HIRO.F's Scrawl

HIRO.F's Scrawl

PR

Calendar

Recent Posts

4年前の6月28日は、ヨシムラ仕様いまさら号と、GAG2台で、らんでぶー!9年前は甲子園。10年前は、最後に残った みけちゃんが、お星様に。。。21年前は、つぶされたGSX-Rが復活!34年前は、浜坂、浦富ツーリング。2年前は、サンバーのお金振込。
盗品ランクルなど保管の疑い、ヤード経営者ら6人逮捕 解体し輸出か
4年前の6月27日は、GAG125に油温計つけて、奈良ツーリングに。。
眩暈酷くお休み。。。
声優松野太紀さんが右大脳出血により56歳で死去、事務所発表「金田一少年の事件簿」金田一一役
34年前の6月26日は、GSX-Rと仲間のバイクで吉岡温泉に蛍見に行ってます。2年前はサンバーポチってしまってますね。3年前はスコバン号で走り回ってます。5年前はALTOぶつけれた事故の示談を。。8年前はALTOのファンと悪戦苦闘、9年前は404SHの発売!10年前は、ゆいちゃんがお星様に。。。
Glazata ワイヤレスオーディオレシーバー Bluetooth 連続再生テスト 19時紺20分再生できました。
昨年の6月25日は、Mr.Bike BG 2x4 6 Wheel Life 愛の絶版車生活の取材を受けていました
2年前の6月25日は、岸和田までサンバーの下見に行ったけど、ぶっちされました。。4年前は殿田の地蔵さん近くの家に、子猫がたくさんいましたね。14年前は、iPhone4とZiiSound D5届いてました。
昨年の6月24日は、サンバーのオイル交換、水温系取付、Z,ALTO,サンバーの洗車、片付けなど。16年前は、WILLCOM 03買ってますね。。。6年前は紅白GAGの2ショット!

Comments

鈴木音吉@ Re:第26回伊賀オフ会 道の駅あやまに #伊賀オフ #RG250Γ #GJ21B(05/26) ナンバー消しお疲れ様ですー。w 私が帰っ…
ashif @ Re:また、ブローカーが。。。#130Z(10/20) この投稿を削除していただきますよう、よ…
ashif @ Re:また、ブローカーが。。。#130Z(10/20) こんにちは、autorec traders です。誤解…
HIRO.F@ Re:Γの車載工具購入しました(03/07) オークションID:e264342413 商品:スズキ…
HIRO.F@H/K AGES @ Re[1]:9月5日は富沢祥也選手の命日です。(09/05) PQuoraさんへ この時期は、YAMAHA系の方…

Shopping List

2~3泊の出張に。耐水素材がうれしい3WAYビジネスバッグ大人仕事用通勤通学入学祝い就活ブリーフケース[200-BAG065WP]【サンワダイレクト限定品】【送料無料】【クーポンで200円OFF! 6/11(火)1:59まで】3WAYビジネスバッグ 15.6インチワイド 耐水素材 大容量31.8リットル A4書類収納 2?3日出張対応 自転車通勤に最適 リュック パソコンバッグ メンズ PCバッグ マルチビジネスバッグ 人気 仕事用 ブリーフケース
純正品と互換!100%交換保証!SB3L-A■バイクバッテリー■【YB3L-A互換】■コスパ最強!総販売数100万個突破!GM3-3A FB3L-A互換■【100%交換保証】スーパーナット(液入済)
星乃充電器と延長ケーブルのお得なセット!【在庫有り・即納】6V/12V切替式バイク充電器+延長ケーブル■SAE端子■【スーパーナット 星乃充電器 オプティメート4デュアル 対応】【新品】【あす楽対応】
本棚 耐震突っ張り本棚 幅60 奥行26 耐震 薄型 60 スリム 大容量 壁面収納 壁面 オシャレ おしゃれ 天井 突っ張り つっぱり オープン 転倒防止 地震対策 送料無料 AKU1004501本棚 突っ張り 耐震 【実験動画】 突っ張り耐震本棚 幅60 奥行26 ホワイト ブラウン 木製 サンゴ 薄型 60 スリム 大容量 壁面収納 壁面 オシャレ おしゃれ 天井 つっぱり オープン 転倒防止 地震対策 コミック ディスプレイラック 白 ラック シェルフ 鉄心 鉄芯 サンゴスター
GSPWOER 当日出荷 2.0対応 HDMIケーブル 0.5m 50cm 4K 3D対応テレビ対応 19+1配線で安心のリンク対応HDMIケーブル 価格に自信有HDMIケーブル 0.5m 2.0規格 4K 3D 送料無料 50cm Ver.2.0 ARC対応 ハイスペック ハイスピード iphone 19+1 業務用 企業用 ゲーム レグザリンク ビエラリンク フルハイビジョン 金メッキ
Mar 27, 2019
XML
カテゴリ: レース
宇井陽一さんが、クラウドファウンディングを公開されました。
皆さん、拡散と、協力をよろしくお願いいたします!!

みんなで、宇井陽一さんを、もう一度サーキットへ!!!





緊急募集!レーサー宇井陽一の機材トラック盗難からレース参戦へ













ページをご覧いただきありがとうございます。ロードレーサーの宇井陽一です。


27年前にレースを始め、全日本ロードレース選手権に参戦。その後世界選手権に9年間参戦の後、現在に至るまで全日本ロードレース選手権においてライダーとしてレース活動をしております。


またライダーとしての活動だけでなく、ライダー育成のために世界選手権に参戦当時よりコーチを始め、現在もアジアロードレース選手権と全日本ロードレース選手権において、コーチ・エンジニア・監督を務めています。



先日、レース機材一式を積んだトラックが丸ごと盗難に遭いました。被害総額は、2,000万円相当。



全ての機材を1から揃え直すことは無謀な状況でした。しかし、応援してくださっている方に背中を押していただき、同じ機材でも安価な良いものを探し、中古で必要最低限のものを揃えていくことにしました。



まずは、5月25,26日から始まる菅生ラウンド参戦に向けて必要機材を揃える資金を集めるため、今回のプロジェクトを立ち上げました。



そして、第2ゴール(984万円)まで到達することができれば、レース活動をシーズン中、継続することができます。レースはシーズンを通してチャンピオンシップを競うものであるので、第2ゴールまでの到達を目指します。



短期間での大きな挑戦。後がない今、できることに挑戦して、前に進むしかありません!どうか皆さんのお力をいただけませんか。






国内・海外のレース活動20年超。
​​​​ライダー兼コーチ・エンジニア・監督を務める。




事件の経緯



アジアロードレース選手権開幕の為、マレーシアへ出発する日のことでした。


前日の夜まで全日本ロードレース選手権のための準備をして、3月3日の朝にメカニック(整備士)とガレージで集合した際、レースに必要な機材が入ったトラックが盗まれたことを発見しました。






盗難に遭ったトラック。レースに必要な機材が全て入っています。

ギリギリまでガレージで被害届の作成をし、空港へチェックインしたのは飛行機出発の40分前。正直、マレーシアへ行くか、行かまいか一瞬頭をよぎりました。しかし、監督としてお仕事をいただいているヤマハタイランド様のこと、また自分を待っているチームメンバーのことを考えると、「行かない」という選択はありませんでした。


盗難の対処は海外でも出来ると判断して、飛行機に乗りました。勿論、不安でいっぱいでしたが、沢山の方に励まされ、アドバイスを頂きながら、動いてくださっている方に情報提供を繰り返していました。



また、同時にTBSのニュースで放送していただいた結果、それが引き金になり、その後他局でも番組内で取り上げていただくなど、各TV局・新聞社の方々にも多くご協力をいただきました。


そして、警察の方々にもご尽力いただいたのですが、残念なことにトラックは見つかりませんでした。レース用機材は少量見つかったのですが、証拠隠滅のためなのかほとんど焼かれてしまい、使用不能の状態になっていました。



▼焼けた機材:タイヤウォーマー/パーテーション一部/ブレーキディスク











機材の喪失によって起きたこと


トラックの中には、僕が長年コツコツと集めてきたレース機材・スペアパーツ・工具など、レースに必要なもの全てが入っていました。



これは、チームの財産です。お金だけの問題ではなく、もう作られていないもの、手に入れることが難しいものもたくさんあります。



例えばミッションという機材があります。これは、バイクにスムーズに動力を伝えていくための非常に重要な機材です。どのサーキットにもどんな状況でも対応できるようにするため、僕はこのミッションを数多く揃えていました。今では手に入らないミッションもありました。しかし、それも全て失いました。


レースの世界は、0.001秒を争う世界です。そこを追及するには、微細な部分に気を配って対応していく必要があります。その細かさが大きな違いを生みます。そのため僕は長年、「細かいところまでこだわって、きちっと仕事をする」ということをモットーに、プロとしてレースに参戦してきました。長年その信念の元に積み上げてきたレース体制を、一夜にして失ってしまいました。



当初はトラックが見つかることを願いつつ、盗難後の対応やアジアロードレース選手権でのレースで忙しくしていました。しかし時が経ち、トラック発見の可能性が減少していく中で「今後どうしていこうか……。」と考えざるをえない時がやってきました。



最初は気持ちの部分も含め、すぐに答えが出せませんでした。「もし、みなさんのお力を貸していただいても、それだけのものをお返しできるだろうか……」とも考えました。











もう一度やろうと思う理由


しかし、事件が起こってから今日まで、本当に多くの方々から「まだ宇井さんの走りが見たい」「こんな形でキャリアを終わらせてはいけない」という激励の声をいただきました。



応援してくださるみなさんの温かい声を聴くうちに、僕の中に、「まだまだ、やらなくてはいけない。プロとして仕事を全うしなくてはいけない」という思いが出てきました。






多くの方に支えられて、今がある。

この11年間スポンサー様にご協力いただくと共に、自分の私財を投資して、「ライダー育成のためのチーム」として自分のチームを運営してきました。なるべくいい条件でライダーにレースをさせてあげたい、またいいライダーを育てることでレースをもっと活性化させたいと考え、続けてきました。


また、16年もの間、ダンロップ様のタイヤ開発のお仕事をいただいてきました。レース中は、開発中のタイヤを使用するため、リスクも伴います。それでもこのお仕事を続けてきた理由は、長年支え続けていただいたダンロップ様への感謝と「いいタイヤを作り、ライダーがもっといいレースをできるようにしたい。レースをおもしろくしたい。」という思いがあったからです。






タイヤの開発

レースを始めた27年前は、自分のためだけに走っていました。その後、長年レース活動を続けていく中で、自分に生きる意味を与えてくれたロードレース界に、何かを返したいという思いを強く感じるようになりました。


「ライダーを育成する」「いいタイヤを作る」



この2つは、ライダーとしてレース活動を続けることでレース界に貢献したい、誰かに喜んでもらいたい、という思いから続けてきたことです。


これを中途半端に終わらせるわけにはいかない。



レースをする上で、僕のもうひとつのモットーがあります。それは、「グリッドについて、レースが始まったらどんな状況でも走れる工夫をして、絶対にリタイヤしない」ということす。僕の人生のレースもまた、途中であきめる訳にはいかない。そう決心しました。






グリットについたら、リタイヤはしない。




この先の活動



4月6日、7日から、全日本ロードレース選手権が始まります。資金、機材不足のため、僕は第1戦のもてぎラウンドには参戦できません。しかし、5月25日、26日から始まる第2戦の菅生ラウンドにはぜひ参戦したいと思っています。この参戦のために、どうかみなさんのお力を貸していただけないでしょうか。











そのために必要なこと


被害総額は、2,000万円相当ですが、今回、All or Nothing(募集期間中に第一目標に到達しない場合は、全て返金)での挑戦のため、同じ機材でも安価な良いものを探し、必要最低限でスタートします。また、皆さまからご支援をいただくプロセスを、2段階に分けてゴール設定をしました。


*トラックに入っていた全てのものを集めるのは不可能なため、この金額は、最低限必要な金額です。この他にも自分で持ち出しを致します。



▼第1ゴール:全日本ロードレース選手権菅生Rd.(5月25/26日)の参戦が可能になります:620万円



まずは、レース活動を再開するために機材を揃えるための最低限の資金です。



トラック/発電機/タイヤ開発用ホイール/ブレーキディスク/ブレーキマスターシリンダー/タイヤウォーマー/パーテーション(ピットを設営するための機材)/電源コード照明類/スペアパーツなどを揃えるための資金+Readyforのサービス手数料です。





▼第2ゴール:レース活動をシーズン中、継続ができます:984万円



レース活動をシーズン中継続し、今までの体制に近いかたちでシーズン継続できる資金です。レースはシーズンを通してチャンピオンシップを競うものであるので、何とか第2ゴールまでの到達を目指したいと思います。



スペアパーツ(4戦分)/ホイール追加分(タイヤ開発用)/タイヤウォーマー追加分/タイヤウォーマー スタンド・カウル(ioda) /スペアフロントフォーク/などを揃えるための資金+Readyforのサービス手数料です。





難しい状況ではありますが、自分に与えられた使命は最後まで果たして行きたいと思っています。盗難以降、「もう一度立ち上がってください」と、応援してくださった方々に本当に勇気をいただきました。



ダンロップ様・DENSO様を始め、多くのスポンサー様、長年僕と一緒にレースをしてくださってる方々、応援してくださっている方々に申し訳ない気持ちでいっぱいですが、今まで自分の歩んできたレースをこんな形で終わらせたくないです。


どうか、皆さまのお力を貸していただきたくお願い申し上げます。



41プランニング 宇井 陽一






自分に与えられた使命は最後まで果たしたい。




◾宇井陽一 経歴◾





1992年ロードレースをはじめる。
1994年全日本ロードレース選手権参戦。
1995年全日本ロードレース選手権GP125チャンピオン
1996年世界選手権参戦を開始。
1999年よりスペインのモーターサイクルメーカー、デルビのエースライダーを務める。


2000年、2001年ロードレース世界選手権(WGP)GP125ランキング2位を獲得。同選手権で22戦連続フロントロー獲得


世界選手権戦績:優勝11回、2位6回、3位6回、ポールポジション17回

125cc、MotoGP(2004日本GP)、250cc(2007日本GP)、
全クラスでポイントを獲得した唯一の日本人ライダー。



2006年全日本ロードレース選手権参戦
2007年全日本ロードレース選手権GP250チャンピオン
2009年全日本ロードレース選手権GP250チャンピオン





皆さんのご支援の使い道



▼第1ゴール:620万円の内訳


・トラック(中古として):250万円
・発電機 11万円×2:22万円
・発電機 22万円×2:44万円
・ホイール(タイヤ開発用) 35万円×2セット:70万円
・ブレーキディスク 8万円×4枚:32万円
・ブレーキマスターシリンダー 8万円
・タイヤウォーマー 6万5千円×4セット:26万円
・パーテーション 20万円
・電源コード・照明類 8万円
・スペアパーツ 20万円

・そのほか諸経費:29,280円



・Readyforサービス手数料:1,138,320円(第1ゴールまで到達した場合)

・早期お振込サービス利用料:32,400円





▼第2ゴール:プラス484万円の内訳

第1ゴールの機材代500万円分に加えて、以下の機材を揃えます。


・スペアパーツ(4戦分):120万円
・ホイール追加分(タイヤ開発用) 35万円×1セット:35万円
・タイヤウォーマー追加分 6万5千円×3セット:19万円5千円
・タイヤウォーマー スタンド:10万円5千円
・カウル(ioda) 25万円×2セット:50万円
・スペアフロントフォーク:65万円

・そのほか諸経費:976円



・Readyforサービス手数料:1,806,624円(第2ゴールまで到達した場合)

・早期お振込サービス利用料:32,400円





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 28, 2019 06:45:38 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: