親方さん🤗こんばんは〜
ボクシングって、何か憧れます。私、後楽園ホールに、何回か1人で、ボクシングを観に行った事があります。○十年前の事ですから、まだ、○○女子と言った、女性ファンも少なかった頃、試合の合間に、ロビーのような所に出ると、煙モクモク、生まれて初めて、蛇皮とかの尖った靴を履いた人を初めて見たのも、後楽園ホールでした。ボクシングは、やはり男性のスポーツという感じが色濃く残っていて、昭和でした。私、そういう、猥雑というか、大好きなんです。明日のジョーどんぴしゃ世代なもんで😁ラストシーンは、何度見てもしびれます。産まれかわれるなら、今生は、女性として思いっきり生きて、来世は男性で、格闘技と思ったのもその頃でした。ますます、つね三さん、行きたくなりますね〜後楽園ホールの下は、馬券売り場が、あり若い女子だったのに、その雰囲気も大好きでした😁
実は、最近みたいにショーアップされる前のプロレス、最初誘われて見に行って、大ファンになった、有名な選手がいます。約10年、彼の全盛期が見られたのは、本当に、良かったです。最後の方は、後楽園ホール、武道館とも、一列目か、二列目で、見る事が出来るようになりました。どのスポーツもそうかも知れませんが、流れがあり、プロレスはその選手の人間性がでます。耐えて、耐えて、全部技を受け止めて、相手の怪我をした所はせめず、勝つその選手の大ファンでした。この出不精の私が、三島まで新幹線に乗り、交流イベントに行き、仙台まで夜行バスで試合を見に行ったのも良い思い出です。天邪鬼なので、今のプロレス女子とか、アメリカナイズされショーアップされた、プロレスには、興味ありません。長くなりました🙇🏻
実はその方とのご縁から、馬場選手と、一緒に撮った若い頃の写真もありますよ〜👌もちろんその選手は、名前を聞けば誰でも知っている、チャンピオンに、なりました。子供が出来て、男の子だったら、格闘技、やらせようと思ってました(笑)

(2018年06月02日 01時59分36秒)

梅林庵

梅林庵

2018年05月31日
XML
カテゴリ:
平成30年5月31日(木)
 午前4時起床。曇り時々雨。雨量は少なかったです。
 珍しく会議やミーティングのない一日でした。終日デスクワーク。担当にお客様があると、私も出っ張って名刺交換が仕事の一つです。写真は今日の昼食です。普段、1/3ラーのサンドイッチですが、今日は奮発し1/2ラーにしてみました。BLTサンドとありました。何を省略か、あっ、なんだ。ベーコン、レタス、トマトでした。



 日の傾いて、と書きたいのですが曇天。ここ数日、夕刻の今何時を図りかねる日が続いています。真っ直ぐ帰宅。着替えて湿っぽい空気の中を走りました。おっ、MのM坊が奥さんと犬を連れて散歩です。バウバウ、吠えられました。参ったな。



 余談です。M坊、年齢は70が近いと思います。私の従姉が嫁しています。彼女とは長じて面識を得る程度の付き合いでしたが、このところ、よく遇います。おっと、そんなことはどうでもいい。M坊は津久見高校のボクシング部でした。運動神経、動体視力ともに抜群、将来を嘱望のボクサータイプでした。在学中、交通事故に遇い、抜きん出た資質を欠くことになりました。リングを降りてマネージャーになったそうです。つね三の大将も同校同部でした。歳が近く、M坊が3年の時大将が1年。扱(しご)かれたそうです。その甲斐あってか、大将は岐阜インターハイバンタム級で表彰台の栄冠を得ました。ちなみに大将の方はファイタータイプだったとのこと。
 F工業のヤードにさしかかりました。山間にある小さな鉄工所です。私のまちは中小のそれが多いです。水産業と共に造船が主力産業なのです。裾野の広い業界です。下請けが多い。ここにもフェアリードローラーが積んでありました。それにしてもです、ドックから随分離れた山の中にこれを見ると、ちょっと違和感というか、不思議な気分になります。



 林道入り口で折り返しました。身体が重かったです。家近くに戻って枇杷の熟れているのに気づきました。上の方はヒヨドリでしょうか、啄(ついば)まれて無残。誰も穫らないんでしょうか。食べるのが面倒だからかな。



 次の写真は拙宅菜園の胡瓜です。元気がいい。



 実をつけ始めました。いいぞいいぞ。但し、茄子は元気がないとは妻の弁。この夏は茄子攻勢に晒されず、となるかな。



 シャワーを浴びてプシュッを我慢。冷酒をいってみました。付け出しの緑がよろしい。



 写真は土佐鶴の小瓶ですが、中は松竹梅のパック酒。興醒めを避けてこの所為です。



 おっ、ゴサンチクの煮物です。ホリホリ。すり身、厚揚げとのコラボがいい感じでした。



 メインはロールキャベツ。先週も二晩ほど、これが食卓でした。菜園に植わったキャベツに蝶の幼虫が入るのを避け、妻が全部を収穫、なんとか始末をと考えて、再度こさえたのでした。沢山できたので一部を冷凍に。父の家にも配布。味はトマトやケチャップ、塩麹などを使い回し、3種類に仕立てたとのこと。写真はそのうちの一つ、塩麹のもの。うん、これはいい。



 人の話をひとつ。この春、弊社にF君という若者が入社しました。彼の父とは交誼を結ぶ仲でした。某全国紙の記者。フルマラソンサブフォーのランナーでもありました。知的で正義を愛するジャーナリスト。それが心臓麻痺で突然帰らぬ人になりました。二人の息子さんがあり、彼の亡くなったとき、大学生と高校生でした。大学を終えた長男がF君なんです。4月の入社式でそれを知りました。しかし、以降、声を掛けるのを失念していました。今日廊下でdatelineにF記者の息子が入社を教えられ、気がつきました。今までの無沙汰を恥じました。昼に彼の席を訪ねました。爽やかな好青年でした。F記者の思い出を話して聞かせました。F君の知らない側面があったようです。F記者の家庭での親子関係など、いい話を聞くことも出来ました。酒もたしなむとのこと。折を見てつね三に誘おうか。余談です。F君、大学はキリノスケの後輩、学部も同じとのこと。キリノスケは生酒を愛する酒呑童子。F君もかな。そういえば父君も冷酒が好きだったな。

今日の類語「月」
月輪、立ち待ち、居待ち、寝待ち、有り明け、上弦、下弦、弓張り、望、朔、寒月、朧
月輪は(がちりん)と読むと密教用語、立ち待ちは函館・立待岬がよろしい、待ち月はそれぞれ古風表現、弦は弓張りをして馬琴と北斎が鎮西八郎、朔望は新月満月、朧(おぼろ)月夜に何想う

今日の一句
如何にした元気を出せよ敵茄子

今日のラン
6km

今日の酒
冷酒300ml 燗250ml

今日の写真は梅雨空を突く立葵です。上に上に次から次の赤です。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018年06月01日 06時26分18秒
コメント(8) | コメントを書く
[人] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:キリノスケの後輩(05/31)  
禁玉減酒 さん
おはようございます。

弊社にも、二世社員がいます。あまり、お声をかけてません。
お父さんの面影から、怒られたことばかり思い出してしまいます。 (2018年06月01日 07時29分09秒)

Re:キリノスケの後輩(05/31)  
亮おじさん  さん
枇杷もったいないですね
何年も食べたことないけど、かなり高級品だったような気がします

今週は筋肉痛にはじまり、パトロールと雨でさっぱり走ってません・・
きょうは晴れているので、これから少しヤッテみようかな

焼酎ばかりじゃ疲れるので、小さな菊水も買って帰ろうか (2018年06月01日 17時13分57秒)

Re:キリノスケの後輩(05/31)  
nkucchan  さん
小さいころ、枇杷は種が大きくて、種の周りのヌルっとした食感がどうしても好きに成れず、種まで到達しないようかじって食べていたことを思い出しました(笑) (2018年06月01日 17時58分15秒)

Re:キリノスケの後輩(05/31)  
りりあん さん

Re[1]:キリノスケの後輩(05/31)  
禁玉減酒さんへ
二世社員、父親が「でもしか」だったら声を掛けづらいですよね。
怒ってばかりだったらなおのことでしょう。
(2018年06月03日 10時03分00秒)

Re[1]:キリノスケの後輩(05/31)  
亮おじさんさんへ
枇杷、農家の作るものは実が厚く、高級品です。
裏庭に生る放置枇杷はあまり美味しくありません。
写真のそれもその程度でしょう。
このところ弱っているみたいですね。
守りに入らないと、いきついてしまいます。
ご自愛を。
(2018年06月03日 10時04分51秒)

Re[1]:キリノスケの後輩(05/31)  
nkucchanさんへ
そうそう、子どもの頃はそうでしたよね。
種が大きく、食べるところが少なくて閉口しました。
こちらには栽培農家が何軒かあります。
実が厚く、売り物になる価値があります。
種のヌルヌル、nkucchanはその感触が好きだとばかり思っていました(笑い)。 (2018年06月03日 10時07分08秒)

Re[1]:キリノスケの後輩(05/31)  
りりあんさんへ
後楽園ホールはボクサーの聖地です。
そこに通ったとは、驚きです。
リリアンさん、何がなかなかかわかりませんがなかなかのものです(笑い)。
プロレスもですか。
猪木かな、坂口かな。
私は八百長ありのプロレスもそれなりに好きです。
タイガージェットシンのセコンド、若松のユーモラスがよかったです。
子どもが出来たら格闘技の下り、いいですね~。
私は殴る蹴るが苦手です。
やるとすれば相撲ですね(笑い)。 (2018年06月03日 10時11分52秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

シミ君 @ Re:作業ズボンの生地も濡れたら皮膚を擦る(06/25) New! おはようございます。 マムシはトンビの…
nkucchan @ Re:作業ズボンの生地も濡れたら皮膚を擦る(06/25) たいした傷では無いからどちらでもいいん…
禁玉減酒 @ Re:作業ズボンの生地も濡れたら皮膚を擦る(06/25) おはようございます。 MAMAさん、親…
一人親方杣夫 @ Re[1]:2日纏めて(梅の木の始末、蝮の死骸)(06/24) nkucchanさんへ おはようございます。 …
一人親方杣夫 @ Re[1]:2日纏めて(梅の木の始末、蝮の死骸)(06/24) 亮おじさんさんへ おはようございます。 …
一人親方杣夫 @ Re[1]:2日纏めて(梅の木の始末、蝮の死骸)(06/24) 作業員さんへ ひさしぶりですね~。 元気…
一人親方杣夫 @ Re[1]:2日纏めて(梅の木の始末、蝮の死骸)(06/24) シミ君さんへ おはようございます。 その…
一人親方杣夫 @ Re[1]:2日纏めて(梅の木の始末、蝮の死骸)(06/24) 禁玉減酒さんへ おはようございます。 腹…
一人親方杣夫 @ Re[1]:のんびりの休日(06/22) シミ君さんへ おはようございます。 はい…
一人親方杣夫 @ Re[1]:のんびりの休日(06/22) 禁玉減酒さんへ おはようございます。 届…

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

久しぶりの大漁亭は… New! nkucchanさん

レジェンドの血中酸素 New! スローライフmamaさん

丸亀製麺「とろたま… New! 禁玉減酒さん

松戸神社とホタル シミ君さん

高いところ行ってき… 亮おじさんさん

あんかけスパ ピカ… ヘイカケさん

こよなく…のブログ こよなく…さん
♪命短し恋せよ乙女★5… ゴーゴーあっこたんさん

Category

カテゴリ未分類

(150)

日記

(4137)

出来事

(18)

徒然

(242)

(123)

随筆

(12)

音楽

(166)

映画

(99)

(204)

(251)

グルメ

(183)

(216)

写真

(85)

思い出

(14)

メモ

(24)

ゴシップ

(7)

オーディオ

(20)

手紙

(11)

(26)

(7)

(16)

出張

(65)

(93)

大会

(17)

人の話

(63)

(41)

事務連絡

(3)

野良仕事

(77)

逸品

(18)

言葉

(5)

法螺話

(1)

どうでもいい話

(38)

テレビ

(4)

新聞記事

(32)

あれこれ

(37)

サイクリング

(51)

野良

(31)

築地

(5)

珍味

(3)

舞台

(1)

挨拶

(6)

料理

(9)

雑学

(3)

ショートショート

(10)

Amazonビデオ

(2)

法螺、虚言

(1)

ポカ休

(4)

悪口

(3)

ドジ

(1)

トラです

(1)

オビです

(1)

無聊

(1)

(4)
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: