「きらりの旅日記」

PR

カレンダー

プロフィール

ほしのきらり。

ほしのきらり。

2010.05.11
XML
カテゴリ: インドネシア
エジプトやら、メキシコやら、王様が作った石の遺跡には、作り方などに何故だか?共通点があります。もしかすると?もしかしたりするんじゃ~ぁないかと思うのですが!?そんな不思議を見つけるのも旅の楽しみですね^^世界の旅は発見がいっぱいです!人生60歳まで生きれば充分と思っていたきらり。だけど、本日130歳に変更しました!


『インドネシア旅日記』・・・不思議な共通点を発見

           【世界遺産】プランバナン寺院
IMG_2073.jpg
           メインの寺院は、東を向いています。


IMG_2070.jpg
           高さは、47m



           【世界遺産】ボロブドゥール(高さ42mだったが、現在は33,5m)



           【世界遺産】メキシコのチチェン・イツッア(高さ24m)




           プランバナン47m・・・・・・・デッカイです!



           石は、全部 「安山岩」 でできています。




           昔の噴火した溶岩が、固まってできた「安山岩」



           活火山であり神様の山



           ブラフ山から運んだ石なので



           人々は 「神聖な石」 だと考えました。




さて久々に、ここで・・・【問題です】



プランバナン寺院は、どうやって造ったのでしょうか?


【ヒント】
           1、エジプトのピラミッドの造り方に似ているらしい?


           2、クレーンやブルトーザーは、まだありません!


           3、宇宙人説は、いちおう置いといて!





コチコチコチ・・・・・・・・・・・・・ブゥ





【答え】土(つち)に埋めた。


           大きな石をどうやってテッペン47mまで運んだのでしょうか?



           ピラミッドの場合は 「砂漠の砂」 を積み上げて石を上まで運びましたが、



           プランバナン遺跡も同じような工法だったと考えられています。



           あくまで、これは、現地の人々の言い伝えであります。




              まず、山から安山岩を運び



              (大きさは、ピラミッドの石より小さい)



              人の高さ位までに積んだら



              「土」で周辺を、その高さまで埋めて



              (ピラミッドは、砂・・・・・ここは、土)



              土を坂に盛って



              土の上で



              石をソロソロ運び



              次の段を載せます。



              それを、繰り返し47mの高さを完成させました。



              最終的に、47m




              全部が、土に埋まります。



              埋まった状態で



              上から、1段ずつ掘って



              頂上の部分から、



              彫刻をしました。



              彫刻をしている時に、削りカスが下に落ちないので



              とても安全で、合理的な工法だったのであります。



              彫刻しては、



              一段下の段まで



              埋めた土を掘り



              次の段の彫刻をしました。



              結局、47mの



              土台の所まで彫刻を彫る



              上から、彫刻した為に



              一番下の部分に未完成の部分が多いのであります。



              寺院を建築するには、川の砂や土などを多く使った為に



              寺院は、だいたい川の近くに建築されたそうであります。



              それは、エジプトでも同じですよね~



           もしかしたら・・・・・・?



           エジプトから インドネシアまで職人が舟で来て、造らせた!?



           そして、ある者は、メキシコに渡り、ピラミッドを造った!?



           そして、ある者は、沖縄でシーサーを掘った!?



           なんて・・・・



           勝手に想像したりして・・・・・あるある



           ありそうだけど、



           やっぱし、違うなぁ~なんて、



           でっかいものを造る王様の気持って、どうも共通点が出てくるんですね!



           ちなみに、



           この



           プランバナン遺跡は、製作途中に王様が亡くなり中にお骨を納め



           次の代の王様が完成させ



           その王様のお墓は、また次の寺院を別の所に建築されたそうであります。



           どうも共通点が多いので、想像が膨らんで来ませんでしょうか?



  そんな目標130歳まで夢が膨らむきらり。にポチよろぴく → にほんブログ村 旅行ブログ 世界遺産へ







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.05.11 07:59:41
コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: