B級映画ジャケット美術館

B級映画ジャケット美術館

PR

Profile

helen5015

helen5015

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

ガーゴイル@ どこのドイツ ウチナーは沖縄ではない。ウチナーは内南…
たけちゃ@ Re:0195 映画 謎解きはディナーのあとで(10/16) そういう映画だから(^^) 分かってないのは…
ゆきこ@ 日本にとって大切な参院選 初めまして、こちらのブログとは場違いな…
http://buycialisky.com/@ Re:0882 007 リビング・デイライツ [ブルーレイ](09/02) ultra cialisefectos cialis 10mghow long…

Freepage List

2017.02.26
XML
カテゴリ: 沖縄
0694 琉神マブヤー1972/レジェンド DISC 1

『0694 琉神マブヤー1972/レジェンド DISC 1』オモテ面
※オモテ面

【スタッフ】
----

【キャスト】
・朝基…………………興座和志
・盛仁…………………高江州良
・クイナ………………棚原里帆
・オバー………………吉田妙子
・コーリンオジー……仲本興次
・ローラーガール……ルシア
・琉神マブヤー………翁長大輔
・龍神ガナシー………末吉功治
・ハブクラーゲン……与那嶺圭一
・ヒメハブデービル…浦崎明香理
・マングーチュ………椎名ユリア
・オニヒトデービル…翁長武義
・クーバー1号………町田達彦
・クーバー2号………比嘉健雄
・キングウルフ………吉田智人
       (声)渡嘉敷三男

『0694 琉神マブヤー1972/レジェンド DISC 1』ウラ面
※ウラ面

【仕  様】
・型  番  MBY-0007
・製作年度  ----
・製 作 国  日本
・映  題  RYUJIN MABUYER
・そ の 他  片面2層、カラー、MPEG-2、DOLBY DIGITAL、
       NTSC、セル専用
・発  売  ----
・販  売  ----
・価  格  3,142円(税抜)
・収  録   3時間58分
・サ イ ズ  16: 9 LB スコープサイズ
・音  声  日本語 Dolby Digital 2.0chステレオ
・字  幕  1.日本語字幕
       2.ウチナーグチ字幕
・映像特典  1.スライドショー
       2.次回予告編集

『0694 琉神マブヤー1972/レジェンド DISC 1』チャプターリスト
※チャプターリスト

【ジャケット】
・オモテ面:----
・ウラ面 :アメリカ世から大和世へ――
      激変の時代と魂の物語!!

星条旗と日の丸がたなびく空。夜明けだろうか。その手前には沖縄を象徴する瓦屋根とシーサー。そして、マブヤーを中心にマジムン軍団の面々が配置されている。おや? ガナシーもいるねぇ。(笑) 全体的なトーンが、ちょっと暗い感じがするのは、本土復帰前夜を描いた作品だからだろうか。
ウラ面のコピーに“魂の物語”とあるが、まさしくそんな出来映えの作品だった。
ジャケットの裏面は、チャプターリストになっており、キャラクターも紹介されている。でも、ラブリーラビーズがいないじゃん。(笑) そういうところがダメだよなぁ。

『0694 琉神マブヤー1972/レジェンド DISC 1』ピクチャディスク
※ピクチャディスク

【感  想】
「DISC 1 沖縄の1972年1」

本作品は、『琉神マブヤー3《ミーチ》』と『4《ユーチ》』の間、2012年に放送されている。本土復帰40周年を記念する企画とのこと。そのため、当時の風俗や慣習、ウチナーンチュの思いや願いが描かれていて。混沌とした出来映えとなっている。本作品を観ていて息苦しいのは、そのためだろう。

■第 1話「本土復帰前のKOZAがデージなってる!」
アメリカ統治下にあった沖縄県コザ市。ぶらぶらしていた朝基は、オバアのコーヒーシャープで働くことになる。
一方、森の大主(うふぬし)からニライカナイの勇者を導く役目を帯びたクイナは、ヒメハブデービルに捕まってしまう。クイナの危機に、居合わせた朝基に琉神マブヤーのマブイが降りて来る。
……というお話し。
ヤンバルクイナの化身“クイナ”を演じる棚原里帆さんが可愛いらしい。いいアクセントだ。(ちょっとファン)
コーラの瓶を換金する場面が懐かしかった。(笑)

■第 2話「メーゴーサーのマブイ石がデージなってる!」
マジムン軍団に“メーゴーサー(拳骨)”のマブイ石がゲットされ、叱られなくなった子供たちはやりたい放題。
一方、マブヤーとしての使命に目覚めない朝基に、クイナは疑問を抱く。
……というお話し。
森の大主も登場し、本シリーズのテーマが語られる。いい1話だった。
ビー玉で遊ぶ場面が懐かしかった。(ルールがよく分からないんだけどね)

■第 3話「ウチナーグチのマブイ石がデージなってる!(前編)」
万聖祭。“ウチナーグチ(沖縄の方言)”のマブイ石をマジムン軍団がゲットするが、突如現れたキングウルフに奪われてしまう。
……というお話し。
“方言札”が出て来る。詳しくは、RBC『オキナワノコワイハナシ2016』第 3話を参照。

■第 4話「ウチナーグチのマブイ石がデージなってる!(後編)」
キングウルフは“ウチナーグチ”のマブイストーンを封印し、英語のマブイストーンでウチナーンチュの言葉を英語にしてしまう。
……というお話し。
バニーガールのラブリーラビー登場! ヨシッ!p(^o^)q

■第 5話「越来のギルー登場でデージなってる」
戦後、沖縄を賑わした“越来(ごえく)のギルー”。ギルーは、基地の倉庫から物資を奪っては貧しい家に配っていた。それが数十年の時を経て、再びギルーが現れる。
……というお話し。
盛仁の貧しかった子供の頃の回想シーンは、胸に迫るものがあった。コーリンオジーの三線に涙が出た。ポークと玉子が食べられるようになって良かった。戦争は、絶対にいけない。

■第 6話「てぃーあんだーのマブイストーンがデージなってる!」
“てぃーあんだー(食べてくれる人への思いやり)”のマブイストーンがキングウルフに奪われ、沖縄はアメリカン・フードに占領されてしまう。
マブヤーは料理対決に挑むことになる。
……というお話し。
ゴーヤーチャンプルーを作るマブヤーの姿がシュールだった。ふくれっ面のクイナが可愛い。(こればかりだな)

■第 7話「島唄のマブイストーンがデージなってる!」
“島唄”のマブイストーンがキングウルフに奪われそうになるが、ディスコでのダンス対決でマブヤーたちが取り返す。
……というお話し。
ミュージカル風の1話。かなりの意欲作、力作だった。サントラが欲しいっ!
ラブリーラビーが2人になってちょっと嬉しい。(笑)

1972年 5月15日、沖縄は本土復帰を果たした。当時、私はまだ子供だった。
『ポセイドン・アドベンチャー』が封切られ、パニック映画ブームの到来も間近だった。映画に夢中になりながらも、本土復帰のニュースは、よく覚えている。記念切手もシートで買ったしね。(笑)
沖縄のアイデンティティに言及した本シーズンは、大人向けの内容ではあるが、いまの子供たちに是非とも観てほしいと心から思う。

オススメ!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.02.26 09:46:27
コメント(0) | コメントを書く
[沖縄] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: