全て | カテゴリ未分類 | パソコン | 葉ボタン | 画像加工 | パンジー・ビオラ | ブリエッタ | カリフォルニアローズ | プリムラ | | ご挨拶 | アイビー | ゼラニウム | 球根 | お花いろいろ | タネまき | カリブラコア | ガーデニンググッズ | ペチュニア | 我が家の軒下ガーデン「小さな花宇宙」 | ガーデンワーク | アサガオ | インパチェンス | アズーロコンパクト | マーガレット | シンビジュウム | 本気野菜「ピュアスイートミニ」 | 花の病害虫 | カリブラコア「ラブリカ」 | ミルフル | ひまわり | 肥料 | ガーデンシクラメン | ガーデンマム | バーベナ | カサブランカ | 野菜栽培 | 挿し芽 | 挿し芽つくり | ミニ花壇 | 用土つくり | HPの更新 | クリスマスローズ | 70歳 | 余命の日々を生きて | 自宅療養、最後の45日間 | 夫が逝って | お花のお話 | 遺さてた日々を生きて | 遺された日々を生きて | ホスピスの日々を共に生きて~ | サフィニア | ベコニア
April 15, 2018
XML
カテゴリ: お花のお話
昨夜から午後3時ころまで雨が降り、ようやく雨が上がりました。

まだ曇り空なれどレーダーでは雲がかかっていないのでこれ以上は

降るまいと思い花畑に点検に行きました。

畑のあちこちに水たまりができていました。排水が悪いのです。




更にその排水の悪さは泥の跳ね上がりとなって花を汚します。

花を植えるところはこうならないように工夫が必要なのです。

今年はどんな工夫をしようかといろいろ考えています。







11日にはとても暖かでしたので思い切って室内管理の夏苗(タネ蒔き苗)を

戸外に移してみました。(実験なので少しだけですが)

これまでも何度かテラスに移動させて徐々に外気に触れさせておいたのですが

夜間の温度と日中の強い風が心配なので

トンネル支柱を使い不織布を2枚重ねて様子を見ることにしました。






今日で4泊5日、苗たちはトンネルで過ごしました。

気象庁のデーターを見たら昨夜はかなり低温になったようで少し慌てました。

でも元気でホッとしました。ちょっと弱ったかなと思うのがインパチェンスでした。

他のシレネとペチュニアは弱った様子がなかったので良かった。



意外と苗は強いのかもしれません。私は少し過保護気味ですから

もっと、寒さにあてて強い子に育て方がいいのかもしれません。




日本ブログ村ランキング参加中です。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 庭・花壇づくりへ
にほんブログ村

mari いつもご訪問いただきありがとうございます。vabi





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 15, 2018 05:12:06 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: