薩摩琵琶大好き

薩摩琵琶大好き

2009.02.19
XML
昨日、宇都宮市の生涯学習コーデネイター養成講座の閉講式がありました。これにて無事終了♪宇都宮市の各地域「5つのブロック」ごとに「発表」がありました。

勿論「昨年の平曲講座」の成功の様子も「発表」しました。当日さながらの「私と相棒のKさん」との「掛け合い漫才調」でやりました。(苦笑)

だってこの「掛け合い漫才調」も2人で考え、苦労の末に「身」につけたんです。(キャハハ)お聴き下さる人を惹き付ける?技術なんですよね・・・・ある方から「M1グランプリあれば受賞してる!2人の会話が惹きつけられる」とお褒め頂きました。嬉しいな・・・

真面目に説明しても、面白くないと?市民向けには難しい・・・これも学んだ事でした。

あと制限時間を守り「話す」・・・これも私達のみ「守り」ました♪(やった♪ほぼね!30秒ぐらいオーバーかな???キャハハ)・・・これも「凄く難しい技術」ですよね?私達は鍛えられたわけでしょうか・・・

又最高に嬉しい事がありました。

?所長さんより「平成21年度の市民向け講座に平家物語を取り上げる」と報告受けました。「(せっかく実演で平家物語に興味持っていただけたから・・・)1回で立ち消えは残念だから、元先生をお呼びして文学として・・」との事でした。

平家物語===>住んでる地元との繋がり===>郷土愛===>町起こし===>活気のある宇都宮♪・・・こうなる事を切に祈る私でありました。(でも最初ぜんぜん?通じませんでしたよ・・・不思議な事ですが・・・苦笑)

講評のなかで「工夫したこと、苦労したことを聞きたいのに、自慢ばかり・・・」なんて今話題の政治家みたいに「発表を聞いていない」事を表明しちゃった?OBボランテイアもおられましたが、みなさん其々の苦労工夫が「ありあり」と感じられました。

でも「自慢?」と受け取られたことは「成功したジシンにミチミチてた!」わけだから・・・みんな頑張ったよね♪凄いよね♪・・・ですよね?

みなさん本当に、苦労と工夫を重ね、自信に満ちた?良いお顔でした。(自画自賛かな?・・・キャハハ)

でも予想はしてましたが・・・最初よりメンバーが減ってました・・・各ブロックとも・・・

理由は色々あるのでしょうが・・・途中で孤独感?孤立感?違和感?がすごくあったのかな・・・何となく想像できるものね・・

「市民向け講座を企画できる人間を養成する」・・・当初から?と思う人も2-3名をおられましたが、あまりに?人数が減ってるのは悲しい気持ちでした。

その反面、だんだん参加メンバーが減る中で、最後まで「企画・立案・交渉・準備・実施」をこなした残り組さん(つまり私達♪)凄いなーと思います。

趣味の集まりなら、人間関係より「その内容」に惹かれて、「続きます」が・・・「人のために企画する」んですから、かなり情熱ないと続きませんよね・・・きっと

各ブロック内での人間関係が出来てないうちに「意見の対立」があれば・・・ボランテイアですから・・・退く人も出てきますよね・・・・「合意を得る」事の難しさでしょうか?

せっかく市民の中から「やる気のある人達」を集められたのに残念な気も凄くしてます。

もっと早くから「交流」できてたら、少しは「最後まで参加する人達を増やせたかな?」分りません・・・・でもコーデネイターとして今後どうするかより、残った人達、これを大切にする・・・そんな事を真剣に考えてる私でありました。「食事会=懇親会」実行するぞ!・・・キャハハ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.02.19 08:24:10
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: