薩摩琵琶大好き

薩摩琵琶大好き

2007.09.02
XML
9月に入り涼しい日が続いてます。神奈川や東京との違いは、早朝は「寒い」くらいです。まるで高原に泊まった時のようで、庭(畑)に出ると空気が「草の香り」♪。

飛んでいたトンボが少なくなり、セミ時雨(セミシグレ・・凄く賑やかな蝉のコーラス)がバタッと止まりました。

曇り空の続く中元気な植物(野菜)は「サトいも」♪
良くカエルが雨の中でさす?植物の葉・・・・あれなんです、ものすごく大きい♪


散歩に出ると、道路脇の畑でも丈が1メートルを越す、大きな葉のサトイモが育っています。・・・・まー「朝顔の葉」をもう少し延ばした形の大きな葉です。

相棒さんの子供の頃、この葉の中に水を入れ、中で金魚を泳がせて遊んだそうです。大きな葉は1メートルぐらいありますから・・・

それにこの葉の面白いのは、葉の上で「水」がコロコロまとまり、ころがるんですね・・・

この転がる様を相棒さんの栃木弁で表現すると「きょろんきょろん」だそうです・・キャハハ・・・確かに「面白い」です・・・

都市の中での「畑作」・・・・何の苗なのか・・・少しずつ覚えてきました。

我が家でも「八百屋さん」に薦められ「サトイモ」をかなり遅く植えましたが、今一番元気♪

他のトマト・キュウリ・ナス・かぼちゃ・苦瓜(ゴーヤ)・・・・もうそろそろ終わりのようで夏の盛りの頃のような元気はなくなったようです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.09.02 11:14:17
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: