マンション管理士イダケンが管理をグッと良くする

マンション管理士イダケンが管理をグッと良くする

PR

プロフィール

イダケン2007

イダケン2007

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2014.07.07
XML
カテゴリ: 管理会社

ようやく昨日で、住まいの平塚で七夕祭りが終わりました。

タイトルの件ですが、ブログに何度か紹介していますが、管理会社見直しの動きが活性化しています。

相見積もりを取って適切な委託費で発注したい。

悪いサービスは改善をしていきたい。

何度言っても組合の要望を満たさない管理会社は変えたい。

自分たちの大切なマンションを良くしようと考え改革を行おうとする組合員に立ちはだかる壁!

管理会社の妨害工作です。

管理会社を変えられるかもと察知すると・・・

管理会社は襟を正しサービス改善に努めます。

今まで「やる気のない」「行動力のない」管理会社が急に機敏な動きをします。

何度要望をしてもフロントマン一人でのらりくらり交わしていたのに、突然「上席者」や「責任者」クラスの面々が管理組合へ訪問します。

業務不備を指摘しても、ふて腐れて一切反省をしなかった管理会社が、手のひらを返して「至らなかった点は猛省します」と低い姿勢から対応してきます。

そして・・競争を阻害する妨害工作!妨害工作は様々な手を使ってきます。

管理会社が必死になるポイントはずれています!!

業務改善に心血を注げば管理会社変更へ簡単に進みません

妨害工作をすることで、管理会社変更を防げれば、その後は業務改善をろくろくせずにいつも通りの、マイペースな仕事を続けます。

場当たり的な「妨害工作」をすることで、自分たちの立場を守る。

これじゃ、いつまでたっても管理会社は良いサービスを提供してくれないでしょう。

管理会社は管理組合のことを思って仕事をしているのではなく、管理組合を利用して私腹を肥やしているのではと思ってしまいます。

今後、こちらのブログやイダケンのもうひとつのブログ http://11kanri.blog12.fc2.com/ で管理会社の妨害工作の手法について紹介していきたいと思います。

愚劣な行動については、真っ向から立ち向かう!これがイダケンのスタンスです。

【マンション管理セミナー開催のお知らせ】

7月21日(海の日)14時から16時まで、新宿事務所にてイダケン主催のマンション管理セミナーを開催します。

テーマは「管理会社を変えるべきか、変えないべきか、それが問題だ」です。

管理会社を見直そう!とするきっかけはいろいろあると思います。

最終的な選択肢は、今の管理会社と引き続き契約するか管理会社を変更するかです。

管理会社を変更して成功した例もありますが、一方で変更のメリットが出ずにもとの管理会社に戻したと言うケースも聞きます。

様々なケースでどのように考えていけばよいのか、いっしょに勉強したいと思います。

定員は8名。会費は無料です。

詳しくは下記ホームページをご覧ください

http://www.idaken.net/study.htm

【ブログランキングサイトに参加中です!下の画像をクリックして頂ければ励みになります】

にほんブログ村 住まいブログ マンション管理へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.07.07 08:43:53


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: