播磨の国は食マルシェ

播磨の国は食マルシェ

PR

プロフィール

島☆玉夫

島☆玉夫

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

コメント新着

すあかは@ Re:なぜかテンションが上がるんです【吉野家×はなまる】(08/08) 松屋と松のやが併設している店舗は厨房も…
王島将春@ Re:See You Again(10/30) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
ここにこい@ Re:志方の中心で肉を喰らう【一休亭】(07/27) 九月いっぱいぐらいで閉店します゜
なんだーら@ ほんと美味しいよ! 開店当時から行っています。最初はカレー…
訂正願います@ Re:華があるカフェ【はなはな】(07/19) 国道383号とありますが、正確には県道です…

お気に入りブログ

本日のさぬきうどん… New! aibopapaさん

ホテルショコラ 「… New! さぁちゅん☆さん

305 New! まめちゃん3383さん

淡路島食道へようこ… 島玉夫さん
食べ好き!のブログ 食べるのだいすきんぼさん

サイド自由欄

http://66306223.blog.fc2.com/
2013年12月06日
XML
カテゴリ: 加古川市野口町

一番好きなハンバーガーは?と聞かれたら、必ず『 モスバーガー 』と答えて来た。本日は久しぶりにMOSが食べたくなって、【 モスバーガー 加古川アーバンボウル店 】行って来ました!(^^)!

IMGP0022.JPG

テラス席もたくさんある人気店です。また国道2号線沿いということもあって、ドライブスルーのお客さんが本当に多い。

IMGP0017.JPG

IMGP0016.JPG

わたくし、島玉夫はモスの中でも特に「ライスバーガー」が好きで、初代ライスバーガー(確か牛丼の肉みたいな味付けだったかな?)から、もう20年以上追い続けています。

1887年にライスバーガー発売開始。当時は「 なか卯 」と提携して、なか卯の牛丼的な肉を使っていたように記憶しています。

そのあと、焼肉ライスバーガー、きんぴらライスバーガーと続き、狂牛病の時には豚しょうが焼なんかもあったかな。。。?

それでは、いつも3種類のライスバーガーがラインナップされるが、現在販売中のライスバーガーを、これも大好物のスープとともにご紹介しよう!

根強い人気で今も健在の「海鮮かきあげ」。塩だれとかきあげという斬新な組み合わせながら、海鮮の素材の旨味を見事に引き出した1品。

DSC_0024.jpg

いつも最初のライスバーガーを食べる時は「クラムチャウダー」をお供にする。夏場はないけどね(^.^)。ジャガイモとアサリがたっぷり。

DSC_0017.jpg

続いて初めて食べるやつ、「さば味噌ライスバーガー」。”骨までやわらか仕込み”、がサブタイトル。

DSC_0019.jpg

ねぎのアクセントが良くて、甘辛いさばがご飯とマッチしておいしい!けど、若い子たちは注文するかなぁ・・・

DSC_0020.jpg

これのお供は、これも初めて食べる「生姜と醤油糀」のスープ。和に対して和で・・・、温まるわぁ。そういえば、前はミネストローネがあったけど、今はないなぁ。

IMGP0019.JPG

で、最後にこれこそ進化し続ける「きんぴらライスバーガー」、現在の正式名は「彩り野菜のきんぴらライスバーガー」。昔は普通の醤油味のきんぴらに海苔とベーコンを挟んでいた。

では”進化”に”真価”を問うて見よう!

これはきんぴらというより、けんちんの域。ゴロゴロの根野菜がたっぷりぷり。

DSC_0015.jpg

レンコンをメインに、人参、椎茸、タケノコ、白ゴマ、唐辛子、赤ピーマン、高野豆腐の8種類の具が入っている。完璧!(^^)!

相変わらず、どれもこれも美味いわぁ~。。。

箸休めにフライドポテト。普段は注文しないが、無料券があったので。ぶっ太いポテト。

DSC_0021.jpg

最後はいつものごとく、デザートにモスチキン(^O^)。

DSC_0026.jpg

アフターコーヒーで締めて。。。

DSC_0022.jpg

モスの商品開発力はハンバーガーチェーンの中でも群を抜いている。ランチで食べると意外といい値段になってしまうが高いと思ったことはない。

これからも、もっともっと進化したライスバーガーが食べれることを楽しみにしながら、追い続けていきます(*^^)v。

IMGP0020.JPG

ごちそうさまでした。

【モスバーガー 加古川アーバンボウル店】

加古川市野口町坂元145-1

079-454-6033

[月~金]9:00~24:00/[土・日・祝]8:00~24:00

無休

☆島玉夫渾身の淡路島グルメ情報満載ブログ【 淡路島食道へようこそ! 】へも是非お越し下さい。

br_c_3076_1.gif ランキングに参加しました。クリックのご協力お願いします(^.^)  






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年12月07日 08時21分20秒
コメント(0) | コメントを書く
[加古川市野口町] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: