マンション管理士イダケンが管理をグッと良くする

マンション管理士イダケンが管理をグッと良くする

PR

プロフィール

イダケン2007

イダケン2007

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2010.08.16
XML
カテゴリ: 管理会社を斬る

「管理会社を斬る」今回のターゲットは事業仕訳にも登場した公的事業系の大手管理会社NSJ社です。

いつものように会社ホームページから、理事会・総会支援体制・・主にフロント業務をポイントにおき、分析してみます。

NSJ社の管理サービスは一般的な管理会社と異なるために、いつものような表による比較を使わず解説します。

  • 自主管理を基本とした考えの管理サービスメニュー
    →いわゆる基幹事務は、会計・出納業務のみを行います。
    →総会・理事会に管理会社は出席しません。(議事録、議案書等は理事会が全て一から作成することになります)
  • フロントマンはいなく、管理員が窓口業務を実施
    →厳密に言うと担当者はいると思いますが、他社でいう役割を果たすフロントマン(物件担当者)はいません
    →専属の受付担当の事務型管理員が、事務処理や対管理組合との窓口業務を行います。
    →夜間、管理組合運営相談専用にコールセンターがあります。

他社管理会社と比較して、NSJ社に委託する管理メニューが少ないために、トータル的な委託費は安いのが特徴です。

管理組合運営、理事会運営は全て組合員に委ねられます。理事会は、主体性を持った運営を必ず行うことになりますが、時間的制約、ノウハウ不足な役員さんの力だけでは、マンション管理のイロハがわからず困ることが多々あると思います。一年任期輪番制総入れ替えの理事会体制を取っているマンションでは、相当運営が難しいのではないでしょうか?

その反面、一部委託を基本スタンスとするNSJ社は、自主管理を目指す管理組合にとっては良い受け入れ先かもしれません。

NSJ社がリプレイスを行っているかはわかりませんが、こういう考え方を持った管理会社は必要枠でしょうし、ニーズは必ずあると思います。

管理組合セミナー

にほんブログ村 住まいブログ マンション管理へ にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.08.19 01:07:52


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: