駅乗下車と旅行貯金と簡易乗りバス記

駅乗下車と旅行貯金と簡易乗りバス記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

鉄乗り復活

鉄乗り復活

カレンダー

フリーページ

2024年06月19日
XML


17日に乗った表記のバスについて記す。淵野辺駅南口からの上溝団地循環である。午前中と午後で循環方向が
変わるのは各地の循環線に多くあるパターンである。

この路線独自の需要区間は光が丘・上溝団地である。
ウキペディアによると2018年までは毎時20分間隔であったらしいが、
毎時2本に減便された後、さらに減便があり、現在の昼間時は40分間隔である。
このように減少傾向は明らかなのだが、平日ラッシュ時は7時代5本あり、
夕方ラッシュ時も3本ある等、一定のラッシュ利用はあるようである。
昼過ぎの乗車の便は淵野辺駅を10名で発車し、その後すぐ1名乗車。
循環部に入り駅方向に向かうであろう利用者を4名見て、
乗車区間では15名であった。昼間時の利用としては多くも少なくもない印象だが、
循環路線として効率は良いように感じた。
循環部のものすごく狭隘ではないが、広くはない路線環境は古くからの
路線であることを感じさせるものであった。
上の画像は淵野辺駅南口での乗車のバス。
にほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へ
にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年08月12日 11時17分06秒
コメント(0) | コメントを書く
[路線バス・コミュニティーバス乗車] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: