マーガレットの花期は短く、ペチュニアの季節が始まるまでのわずかな期間です。
秋になると挿し芽苗を作り冬の間は室内で管理します。
秋に作った挿し芽苗、元気に育っています。
茎が伸びてきたのでピンチを始めたのですが「ちょっと待って」と・・・・
今が一番、日照時間が短いうえに雪の日が多い事が予想されるので
今は余りいじらないほうがいいのではないかと思い直してピンチはやめました。
年が明けて少しずつ日中の時間が長くなれば朝日がたっぷり入る場所に
置いてあるマーガレット苗はその時に十分伸びるはずです。今はそっとしてあげることにしました。
此方は萎れていたので水やりをしたのですが気温も低く、水も多かったようです。
此方の苗はdekotanさんから頂いた苗です。たくさん送ってくださいました。
そのまま冬越して来春はその苗をそのまま咲かせようと思ったのですが無理のようです。
白いマーガレットは1本だけだったので保険のために秋の内に作っておいたら元気に育っています。
やはり全部の挿し芽つくりをしておけばよかったです。これから挿し芽苗を作ります。
今までも12月下旬になってからの挿し芽つくりは経験済みなので大丈夫と思います。
でも今年は低温と日照不足が心配されます。
いつもご訪問いただきありがとうございます。
日本ブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリック↑して応援してね!
マーガレットの挿し芽苗 October 28, 2021 コメント(1)
今日も真夏日・マーガレットの切り戻し July 19, 2021 コメント(1)
マーガレット・マムの挿し芽株、タネ蒔き… December 6, 2018 コメント(1)