マンション管理士イダケンが管理をグッと良くする

マンション管理士イダケンが管理をグッと良くする

PR

プロフィール

イダケン2007

イダケン2007

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2018.08.09
XML
イダケンのようなコンサルタントに業務を依頼すると、

☑基本「対価(報酬)が発生」します。

☑中・長期的な契約を締結するのであれば、「総会の合意が必要」になります。

管理会社や工事をする業者をさがすときに、コンサルタントの介入を考えるマンションは多いのですが、この二つの理由により頓挫するケースがあります。

理事会(理事長)としては、自分の力だけで見直し作業を行うのは負担が重いので、何とか「ただでプロを利用できないか?」という気持ちから、インターネットでリサーチを行うと・・

『マッチングサイト』

を見つけることになります。

マッチングサイトは、「管理会社や施工会社の見積もりを取る作業をお手伝いします。組合さんから費用をいただかないのでお得です!一括で、複数の業者から見積もりが取れ、組合にとってメリットばかりです」という営業トークを高確率でサイトに記載します。

確かに組合から費用はとりませんが、マッチングサイトはボランティアで行っているわけではないので、利益を取ります。

利益のもとは紹介料という、所謂バックマージンです。

管理会社のあっせんであれば、組合が決めた委託費の1か月分相当



施工会社のあっせんであれば、組合が決めた工事金額の5-10%

などが相場のようです。

管理会社のマッチングサイトなら

組合←(通常の見積もり+マッチングサイトに支払う金額)←管理会社→(委託費の1か月分)→マッチングサイト

施工会社のマッチングサイトなら

組合←(通常の見積もり+マッチングサイトに支払う金額)←管理会社→(工事金額の5-10%)→マッチングサイト

マッチングサイトに支払う分は、しっかり利益計算され、通常の見積もりに上乗せして、組合に提示されます。

マッチングサイトの多くは、見積もりのやりとりだけで大した仕事もしませんし、契約後の責任も取らないマッチングサイトに結構高額なお金を間接的に組合は払うことになります。

「無料」

という甘い言葉に騙されないようにしましょうね!!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.08.09 18:10:09


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: