全て | カテゴリ未分類 | パソコン | 葉ボタン | 画像加工 | パンジー・ビオラ | ブリエッタ | カリフォルニアローズ | プリムラ | | ご挨拶 | アイビー | ゼラニウム | 球根 | お花いろいろ | タネまき | カリブラコア | ガーデニンググッズ | ペチュニア | 我が家の軒下ガーデン「小さな花宇宙」 | ガーデンワーク | アサガオ | インパチェンス | アズーロコンパクト | マーガレット | シンビジュウム | 本気野菜「ピュアスイートミニ」 | 花の病害虫 | カリブラコア「ラブリカ」 | ミルフル | ひまわり | 肥料 | ガーデンシクラメン | ガーデンマム | バーベナ | カサブランカ | 野菜栽培 | 挿し芽 | 挿し芽つくり | ミニ花壇 | 用土つくり | HPの更新 | クリスマスローズ | 70歳 | 余命の日々を生きて | 自宅療養、最後の45日間 | 夫が逝って | お花のお話 | 遺さてた日々を生きて | 遺された日々を生きて | ホスピスの日々を共に生きて~ | サフィニア | ベコニア
July 29, 2018
XML
カテゴリ: お花のお話
マイガーデン全景を場所を変えて撮影しました。

6階からは全てを撮ることが出来ませんが、

どのようなスペースがどこにあるかを把握するのに役立ちます。

2階からは色彩の調和や咲き方の程度などが良くわかります。

この2通りの全景があると植栽のプランニングにとても役立ちます。





だんだん成長し背が高くなったり横にボリウムが出てきた多年草を見ながら

ここに植えて置いたらそのあたりにあるお花には陽があたらないので

困るな~っと思っておりました。

夏になって西日の日照時間が長くなると、

その多年草が西日を適当に遮ってくれているのです。

ガーデンの中に適当に陰になる部分が必要なのだと気づきました。

多年草を一列に並べて陰を作るのではなく、

日陰となる「島つくり」を植栽プランで考えたいと思うようになりました。

朝陽が遮られない多年草の植え方、午後からの日差しを

効果的に取り組む植え方、強い日差しを遮る植え方、

生育時期や、花の種類、様々な要因を加味して考えるのはとても難しいことで、

植物を育てるということはなんと難しいことだろうと思うのです。






いつものガーデンマムは今年は販売しませんということだったので

今年購入したのはsuntoryの「マックスマム」

定植場所が決まらないこともあったのですが鉢植えの店頭見本が

立派だったのでスリットポットに植え込みました。

でも2カ月が経とうというのになかなかマックスと言う感じになりません。

それで、地植えしてみることにしました。

はたして「マックスマム」に出会えるでしょうか。








日本ブログ村ランキング参加中です。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 庭・花壇づくりへ
にほんブログ村

mari いつもご訪問いただきありがとうございます。vabi​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 29, 2018 09:37:03 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: