心が無い(苦笑)で、秋は「文化庁主催の芸術祭」があります。琵琶も関係しておりま~す♪薩摩琵琶4絃、5絃をご紹介♪

審査員の人も来て下さいね♪でも一般の人に沢山聴いていただけると嬉しいです♪
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

●平成18年10月28日(土) 東京 渋谷

薩摩琵琶「塩高和之さん」が出演します♪このセルリアンの能楽堂凄く素敵なんですよ~どうぞお出かけ下さい♪薩摩琵琶5絃:鶴田流さん

凄いな~文化庁の芸術祭に参加で~す♪これも凄い狭き門・・受賞すると良いな~地唄舞との共演♪・・ウン塩高さんなら互角で地唄舞の艶ぽさ・上品さを高めてくれるし、薩摩琵琶も光る♪・・・良いと思うな~審査員の皆様,琵琶も振り向いて下さいね~

場所:渋谷セルリアンタワー地下能楽堂
http://www.ceruleantower.com/tower/index_e.html
開演時間 午後1時30分開演

催物名:「平成18年度文化庁芸術祭参加公演
   第四回 花崎杜季女の会-残されしもの逝きしもの-「平家物語」より

演目:出演

舞「残月」 琵琶「壇の浦」 舞「八嶋」

地唄舞: 花崎杜季女さん、
唄 三弦 :菊聖公一さん 小原直さん
薩摩琵琶 塩高和之さん
笛 福原百七さん
囃子 望月庸子さん

料金 全席自由4,000円(当日5,000円)
お問合せ 03-3444-0430(花崎さん)
・・・・・・・

ちなみに地唄舞・・・踊りの関係者以外は、余りご覧になる方は少ないかも知れませんが、お座敷での舞・・・これが洗練された感じです。動きは少ないように見えても、どこから見られても「決まる」姿は凄く美しいものでありま~す♪

「お座敷」ですから「限られた空間」で、お客様にぶつかったり、埃などかからぬように・・・衣装は「芸者さんのお座敷の支度♪」今は劇場公演が多いですが・・そう思うとなんとなく京都の「舞子」さんを連想できますでしょう?

地唄舞で平家物語・・・珍しいような気もしますが??秋のこの季節にはぴったし♪


●平成18年11月3日 高野山 常喜院 

塩高さんの念願だったそうです。高野山に泊まりたい人は多いですよね~なかなか機会が作れませんが・・如何でしょう・・

「秋月賦~塩高和之琵琶演奏会」

   HPでは・・「かねてからの念願だった高野山での演奏会を開く事になりました。
     ぜひぜひお越し下さい。ご予約いただければ宿坊に泊まる事も出来ます。」だそうですよ~

場所  高野山常院(金剛峰寺の向かい側)
時間  14時00分開演
料金  3000円
助演  阿部慶子(能管)

曲   祇園精舎
     秋月賦
     平経正~永遠への響き 他


問い合わせ 塩高さんのHPまで連絡してみて下さい
薩摩琵琶:塩高さんHPはこちら
............................................
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

10月は琵琶のお温習い会や演奏会やイベントもたくさんあります。どうぞお出かけ下さい♪

☆薩摩琵琶正派(4絃)後藤幸浩さんもお元気でご活躍中

●平成18年10月20日(金)東京:西荻窪
「音や金時」さんでのライブです♪このライブハウスさんは凄く楽しいんですよ~

「語ル、吹ク、読ム、歌ウ~後藤幸浩/小濱明人/高橋和久~ジョイント・ライヴ」

出演:後藤幸浩さん(薩摩琵琶弾き語り)、小濱明人さん(尺八)、高橋和久さん(朗読)
時間:18:30開場、19:30開演

場所:音や金時(西荻窪 03-5382-2020)

料金:\2,600円(飲食代別)



●平成18年10月21日(土) 東京・神楽坂
「神楽坂音風景~和の音再発見」

赤城神社さんの境内で、伝統邦楽の皆様勢揃い♪篝火の灯りが一層素敵です♪

時間:18:00開演
場所:赤城神社境内(地下鉄東西線神楽坂駅・神楽坂出口から徒歩5分)

料金:前売り2,500円、当日3,000円

この他10/28渋谷、10/31文京区と毎週楽しめます♪
詳しくは後藤さんのHPをどうぞ♪
薩摩琵琶4絃後藤さんのHP:ライブ情報でみれます

☆後藤さんも「文化庁芸術祭参加公演」に共演です♪頑張れ・・と邦楽が受賞するのを応援してま~す。面白い試みのようですよ

薩摩琵琶単独ですと、地味?で難しいような気がいつもしてますが・・・共演競演なら他を引き立てて、琵琶も引き立つ♪地味な物でも認めて欲しいよな~~なんて思いませんか?凄い「狭き門」なんだそうです・・・

。。。。。。。。。。。。。。。。。。
●平成18年10月31日(火)東京・文京区

「麻生八咫の話芸!~活弁と朗読パフォーマンス」・・(平成18年度文化庁芸術祭参加公演)

時間: 18:30開場、19:00開演
場所:三百人劇場(東京都文京区)

問合せ;劇場:03-3944-5451、麻生八咫事務所:048-541-3914

料金:前売3,000円 当日3,500円(全席自由)

ちなみに「麻生八咫」さんは「弁士」♪・・・何て説明しましょう・・・「昔の映画」は俳優さんの声は無く、弁士さんが「語り」ました~で、「無声映画&朗読公演」♪

じゃ~薩摩琵琶の後藤さんは?ハ~イ「楽士」です♪
「薩摩琵琶(4絃)とギター」を奏でます。

その他は、竹澤悦子さんは「箏、十七弦、三味線」
向島ゆり子さんは「ヴィオラ、アコーディオン」

この組み合わせで「世話物の名作・・沓掛時次郎(昭和4年)」♪

面白いでしょう?どうぞお出かけ下さい♪






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.10.19 05:15:50
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: