全て | カテゴリ未分類 | パソコン | 葉ボタン | 画像加工 | パンジー・ビオラ | ブリエッタ | カリフォルニアローズ | プリムラ | | ご挨拶 | アイビー | ゼラニウム | 球根 | お花いろいろ | タネまき | カリブラコア | ガーデニンググッズ | ペチュニア | 我が家の軒下ガーデン「小さな花宇宙」 | ガーデンワーク | アサガオ | インパチェンス | アズーロコンパクト | マーガレット | シンビジュウム | 本気野菜「ピュアスイートミニ」 | 花の病害虫 | カリブラコア「ラブリカ」 | ミルフル | ひまわり | 肥料 | ガーデンシクラメン | ガーデンマム | バーベナ | カサブランカ | 野菜栽培 | 挿し芽 | 挿し芽つくり | ミニ花壇 | 用土つくり | HPの更新 | クリスマスローズ | 70歳 | 余命の日々を生きて | 自宅療養、最後の45日間 | 夫が逝って | お花のお話 | 遺さてた日々を生きて | 遺された日々を生きて | ホスピスの日々を共に生きて~ | サフィニア | ベコニア
November 1, 2014
XML
カテゴリ: 葉ボタン




昨年までは発色しなかったので今年は実験的に少しだけ実生で育ててみました。

実験とは言いながらほとんど期待もしないいい加減さ、実験経過の記録もほとんどありません。

9月20日の画像はこの通り、「あ~今年もだめかな??」と諦めの境地。

11.1x4.jpg



ところが10月に入りましたら色が変わってきましたよ。

「ひょっとして、いけるかも」なんて淡い期待を抱き始めました。



だんだんきれいになってきたので、手のひら返したように

急に大切にして恥ずかしい。今までの放任が申し訳ない気持ちです。

11.1x1.jpg







11.1x2.jpg





小さい苗を作ろうとセルトレーのままで。ところがさっぱり大きくなりません。

入れ物が小さいのだから・・・よくよく見たらアブラムシにいじめられていました。

これならセルトレーの狭さとアブラムシの攻撃で育つことができなかったはず。

ようやく色付き、小さいながらも巻いてきました。放っておいてごめんね。

11.1x3.jpg





カリブラコアはずいぶん長く咲いています。

デビューするようになってから時々裏庭で一休みしながらも4カ月以上は咲き続けてくれます。

今年は特にボリュームが出て華やかに咲いてくれています。

11.1x5.jpg



いつもご訪問いただきありがとうございます。
日本ブログ村ランキング参加中です。


mari にほんブログ村 花ブログ 寄せ植え・ハンギングへ vabi
よろしかったらクリック↑して応援してね!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 1, 2014 05:47:29 PM
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: