全て | カテゴリ未分類 | パソコン | 葉ボタン | 画像加工 | パンジー・ビオラ | ブリエッタ | カリフォルニアローズ | プリムラ | | ご挨拶 | アイビー | ゼラニウム | 球根 | お花いろいろ | タネまき | カリブラコア | ガーデニンググッズ | ペチュニア | 我が家の軒下ガーデン「小さな花宇宙」 | ガーデンワーク | アサガオ | インパチェンス | アズーロコンパクト | マーガレット | シンビジュウム | 本気野菜「ピュアスイートミニ」 | 花の病害虫 | カリブラコア「ラブリカ」 | ミルフル | ひまわり | 肥料 | ガーデンシクラメン | ガーデンマム | バーベナ | カサブランカ | 野菜栽培 | 挿し芽 | 挿し芽つくり | ミニ花壇 | 用土つくり | HPの更新 | クリスマスローズ | 70歳 | 余命の日々を生きて | 自宅療養、最後の45日間 | 夫が逝って | お花のお話 | 遺さてた日々を生きて | 遺された日々を生きて | ホスピスの日々を共に生きて~ | サフィニア | ベコニア
September 3, 2015
XML
カテゴリ: カリブラコア




もっときちんと避難しておけばよかったと後悔しました。

雨だけならそれほど傷まないのですが、

かなり激しい東風がメインガーデンにまともに吹き付けました。



此方の画像のカリブラコアは夫が玄関フード(風除室)に取り込んでくれていたので綺麗なままで夕方復帰、

玄関フードの暖かさで花数も増えて今朝は元気よく咲いてくれていました。

9.3z1.jpg





ショックウェーブココナッツ(ホワイト)はまともに風雨を受けて激しく揺れていましたので

今朝はすっかり元気をなくしておりましたが日陰に移動し、活性液をスプレーしてしばらく休息、

夫が花がらをとってきれいにしてくれたせいもあって元気な元の姿を

取り戻して何事もないように綺麗な状態になってまた咲きだしました。



サフィニアレッドもかなり風雨にあたったのですが

この通り、綺麗な状態に復活しました。

9.3z3.jpg

みじめな姿になったペチュニアたちも明日には盛り返してくれるでしょうか。

かなり長い期間咲いているお花は伸びていることもあって形が崩れてしまいました。

2,3日様子を見ることにしましょう。

サフィニアマックスは花茎が長いので、強い風に揺すられるとこのようにダメージが大きいですね。





裏庭の花たちは雨には当たりましたが風向きが違うので風の被害はありませんでした。

一つだけびっくりしたことがありました。

カリブラコアの突然死を発見、この鉢には挿し芽苗が小さかったので3株植えていました。

ようやく大きく成長し、立派になってきてこれからの開花が楽しみだったのですが・・・

どうして??

元気なカリブラコアの突然死は今までも経験したことがあります。

その原因は過湿の場合が多いのですが、今回は同じ鉢のたった一株だけがだめになってしまったとは

????



9.3z2.jpg

ペラルゴニウムのプランターの真下においていたカリブラコアの鉢

このペラルゴニウムのプランターにはほとんど水やりはしていなかったのですが

4,5日前から室内管理に入る前に苗をしっかりさせようと、急に水やりなどをこまめに行い

面倒を見ていました。その水やりの余った水が下にたれてしまったのですね。

そしてさらに強い雨が降り注ぎ、過湿状態になり酸欠を招いたのだと思います。

以前にもカリブラコアがこのよう状態になると手当をしても私の力では

生き返せることができなかったので今日もあきらめました。





いつもご訪問いただきありがとうございます。
日本ブログ村ランキング参加中です。


mari にほんブログ村 花ブログ 寄せ植え・ハンギングへ vabi
よろしかったらクリック↑して応援してね!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 3, 2015 09:11:16 PM
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: