播磨の国は食マルシェ

播磨の国は食マルシェ

PR

プロフィール

島☆玉夫

島☆玉夫

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

コメント新着

すあかは@ Re:なぜかテンションが上がるんです【吉野家×はなまる】(08/08) 松屋と松のやが併設している店舗は厨房も…
王島将春@ Re:See You Again(10/30) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
ここにこい@ Re:志方の中心で肉を喰らう【一休亭】(07/27) 九月いっぱいぐらいで閉店します゜
なんだーら@ ほんと美味しいよ! 開店当時から行っています。最初はカレー…
訂正願います@ Re:華があるカフェ【はなはな】(07/19) 国道383号とありますが、正確には県道です…

お気に入りブログ

本日の大成屋菓子舗… New! aibopapaさん

TFH まめちゃん3383さん

栗東×イタリアン Orp… さぁちゅん☆さん

淡路島食道へようこ… 島玉夫さん
食べ好き!のブログ 食べるのだいすきんぼさん

サイド自由欄

http://66306223.blog.fc2.com/
2014年05月28日
XML
カテゴリ: 兵庫県明石市

明石市材木町は海にほど近い港町。その住宅街の一角にある食堂【 與五郎 (よごろう) 】でランチにしました。店の前に10台ほど止めれる駐車場があり便利。

DSC_0578.jpg

座席配置はます店内左手にカウンター、真ん中に大テーブル。

IMGP1826.JPG

IMGP1832.JPG

テーブルにもメニューがあるが、入口を入った正面の壁一面にメニューが貼られていて、そちらの方が見やすい。

IMGP1825.JPG

場所柄、地元で獲れる魚介系の天ぷら定食がズラリと並ぶ。洋食メニューもあって、このあたりは食堂らしい一面も見せていますね。

IMGP1827.JPG

揚げもの系統が苦手な方は、焼き魚や刺身定食もあるので安心。

IMGP1828.JPG

丼物やうどん類もあります。メニューが多彩で、食材管理も大変やろなぁ、と勝手に考える(^.^)

DSC_0568.jpgDSC_0567.jpg

DSC_0564.jpgDSC_0566.jpg

そして今回は2人で行ったので、4人掛けテーブルに陣を張った。オーダーは同店の名物のひとつ「明石焼き風たこ入りだし巻き定食」。ご飯は大中小から選べる。

IMGP1833.JPG

そしてもう一品は、ボリューム抜群と噂の天ぷら系定食より「明石産あなご天ぷら定食」をチョイス。これには、+300円でミニ刺身をオプションで付けてみた。

IMGP1830.JPG

IMGP1838.JPG

デカデカと存在感のある出汁巻きに、コリコリの明石たこ。美味いに決まっとるがな。そのまま食べて、出汁に漬けて・・・、いろいろ楽しめる(^O^)

DSC_0571.jpg

やや小ぶりのあなごが4尾。大葉など野菜天も盛り込まれて、見た目からボリューミー。小ぶりの穴子の脂の乗りがちょうどいい。うま~い!(^^)!

DSC_0575.jpg

定食についてくる小鉢は魚アラ炊き。この一品でご飯一膳食べれそう(^u^)。

DSC_0574.jpg

オプションの刺身。サーモン・いか・マグロ、やや内容に不満。鯛orはまちがほしい。

DSC_0573.jpg

ものすごいボリューム感を体感した。定食はほとんどが1000円以下、コスパも抜群にいい。

IMGP1820.JPG

これなら仕事の接待にも使えそうですね。近くに来た時は再訪は間違いないでしょう。

ごちそうさまでした。

【與五郎 (よごろう)】

明石市材木町17-17

078-911-4564

11:00~21:00/定休日:月曜日

☆島玉夫渾身の淡路島グルメ情報満載ブログ【 淡路島食道へようこそ! 】へも是非お越し下さい。

br_c_3076_1.gif






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年05月29日 08時35分24秒
コメント(6) | コメントを書く
[兵庫県明石市] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: