楽天版じぶん更新日記

2024年04月25日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


4月14日の岡山は雨降りの1日となりましたが、10時過ぎから11時半頃はほぼ雨が止み、殆ど傘をつかわずにウォーキングに出かけることができました。
半田山植物園では、この雨でサトザクラ各種がかなり落花し、花びらの絨毯を作っていました。
チューリップも9割ほどで花びらが散っていました。
いっぽう、カナメモチの白い花が一斉に開花。距離が離れていて接写はできませんが、カキツバタも咲き始めていました。

【サトザクラ『関山(カンザン)』の花びらの絨毯】




【サトザクラ『普賢象(フゲンゾウ)』の花びらの絨毯】






【チューリップは9割方が落花】




【フタリシズカ】




【バルカンノウルシ】




【オオカナメモチの白い花。高木に囲まれていて接写は困難。昨年は雪をかぶった山のように見えた】



(参考: 昨年4月20日 の再掲。手前はハナミズキの白い花)




【レッドロビン(たぶん)】




【コウゾ。後ろが雌花。手前が雄花】




【カキツバタ、咲き始め】




【アヤメ】







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024年04月25日 06時34分17秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:里桜散る、二人静、バルカンノウルシ、要黐、楮、杜若、文目(半田山植物園)(04/25)  
八重桜が散るとすごいものですね。
ちょうど今日、見ました。
かなり花柄?(茎?)から落ちているのも多くて、やわらかいからかな?とか思いましたが、どうなのでしょうね。
野鳥ではないでしょうね。

コウゾはなかなか見られません。
以前はある所に行っていたので何とか見られましたが。 (2024年04月25日 20時38分46秒)

Re[1]:里桜散る、二人静、バルカンノウルシ、要黐、楮、杜若、文目(半田山植物園)(04/25)  
みなみたっちさん

里桜でも1枚1枚の花びらが舞う桜吹雪は起こるようでそうが、椿の落花のように花全体がボタッと落ちるほうが多いように見えますね。
(2024年04月26日 06時21分00秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: