全て | カテゴリ未分類 | パソコン | 葉ボタン | 画像加工 | パンジー・ビオラ | ブリエッタ | カリフォルニアローズ | プリムラ | | ご挨拶 | アイビー | ゼラニウム | 球根 | お花いろいろ | タネまき | カリブラコア | ガーデニンググッズ | ペチュニア | 我が家の軒下ガーデン「小さな花宇宙」 | ガーデンワーク | アサガオ | インパチェンス | アズーロコンパクト | マーガレット | シンビジュウム | 本気野菜「ピュアスイートミニ」 | 花の病害虫 | カリブラコア「ラブリカ」 | ミルフル | ひまわり | 肥料 | ガーデンシクラメン | ガーデンマム | バーベナ | カサブランカ | 野菜栽培 | 挿し芽 | 挿し芽つくり | ミニ花壇 | 用土つくり | HPの更新 | クリスマスローズ | 70歳 | 余命の日々を生きて | 自宅療養、最後の45日間 | 夫が逝って | お花のお話 | 遺さてた日々を生きて | 遺された日々を生きて | ホスピスの日々を共に生きて~ | サフィニア | ベコニア
November 14, 2014
XML
カテゴリ: ガーデンマム


今日はとうとう雪が降り、うっすらと白くなりました。

すぐ融けてしまいましたが風が強く終日とても寒かったです。

お花たちは暴風警報や大雨注意報のため、水曜日から避難していますがこれ以上は

寒くてかわいそうなので徐々に整理することにします。

でも寒くて今日は作業を進める元気もなくまだ車庫の中です。



すでに咲き終わったマムの冬至芽が元気に育っているので今日はそのお世話をしました。

来春に期待して暖かにしてあげようと不織布で覆いました。

この上にすっぽり雪が積もってくれたら暖かなのですが今年の積雪量はどれくらいでしょう。

11.14x1.jpg





此方が冬越しできないので(場所がないので)冬至芽を採って挿し芽にすることにしました。

11.14x2.jpg





ペラルゴニウムの挿し芽苗がすでに育っています。

今年の夏に、dekotanさんからたくさんのペラルゴニウムを頂いたのですが

エンジェルアイズ「オレンジ」だけが挿し芽つくりを失敗してしまいました。

ようやく親株が元気に育ったので再度挑戦、今度は上手くいくといいのですが。

今まで我が家にある種類と頂いたものを合わせるとかなりの数になり、

来年の夏はペラルゴニウムで賑やかになりそうです。

11.14x3.jpg





今年咲いてくれたペラルゴニウムです。

最近はペラルゴニウムのファンになってしまいました。

11.14x4.jpg






いつもご訪問いただきありがとうございます。
日本ブログ村ランキング参加中です。


mari にほんブログ村 花ブログ 寄せ植え・ハンギングへ vabi

よろしかったらクリック↑して応援してね!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 14, 2014 07:03:10 PM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ガーデンマムの冬至芽 ・ ガーデンマムの挿し芽 ・ カリブラコアの挿し芽(11/14)  
tottokokiji37e  さん
ガーデンマムその後はそうするのですね。
赤の方は冬至芽2本だけ取って、本体は地植えしました。取った芽は水で根が出てるのもあります。
冬の管理大事ですね。
ペラルゴニュームも色々有りますね。
豪華な花ですよね。 (November 14, 2014 08:41:10 PM)

Re:ガーデンマムの冬至芽 ・ ガーデンマムの挿し芽 ・ カリブラコアの挿し芽(11/14)  
dekotan1  さん
こちらではガーデンマムの冬至芽は外で冬越え出来ると思いますのでしてみます。
ペラルゴニウムのオレンジは挿し木がありますので
来春に贈ります。ゼラニュームより華やかですね。☆
(November 14, 2014 08:55:06 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: