今が生死

今が生死

2011.07.05
XML
カテゴリ: 教育
高校時代の藤本教頭先生は朝礼で喋る時は必ず「最後の5分間」を説いた。今でもその時の表情がまぶたに浮かぶ。

時間を大事にしろということだが、5分などというと短い時間で何もできないと思っている人もいるかもしれないが5分は大切だ。試験終了5分前、最後の5分間で点数がぐっと上がる人もいれば下がる人もいる。仕事でもそうだ。最後の5分間きちんとやれば思いがけない出来栄えになることもある。5分間は非常に大事だと常に言っていた。

日曜日に英語5分間トレーニングというラジオ講座のテキストを買ってきた。たった5分間で何ができるかと思ったが昨日10時20分から5分間講座を聴いたらたった5分間だが大変充実していて素晴らしいと思った。今日は帰りが遅くて気が付いたら10時30分で、10時20分に間に合わなくて講座を聞くことが出来なかったが、明日からは必ずこの5分間きちんと聞いていこうと思った。

時間には1時間、2時間、3時間などがある。それに比べれば5分とは短くてとるに足らないような感じがする。まとまった時間なら勉強もできるが、たった5分間なら何にも出来ない。と感ずるのが一般的だが、実はこの5分がばかにならないのである。

今もう夜11時で風呂にも入らなければならないし、時間が無くなってしまった。とあきらめて何もしようとしなかったのが私だった。でもこれからは、まだ5分あるではないかと考えて少しでも勉強していこうと思っている。「最後の5分間がんばります!!」と亡き藤本先生に報告したいと思う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.07.05 23:13:17
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


こんばんは! (*^_^*)  
時は金なり・・・時間を上手く有効に使いたいですね。
でもなかなか・・・継続は難しいです。 (*^_^*) 頑張ってください!


(2011.07.05 23:53:44)

Re:最後の5分間(07/05)  
moto,jc  さん
 おはようございます
カップラーメンを作っている3分間 なわとび3分間 かなり長いですね ましてや5分あればかなり色々出来るのでは? 時間は大切にしたいものです (2011.07.06 00:09:35)

Re:こんばんは! (*^_^*)(07/05)  
楽天星no1  さん
だいちゃん0204さん
ラジオ講座「英語5分間」、昨日は聞けませんでした。あれ!と気が付くと5分くらいあっという間に過ぎてしまっているので後の祭りです。その5分の積み重ねが1時間であり、24時間であり、一生なので5分を大切にしていきたいと思います。ありがとうございました。 (2011.07.06 08:12:09)

Re[1]:最後の5分間(07/05)  
楽天星no1  さん
moto,jcさん
昨夜、カップラーメン食べました。5分間じっと待っていると随分長く感じますが、お湯を注いだ後ちょっとテレビのチャンネルをいじっていましたら、あれ!もう5分経ってしまったと慌ててかき混ぜました。同じ5分でも何もしないでじっとしていると長いですが何かするとあっという間に過ぎるので何かしていた方がいいのでしょうね。 (2011.07.06 08:17:26)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: