travelog ヨーロッパ周遊記・旅行記

travelog ヨーロッパ周遊記・旅行記

PR

Profile

旅人になりたい人

旅人になりたい人

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2024.04.17
XML





フランスは念願の場所が多すぎる、、フランスの歴史とアートが好きすぎる。


モンサンミッシェルはノルマンディー地方にあります。

パリ中心部からバスで4,5時間程です。

本当は自分で電車で行こうとしたのですが冬の時期だといい時間の電車が

走っておらず、朝一で行って、夜に帰ってこようと思っていたんですけど

ベルトラというツアー会社のバスツアーで行くことに!

こちらは海外旅行のツアーで利用させてもらっていました。




まずパリ市内のエッフェル塔の近くのホテルに朝6時ごろに集合し、

それからバスに乗り込みます。

日本のツアー会社でしたがツアーガイドさんはフランス人?のお姉さんで

英語・フランス語・スペイン語が堪能なかわいらしくて優しい方でした。

ツアー客はアジア系からヨーロッパ系までいろいろ。



バス内の写真撮りましたが暗くてよく見えない。(笑)

朝ごはんは前日にスーパーでサンドイッチを買って、水をもっていきました。

2回ほどサービスエリアで休憩をはさみました。

ツアーのお姉さんは時間をわかりやすい英語で伝えてくれるので

しっかりと時間を把握できました!

4,5時間でしたが朝早かったこともありバス内でうとうとしていると

景色が田舎になり、遠くのほうであのモンサンミッシェルが見えてきました!!



バス乗り場からモンサンミッシェルまではシャトルバスに乗ります。

無料のシャトルバスで10分ほどでつきます。バスは20分間隔くらいででてました。

シャトルバスに乗ってからは自由時間で、4時半には戻ってきてねー

みたいな感じで一旦解散。

ちなみに12月半ばのノルマンディーは風がすごく冷たいので

防寒必須です。本当に寒かった、、おそらく5℃くらいです。



バスというよりかは路面電車のような見た目?

いざ到着モンサンミッシェル!





中はこのような感じになってます



全体的に迷路みたいになってました。それにしても異国感があって

すごくかわいい! 坂道は多めです。

先に頂上付近に修道院ができて、その周りを埋めていくようにお店や家が建っていたらしいです。

街の散策もしたかったのですが時間が限られているのでとりあえず修道院に入ることに。

ツアーには入場料も含まれており、チケットをもって入場。



中庭のようなところもあります。

まずモンサンミッシェルが修道院だったことも知らず来たので、、



中はこんな感じです、なかなかに広いので早めに修道院にたどり着いて

じっくり周るのがいいのかなという感じでした。

修道院の後は町散策とお土産タイム。



こちらは島の外側部分?になります。

外壁とか窓枠とかかわいいですよね。お店はないのかなと思っていましたが

外側から入れるお土産屋さんもたくさんありました。

モンサンミッシェルといえばオムレツ?らしいのですが別にひかれなかったので

ガレットだけ食べました。(笑)



お土産はこちらのクッキーを購入。

味は普通のバタークッキーですが歴史あるクッキーで、パッケージもかわいい

缶の入れ物と、紙パッケージのものがありました。

同じような形のクッキーがたくさんありますが、こちらのクッキーがオリジナルのようです。

La Mere Poulard という名前です。プラールおばさんが考案したレシピで

1888年からあるらしいです。

時間もあったのでせっかくなのでバス乗り場まで歩いてみることにしました。

徒歩だとゆっくりモンサンミシェルの写真が撮れるので時間はかかりますがおすすめです。

体力と時間があればぜひ。30-40分ほど歩きました。いい運動。

そしてバスに戻り再びパリへ、22時くらいにホテルに着。

念願のモンサンミッシェル、行く価値がありまくるのでぜひ。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.04.21 09:05:30
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: