薩摩琵琶大好き

薩摩琵琶大好き

2009.03.30
XML
昨日無事「宇都宮城華遊園」での薩摩琵琶演奏終わりました♪栃木弁を教えてくださった方、おいでくださった方、ありがとうございました。

宇都宮城本丸広場での観桜会なんですが、残念ながら「さくら」は蕾でありました。でもお天気が良く沢山の人達が集まり盛会でした。これで、桜が満開だったら最高なんですが桜の見ごろは4月4日ごろでしょうか?

曲目は宇都宮市西原地区に現存する「戊辰之役戦士之墓」を取り上げました。題して「六道の辻に咲く華」

友人のアドバイスで、「琵琶は語り」という説明と、曲目の内容の説明を、市の司会の方に読み上げてもらいました。・・・これ、好評でした。司会の皆様ありがとうございました。

栃木弁で、「町の人達の会話」を入れたんんですが、相棒さんいわく「みんな、クス!って笑って、聞いてたよ!」とのこと。「ヤッタ♪」・・・凄く嬉しいです。

伝統芸能って「珍しさと驚き」で「カチカチ?」になってお聞き下さるんですよね
・・・自分達の住む地域の歴史を、和みながら、味わってもらえたらな・・・これが私の一番の願いでした♪

当日、「そよ風」なんですが、音の小さい琵琶の楽器演奏としては「かなり?の風」
おまけに「ステージの前方にあたる、100メートル先は土をもった土手。で、下が刳り抜かれて道路に繋がりまーす!!!」音が散って、帰ってこない。

こだまが返ってくるのではなく、会場のステージは吹き抜け状態でした。後方と天井にテントの幕が下がる状態。

でも音響の方に今回は助けてもらえました♪

最初マイク1本で「琵琶」に合わせてもらいました。1本なら「それしか」ないですよね?声はそのマイクに向かい頑張る!

が、チーフらしい方が駆け寄り「声の方もマイク、セッテイングしましょう!琵琶の方は撥ねらいで良いですか?」凄い!「良く専門的なことご存知ですね!」って言いましたら「ハイ!音響ですから!」・・・プロとはどんな分野でも凄いですよね?ありがとうございました♪

マイク2本で、琵琶演奏なんて、なんだか「プロ琵琶奏者」になったような気分でありました♪マイクは「ジャズ演奏」で使われる高品質のものでした。

技術的には、やはり「屋外演奏」は難しいです。特に「薩摩琵琶そのものの奏法」!

集中力切れでしょうか?風のためでしょうか?細かい美しい旋律の「奏法」は使えなくなりました。・・・大丈夫!とか、無理!とか、あ?狂ってる!とか、瞬時に思い、瞬時に変え、決め?進んで行くんですが・・・理由はいつも「???」

屋外の場合、後半ほど「予定していた弾法」が出来なくなるのが不思議です。・・・でも、弾くのが好きなので「後半に手の込んだ?弾法入れる」私がいけないのかな?

それに比べ「声:語り」は「気迫」さえ維持できれば、「どんどん」ゆけるので、お得意なんです(苦笑)

自分の弾く、琵琶の音が自分の耳に良く聞えませんでした。特に2の絃。
マイクで、会場の方に音が広がるためでしょうか?(それとも良すぎて?)声も自分の耳には「どの程度?」なのか判定しにくい状態でした。

私の前の色々な方々の演奏や演技みていても「そんな感じ」

「音が散ってる!反響が返ってこない!」、何があっても「気迫」で留まらず、やりぬく事が一番みたい・・・他の「声」を使う出演の方と「そうつぶやいて」ました!

舞台関係者の方が、演奏が終わり舞台降りましたら「(なぜ?どうして?)ハッキリ聞えるんですね?そういう技術?」本当に不思議そうな表情でした。

楽屋に帰る私に、スタッフの年配の男性が、ポツリと「良いもんですね、どちらにお住まいですか?」・・・こうゆう何気ない言葉が本当に勇気を与えて下さいます。

東京から友人が来てくださり、手伝いもしていただけました。10年前より腕あげたそうです。「はっきり聞えた!」と、最高の褒め言葉♪をいただけ「ヤッタ♪」

屋外で騒音のある場所での演奏はこれで2回目。本当に勉強になりました。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

喧嘩もせず、運転手をつとめ、荷物の番をしてくれた、相棒さんに感謝♪

その日の夕方、栃木の友人が車で連れてってくれた、「来らっせ」で、東京の友人と「餃子」を食べました♪

有形無形の応援があるから、自作の「栃木弁入り、宇都宮ブランドの薩摩琵琶歌」を完成できたんですよね♪

ありがとうございました♪






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.03.30 11:00:09
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: