今が生死

今が生死

2013.01.09
XML
カテゴリ: 政治
今朝通勤中ラジオを聴いていたら財政健全化のためにK党が従来は年収1800万以上は税率40%が上限だったが3000万以上は45%、5000万以上は50%を提言していることを知った。大賛成である。これに対してJM党は税金を上げると消費が抑えられ経済が冷え込むと難色を示しているという。

高所得者はいわば成功者である。寄付などの形で社会還元している人もいるが、何千、何億と稼いでも40%以上は税金とられないで贅沢している人もいる。本来成功者は金だけでなく名誉も求めるものである。昔は金が溜まったら選挙に出る人も多く社会に尽くすことを考えている(それだけでない場合もあるが)ものである。収入が多くなったらそれに応じて税金を払うのが本当の成功者で、多くなっても出すのは嫌と言う人は単なる成り上がりものか、出来の悪い遺産相続者だと思う。

アメリカでは成功者はどこまでも金持ちになり億万長者になれる。それを妨げる高額の税金は国民感情として反対される。日本人でも今の税率はアメリカに比べて高すぎると文句をいう人がいるが、開拓者から成り立ったアメリカと農耕民族として地位域社会で助け合いながら発展してきた日本では違う。高額所得者の税率は上げるべきだと思う。

一方、低所得者では税金を払っていない人が多い。一定額以下では無税である。ある人はそれを当然と言って胸を張っていた。私は収入がない人は別だが、少しでも収入のある人は、国民誰でも100円でも200円でも税金を払うべきだと思っている。払わせて下さいというべきだと思う。高額所得者の税金で生活させてもらうのは不面目ではないか?自分だって少ないながらもちゃんと税金払っているのだから言うべきことをいうと胸を張ってもらいたいと思う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.01.09 13:05:31
コメント(19) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:税金は収入多い人からはもっと、少ない人からはわずかでも(01/09)  
moto,jc  さん
 こんばんは
多少なりとも収入のある人はやはり払うものは払うべきでしょうね やるべきことをやれば言いたいことも言えるようになるでしょう (2013.01.09 13:37:46)

Re:税金は収入多い人からはもっと、少ない人からはわずかでも(01/09)  
幸福の科学では税金は一律1割、これ以上は取ってはいけない、と教えております♪( ´▽`)
僕もそう思います♪( ´▽`)
努力精進すれば誰でも金持ちになれる社会にすれば金持ちになろうとして頑張る人が増えると思うからです♪( ´▽`)
それに収入額は社会貢献に対する報酬額だと思っております♪( ´▽`)
それに国家元首より金持ちの方がお金の使い道を知っていると思います♪( ´▽`)
贅沢が許されるのは社会貢献に対する報酬だと思います♪( ´▽`)
何よりお金持ちがお金を使うことで経済が回る、と竹村健一さんも言っております♪( ´▽`) (2013.01.09 16:17:18)

税金を収めていない人は多い  
楽天星no1  さん
moto,jcさん
税金など治めるもんですか?と威張っていた人は、スマホを何台か買い替え、営業車を持ち、それなりに営業して収益を上げている方ですが、必要経費などもあり、税金を治める額まで達していないということでした。あれだけの事業をしていて税金ゼロとは同じくらいの商売をしている人はいっぱいいるので税金を収めていない人は一杯いるのだなと思いました。そしてそれを当然と思っていましたが、私は国民誰でもほんの僅かでも収めて国の経済に関与するべきだと思いました。 (2013.01.09 17:37:16)

金持ちが50%収めても貧乏にはならない  
楽天星no1  さん
幸福の科学松原 俊さん
[金持ちがお金を使うことで経済が回る]

というのはある意味で本質をついているかもしれません。収入が少ない人がパンやハンカチをどれだけ買っても経済はあまり動きませんが、金持ちが別荘を買ったり、豪華ヨットを買ったり、マンションを建てたりすれば経済は動きます。
でも果たして金持ち全てが社会貢献しているか疑問です。社会貢献もしていないとすれば金持ちがそのようなことをして良いという根拠はなくなります。
税金は一律10%とのことですが、それでは低所得者が大変です。そこで年収いくら以下は税金ゼロにするとなるのだと思いますが、それで国の財政が保てるでしょうか?
私は収入の多い人からは、50%でも、60%でも徴収すべきだと思っています。それでもあす食べていけなくなるわけではありませんもの。 (2013.01.09 18:10:24)

Re:金持ちが50%収めても貧乏にはならない(01/09)  
楽天星no1さん
>でも果たして金持ち全てが社会貢献しているか疑問です。社会貢献もしていないとすれば金持ちがそのようなことをして良いという根拠はなくなります。

私が言う社会貢献とは勤労のことです♪( ´▽`)
経営者は高給取りでしょうが、経営判断を誤れば全社員を路頭に迷わせます♪( ´▽`)
それだけの重責を担っているのです♪( ´▽`)
だから高給を得ることが正当化されるのです♪( ´▽`)
>税金は一律10%とのことですが、それでは低所得者が大変です。そこで年収いくら以下は税金ゼロにするとなるのだと思いますが、それで国の財政が保てるでしょうか?

小さな政府にすれば財政は心配要らないし更に経済成長させれば税収だって増えます♪( ´▽`)
小さな政府と言えば二院制は機能してないように私の目には映ります♪( ´▽`)
それどころか会議の遅滞化を招いていると思います♪( ´▽`)
参議院をなくせばいいと思います♪( ´▽`)
それから省庁の中にも時代遅れで不要なものがあります♪( ´▽`)
例えば郵政省と運輸省。これら等は宅急便が発展して時代遅れになった気がします♪( ´▽`)
これらは民主化すればいいと思います♪( ´▽`)
それだけのことをすればだいぶ政府を小さくできますから減税できます♪( ´▽`)
他にも要らない省庁がありましたが、忘れました♪( ´▽`) (2013.01.09 18:52:21)

Re[1]:金持ちが50%収めても貧乏にはならない(01/09)  
楽天星no1さん
民主化→民営化の誤りでした♪( ´▽`)
運輸省も今はあるのかどうか分かりませんが…
民営化されず他の省庁と合併されただけなら、省庁改編の意味なしですね♪( ´▽`) (2013.01.09 22:30:35)

Re:金持ちが50%収めても貧乏にはならない(01/09)  
楽天星no1さん
投資も社会貢献の内に数えておきます♪( ´▽`) (2013.01.09 22:41:04)

所得税の問題は難しい  
にゃんた7151 さん
労働の対価が報酬です。あぶく銭を持っている人は稀です。
でも相互扶助は大切です。アメリカみたいに医療保険に入れない人は治療も受けられない様では、基本的人権が保たれません。
その上で所得税を考えます。
我が家の例ですが、サラリーマンで国家公務員に準ずるという事で問答無用に給料が減りました。連れ合いは、仕事量(本務ではなく雑務量)と責任が重くなっている中で給料が減った事に、「労働意欲が削がれる」と言っています。同僚達も同様です。私もそう思います。
さらに贅沢をしていないにも関わらず、家計が苦しくなりました。たまたま保護した猫達を日干しにできないので、人間の生活を削っていますが、昨年は猫達が病気になり、超赤字になりました。「金の切れ目が命の切れ目」にしたくなかったからです。借金はまだ残っています。
自営業の方達は浮き沈みが激しいです。高所得者の代表はスポーツ選手ですが、普通でも選手時代は短いのに、怪我でもしたら収入は途絶えます。さらに若い時代の収入で一生食べていかなくてはなりません。解説者や監督になれる人は極一部です。
見かけの所得で税率を決めるのは極めて安直な思考です。 (2013.01.10 04:52:32)

小さな政府について  
楽天星no1  さん
幸福の科学松原 俊さん
色々ご意見ありがとうございました。小さな政府にすれば金がかからないとのご意見、かなりわかりましたが、老人が増えて福祉や医療に金がどんどんかかる年齢構成になってきていることはどのように考えるのでしょうか?低所得者も10%の税率ではきつすぎます。1%とか2%の税率も考えていいのではないでしょうか? (2013.01.10 07:33:22)

Re:小さな政府について(01/09)  
楽天星no1さん
>幸福の科学松原 俊さん
>色々ご意見ありがとうございました。小さな政府にすれば金がかからないとのご意見、かなりわかりましたが、老人が増えて福祉や医療に金がどんどんかかる年齢構成になってきていることはどのように考えるのでしょうか?低所得者も10%の税率ではきつすぎます。1%とか2%の税率も考えていいのではないでしょうか?
-----
少子高齢化対策も必要ですね♪( ´▽`)
幸福の科学では、その対策も随分前に提言していたんですが、忘れました♪( ´▽`)
本当結婚しないカップルが増えてる原因を調査して対策を立てる必要がありますね♪( ´▽`)
それから低所得者に10%の税率はきつすぎるとおっしゃいますが、楽天星さんのおっしゃる低所得者と言うのはどのあたりの所得額層のことを念頭においてらっしゃるんでしょうか♪( ´▽`)
ちなみに私が言う1割の税率は所得税のことです♪( ´▽`)
政府はそれだけ徴収したら後の税金は取ってはならんと言うのが幸福の科学の教えです♪( ´▽`) (2013.01.10 10:41:34)

Re:少子高齢化対策について(01/09)  
楽天星no1さん
たった今幸福の科学博多支部長に電話して確認をとりました♪( ´▽`)
移民を受け入れて日本語教育を施し人口を増やすほかない、と言うことでした♪( ´▽`)
将来性のある人、勤務成績のよい人には帰化を許可してはどうかと言うものでした♪( ´▽`) (2013.01.10 16:12:41)

Re:所得税の問題は難しい(01/09)  
楽天星no1  さん
にゃんた7151さん
{見かけの所得で税率を決めるのは極めて安直な思考です}

私は社会が成り立つためには皆が自分の収入に応じてお金を出し合う、つまり税金を第一に考えるべきだと思っています。問題はその税金を出して残った金額でその家庭の生活が成り立つかということだと思います。いくらあったら生活ができるかは生活の仕方で個人差があり、一定額を決めることは不可能ですが、最低限の衣食住のおおまかな金額は想定できると思います。個々の家庭の経済状況を伺えばそれは大変な状況なのは分かりますが最低限が残ったらそれでよしと考えるべきだと思います。最もこれは税金を国が理想的に配分してくれて全ての人が健康で幸せになるように使ってくれることを前提にした話ですが、全ての人が私のようには考えないみたいです。事実、私の同業者は中から上の高額所得者が多いですが、ほとんどの人がこれ以上税金が増えるのはゴメンだと言っています。 (2013.01.10 21:07:49)

低所得者層のことと少子高齢化対策  
楽天星no1  さん
幸福の科学松原 俊さん
低所得者層は年収200万以下位です。この方々の1割は20万ですのでそれでは高すぎるので1~2%つまり2~4万位でもいいのではないかという意見です。反対に2億円所得者の1割は2000万ですので、手元に1億8000万残ります。5割でも1億円残りますので収入に応じて税金は取るべきだと思います。
少子高齢化対策として移民を受け入れて人口を増やすとのご意見ですが、日本ほど他国民の入国を制限している国は少ないですので、もう少し基準を緩くして入国しやすくすることは賛成ですが、少子高齢化対策のために働き手を得るために移民を増やすというのはあまりに自国主義、自己主義に過ぎないかと思います。他国人はその人たちの幸せを求めて日本に来ます。彼らが住みよい環境を造ってやることは大切ですが、働き手と考えるのは自分勝手な考え方だと思います。 (2013.01.10 21:30:11)

Re:税金は収入多い人からはもっと、少ない人からはわずかでも(01/09)  
黒ネコ88  さん
税金の問題は難しいですね。
誰にでも平等に行ってしまう、消費税だけは最小限にするべきだと私は思います。
所得税は大金持ちからは今以上にとっても良いとは思いますが、果たして今の日本に何億も稼ぐ人はどのくらいいるのかも疑問ですが、、、?、
まだ松下幸之助さんがご存命だったころの税率に戻しても良いのかもしれませんね。
昔は法人税ももっと税率が高かったように思います。(今の日本の企業はそれほど体力が無くなっているのでしょうが) (2013.01.11 00:19:28)

税金は複眼的に考える事が大切-1  
にゃんた7151 さん
先生の目的は感覚的な不公平感を無くす事でしょうか?税収を多くして経済を活性化する事でしょうか?
☆~☆
感覚的に不公平感を無くすだけなら、累進課税率を上げるのは目的を果たします。しかし幾つかの問題があります。
◆収入が不安定な人達
スポーツ選手の事例を出しましたが、収入を得られる期間が限定される方達の一生をどう考えますか?職業は多種多様です。サラリーマンを基準で考えると、収入が不安定な人達への配慮が欠けます。
◆高額貯蓄者
収入が年金だけで高額貯蓄者達への税金をどう考えますか?
生活保護受給者は資産全てを徹底的に調べられますが、生活保護を受給していない人達の場合、貯蓄を含む資産は調べられません。しかし実際には見かけの収入は少ない高額貯蓄者は大勢います。箪笥預金者がお金を外に出さなければ、経済は回りません。
◆実質的税収額
年収(税引き前)が1000万円以上の高額所得者(税法では収入と所得は異なる)の割合は人口の何%か、ご存知でしょうか?税収では微々たるものです。さらに年収が高額な職業は不安定な人達が多く、安定した人達は先生を含む医者や一部のサラリーマンだけです。 (2013.01.11 08:36:35)

税金は複眼的に考える事が大切-2  
にゃんた7151 さん
見かけの収入だけで判断するのは極めて安直な思考だと以前にコメントしたのは上述の問題点があるからです。
先生は所得税だけを見ておられますが、所得税は、税の源泉を所得・消費・資産に区分した場合の所得に対して課される税金の事です。消費や資産には手を触れないのはおかしいのではないでしょうか?
☆~☆
高額所得者及び高額貯蓄者の多くは、かつかつの生活をしません。明らかに贅沢品と思われる品物(食料品を含む)を沢山買ったり、お稽古にお金を沢山使います。その多くは裕福なシルバー達です。
一方、生活に余裕の無い人達は年齢を問わず贅沢品を買いませんし、買えません。習い事もできません。この様な現実を見ると、贅沢品などには消費税をもう少し課してもよいのではないか?と思います。
さらに、日本人には馴染みが薄いですが、寄附制度を充実させる方法もあります。先生は税金を課す低所得者を年収200万円とコメントで言われています。それでも生活できるとお考えなら、手取りを年間198万円まで生活を切り詰めて、全て寄附なさったらいかがでしょうか?先生の様に徳のある方がどんどん寄附をなさると、発言に重みが出ます。 (2013.01.11 09:09:21)

Re:低所得者層のことと少子高齢化対策(01/09)  
楽天星no1さん
>幸福の科学松原 俊さん
>低所得者層は年収200万以下位です。この方々の1割は20万ですのでそれでは高すぎるので1~2%つまり2~4万位でもいいのではないかという意見です。反対に2億円所得者の1割は2000万ですので、手元に1億8000万残ります。5割でも1億円残りますので収入に応じて税金は取るべきだと思います。

年収200万円以下の方が低所得者層だと念頭においてらっしゃるのは分かりました♪( ´▽`)
で、年収200万円の方の月収を概算してみますと約16万円♪( ´▽`)
所得税は毎月とられるので、年20万円を毎月取られるとすると毎月いくら取られるか概算すると約1万6千円♪( ´▽`)
毎月の所得から所得税を天引きすると残り144000円
この残りの収入でなら福岡市ではワンルームマンションに入居して贅沢しなければ十分生活していけます♪( ´▽`)
ただし車を所有できるほどの収入ではありませんがね♪( ´▽`)
>少子高齢化対策として移民を受け入れて人口を増やすとのご意見ですが、日本ほど他国民の入国を制限している国は少ないですので、もう少し基準を緩くして入国しやすくすることは賛成ですが、少子高齢化対策のために働き手を得るために移民を増やすというのはあまりに自国主義、自己主義に過ぎないかと思います。他国人はその人たちの幸せを求めて日本に来ます。彼らが住みよい環境を造ってやることは大切ですが、働き手と考えるのは自分勝手な考え方だと思います。
-----
日本は開発途上国の方にとって憧れの国だと聞いたことがあります♪( ´▽`)
働くのを嫌がる日本人と違い喜んで働くと思いますよ♪( ´▽`) (2013.01.11 09:47:20)

税金に対するご意見感謝  
楽天星no1  さん
松原 俊さん,にゃんたさん、くろねこさん

個々人によって税金に対して様々なご意見があることを知りました。これらのご意見を参考にして国会議員の先生方は適切な税制を決めていただきたいと思います。そしてその使い道も慎重に検討していただきたいと思います。 (2013.01.11 22:06:00)

Re:税金は複眼的に考える事が大切-1(01/09)  
黒ネコ88  さん
にゃんた7151さん
>>◆高額貯蓄者
>収入が年金だけで高額貯蓄者達への税金をどう考えますか?
>生活保護受給者は資産全てを徹底的に調べられますが、生活保護を受給していない人達の場合、貯蓄を含む資産は調べられません。
~~~生活保護受給者になるには資産があっては成れないのですよね。
自分の資産からまず食いつぶせ、と言うことですよね。

~~~。「箪笥預金者がお金を外に出さなければ、経済は回りません。」

===まさにここが <ツボ>かと思います。
日本国民の貯蓄率が世界的にも高いのを各国は知っていますから。
ここの部分を消費に回るよう、また何らかの政策をとらないといけないでしょうね。
預金の金利から更に税収を増やすとかすれば、税金自体は増えずとも、預金に回す人が少なくなるかもしれません。

>◆実質的税収額
>年収(税引き前)が1000万円以上の高額所得者(税法では収入と所得は異なる)の割合は人口の何%か、ご存知でしょうか?税収では微々たるものです。
-----
私は言いたかったのもここなのですが、相続税を増やしたとしても、都市部に住む人は親の住んでいた土地を分割して売るしかないことになる事態も起きます。
税制を変えると行っても、難しいことがいっぱいあります。
それより、国の経費削減をする方が得策ではないでしょうか?
国民数が減っているのに、国家予算だけが増大していること自体、変なのです。
まずは議員や公務員の削減からでしょう。
あと民主党政権で増えた子ども手当も無くすべきでしょう。今までのように児童手当だけでいいと思います。
民主党政権が赤字国債を(福祉のために)増発させたから余計国家財政が苦しくなったのです。 (2013.01.12 09:58:16)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: