薩摩琵琶大好き

薩摩琵琶大好き

2008.06.03
XML
6月になりました。昨日今日と雨です・・・で、5月の終わりに「鬼怒川」で川遊びしてきました。嫌な事があったら、自然と遊ぶのが最高♪(苦笑)・・・

「住んでる所=宇都宮」の良い面・嫌な面・・・いろいろありますよね~??

「田舎」から「都市」へと変貌してゆく中で、先に都市となった所で育った人=東京の人=(キャハハ・・・私)から見ると「我慢できない面」・・・・・これが「悪臭」と「下水関係」かな?

「残すと良い面」「取り除いた方が良い面」たくさんあるんでしょうね・・・・・自然豊かで美しい「都市」・・・・宇都宮もそうなって欲しいです。

ところで「美しい自然」と言えば、宇都宮市(ま~駅から近く)では「鬼怒川」があげられます。

駅から水戸街道を、「益子」方面に真っ直ぐ進めば「鬼怒川」♪

春は桜並木・たんぽぽ。5月は「藤の花・あざみ」に新緑♪そして「鮎」釣りですね・・・

魚を釣らなくても、散歩するとかサイクリングが出来ます。途中に「バーベキュウ」が出来る施設もあります。

私と相棒さんは「メダカ捕り」・・・・キャハハ・・・私に釣れる「魚」がありました♪

でも「川」に着いてビックリ!

1年ぶりなんですが、いつも行く支流の「川の巾」が「2倍」!

小さな流れの向い側に渡れた浅瀬が・・・きゃあ???急流になってて渡れません!・・・車も渡れたくらいの浅瀬でした・・

その土手の後ろ側に、石ころが沢山あった「道」が川になってる!

鬼怒川の主流の方に行きたいのですが・・・道が解らない???

その代りでしょうか・・・・浅瀬には「メダカ」が沢山いました。去年は見つからなかったんですが・・・

河原の植物も様変わり!

木陰を作ってくれていた「大きな木」が薙ぎ倒され、同じく木陰になってた「アシ・蘆」も背の高い物は倒れ、新しく育った?のがやっとこさ伸びてました。ノイバラの木もなくなってました・・・つまり・・・木陰ナシ!!!

土がなくなり「砂地」が多く、花を咲かせていた名も知らぬ花や「ヨモギ」なんかも「?ん・・ない???」・・・川の水に根こそぎ流されたみたい・・

上流にかなり雨が降り、水かさが増え、下流の中州がなくなったわけかな・・・正確に言うと別の所に「中州」ができてるけど・・・・

自然の凄さでしょうか?

メダカや雑魚と遊んでたら、向い側の「アシ」が妙なミュ動き????糸がついてて「何か」が掛かってる???

止せばよいのに相棒さん・・・見て来る!!・・・とバケツ抱えて上流に向い歩いて行きました・・・・で、結果・・・道に迷い?30分たっても戻りません

で、迎えに行きました(苦笑)・・・私の方がまだ?方向感覚良い??(キャハハ)

でも「迷った」とは、けして言わない相棒さんでありました。

見晴らしが良くなった河原なので、少し小高い所に登ると「見える」ので私の方からは「相棒さん」の姿が見えたんであります。良かった♪

楽しい1日でした♪






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.06.03 14:07:41
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: